小さなキッチンから主婦サリーのささやかな暮らしを届けます。
[1] [2] [3] [4] [5] [6]

 春にんじんのポタージュを

 作りました。浮き身のにんじんは

 春らしくちょうちょに抜きましたが

 厚すぎて半ば沈んでしまいましたね。

 でも食べればわかる~♪
















豚肉のレタス巻きが好きでよく作りますが

春といえばキャベツよね。

で。















 豚肉のキャベツ巻きです。

 緑の濃い部分ならもっときれい

 でしたが、あいにく白っぽい

 トコしかなかったのよ。



















味つけは生姜と醤油とみりん。

つまり千切りキャベツ添えの

豚の生姜焼きを一度に

味わえるお料理です。












生のキャベツより量が食べられて

とってもヘルシー。

真ん中に春にんじんを加えたら

もっときれいかな。

いや、豆苗でもいいかな。












思いつくままにまた巻き巻き

いたしましょう。











先日買ったフランスパン生地の

コーンパン。

それがどうにも生地がむっちりと

重くて、小ぶりなのに

持て余してしまいました。












改めて食べる気も失せてしまったので、

冷凍庫のひき肉と合わせて

ミートローフにしてみました。

コーンがたくさん入っていたので

かえって好都合でしたね。(^_^)v











 パンもケーキも作らなくなって

 しまった今、かわいそうな

 スクエア型に登場していただきました。

 しか~し! ひき肉が全く

 足りませんでしたわ。
















 まるでのし鶏のような薄っぺらい

 ミートローフの出来上がり。

 まああっという間に焼けたので

 残暑クッキングには助かりましたが。




















 つけ合わせはオリーブオイルで

 焼いた野菜と椎茸。椎茸には

 黄ニラ醤油を絡めて♪ もはや

 我が家の必需品です。



















 各自、好きなだけ自分のお皿に

 盛りつけて。私はもちろん

 白いご飯付き。ケチャップと

 とんかつソース、マヨネーズを

 混ぜたソースを塗って焼いたので

 ご飯によく合います。
















 翌朝は残ったじゃがいもと人参を

 混ぜたオムレツ。残り物があると

 とっても便利なので、日頃から

 あえてたっぷり作って残して
 
 います。
















 今日はこんなかわいいトマトに

 出会いました。ベリーの名の通り、

 かわいい♡型!しかも糖度が

 とっても高くて本当に甘いのです。














ジャケ買いでしたが、うれしい出会い。

またかごに入れましょう。






今や地球温暖化ではなく地球沸騰化と

言われていますが、それをひしひしと

実感する毎日。












母は本当に施設に入ってよかったとも

思います。だってエアコン、切っちゃうもの!

今ではリモコンが洗面台の上に隠されて

いますが、すべては命を守るため。

日に数回の居室温度チェックもあって

ありがたいことなのです。














しか~し!

ぐるぐる包帯、自分で勝手にほどく回数が

増えました。そのせいでせっかく

よくなった皮膚炎があっという間に

元に戻りそう。

悩ましいことです。












なんだかくたびれちゃって、お昼は

カレー屋さんへ。このお店、

もう四半世紀ぶりかも!










おなすさんはなんでも具なしが好き。  

ラーメンは葱やメンマだけ、

冷やし中華もきゅうりだけ、

いずれもちょっぴりあるだけで

いいのです。












私は真逆でなんでも具沢山が好み。

作り手の特権で日々の食卓は

私の嗜好で整います。

だって栄養面も考えますからねえ。

しかし外食では口出ししないので……。











 ヤツはこうなります。

 本当にご飯とルーだけ!

 サリーにはあるまじき体裁

 です。




















 で、あたしゃ、コレ。

 野菜カレーに鶏ささみカツを

 乗せたかったのですが、もう

 販売終了なのですと。で、

 うずら卵に変更ですわ。















ところで、以前、おなすさんに

買い物を頼んだ折、ひね生姜ではなく、

新生姜を買ってきたことがありました。

まあ、私の言い方も足りなかったのですが。











 で、半分は甘酢しょうがにして。


























 残りは炊き込みご飯に。

 どちらも思いがけずの美味、

 ある意味、怪我の功名でした。



















最近、作っておいしかったものを

ご紹介しましょう。









 茄子の竜田揚げです。

 鶏と同じように作るだけですが

 外はカリカリ、中はトロッと。

 天ぷらとも違ったおいしさです。




















 同じく茄子。ピーラーで薄切りに

 した茄子を豚バラに重ねて

 くるくる。たっぷりのもやしの

 上に並べて。




















 お酒振って、蒸すだけ。

 ポン酢やレモン醤油で
 
 さっぱりいただきます。





















 初めて作った海老マヨ。

 レシピが秀逸でした。

 こっくりさっぱり。相反する

 要素を兼ね備えたおいしい

 一皿でした。

















 ちょっと失敗だったのはこの

 パイ包み焼き。暑さで生地が

 ダレダレ。飾りを作る余裕すら

 ありませんでした。




















 フィリングは豚ヒレとほうれん草、

 そして茸。秋になったら、中身を

 ミートローフに替えてリベンジ

 しましょう。




















 これは昔からの定番。茹でた

 キャベツとさらし玉ねぎを

 納豆と合わせ、醤油と辛子、

 マヨネーズでさっくりと

 合えたもの。イケますよ。

















 こちらも大好きな定番。

 えのきのベーコン巻きです。

 両端を揃えてきっちり作ると

 美しいですが、普段のおかずなら

 これで充分ね。
















 鶏のミルク煮。この時期、濃度の

 強いものには惹かれませんよね。

 バターも小麦粉も使わず、コクは

 生クリームにお任せ。お鍋ごと

 出して、好きなだけいただきます。

















 お昼に稲庭うどん。

 豚バラと茄子をごま油で炒めた

 つけ汁で栄養もバッチリよ♪





















さて、自称、家事見習いのおなすさん。

その成長はめざましく(笑)

私は本当に助かっています。

先日もお気に入りYouTuberさん直伝の

冷やしラーメンを作ってくれました。












 インスタントの塩ラーメンを

 アレンジした一品。レタスに

 生ハム、オリーブオイルなど

 私には思いつかないような

 レシピ。選択したおなすも

 なかなかでっしゃろ?(笑)
















観葉植物の葉水やりも私は

全くのご無沙汰。

で、ある日……。











 ゴムの木の鉢にキノコが生えていて

 びっくりぽん! まあキノコは

 ラッキーモチーフですからね。

 うれしい発見なのでした。













おなすさんが会社勤めをしていた頃、

平日の晩ごはんは主菜も副菜も

一人分ずつ盛りつけていました。

そりゃ、食べるのが一人なのですから

トーゼンなのですけれどね。












夫婦ともにサンデー毎日の今、

日々の料理にも変化がありましたが

盛りつけもまた変わってきました。

これまでのゴハン画像でもおわかりのように

主菜も副菜も大皿、大鉢、中鉢で

提供するようになったのです。












二人だけの静かな食卓。

せめて料理はたっぷりと盛りつけて

賑やかさを演出したい。

それにその時の食欲に応じて

好きな量を食べられるのも

うれしいでしょう?











 そんなわけで、肉じゃがも

 大鉢にたっぷり♪ ちなみに

 私は昔から白滝は入れません。

 


















 酢の物も大鉢です。

 これはいわば和風マリネ。残れば

 翌日の朝かお昼に片付きます。






















 500グラムのひき肉で作った

 もやしハンバーグ。お腹の空きに

 合わせて二つでも三つでも。

 





















 青ねぎを混ぜた大根おろしと

 今、いちばん気に入っている

 和風ソースでいただきましょう。





















 つけ合わせはゴーヤ炒めと

 エリンギのニンニクバター炒め。

 おなすさんは野菜が大好きなので

 別盛りにしても、ちゃんと

 食べてくれます。

















 そしてもう一つ、じゃがいもの

 チーズ焼きも添えました。

 ハンパに残っても大丈夫。





















 翌朝のオムレツにリメイク。

 エリンギ炒めの残りもほうれん草と

 合わせました。






















 大皿盛りとは関係ありませんが

 ある日のお昼、皿うどんです。

 おなすさんの大好物。野菜も

 たっぷり摂れて何より簡単♪

 これからもチョイチョイ作り

 ましょう。













 焼き茄子のお浸しは小鉢です。

 なぜかって? 単にお茄子が

 2本しかなかったのよ~♪


















もともと大量に作るのが大好きな私。

これからも大皿、大鉢、どんどん

使いましょう。

翌日以降の楽ももれなくついてきますからね。

酷暑の今はそれがいちばんのメリットかも。(^_^)v











毎日、蒸し暑いですね。

日々のゴハンもさっぱり&シンプルな

ものが増えてきました。














 混ぜるだけの簡単酢の物。

 戻したひじきと三つ葉、そして

 甘酢漬けしょうがを三杯酢で

 和えれば出来上がり。塩もみなどの

 下ごしらえは一切不要なのが

 うれしいでしょう?















 しゃぶしゃぶもこの時期に

 ぴったり。この日は鯛、豚、

 牛と三種類用意。素材で味変を

 狙います。野菜も夏はレタスや

 ルッコラ、クレソンがうれしいな。













とうもろこしも出回るように

なりましたね。

板状にカットして天ぷらにするのが

大好きなのですが、これが

とってもむずかしい。

どうしてもバラバラになって

板状にはならないのです。











茹でたものならカットしやすいと

聞いて、試したことはありますが

素材はやっぱり生のまま揚げたい。

で……。













 こんなレシピに出会いました。

 海苔と青じそに乗せるので、

 バラけることなく、上手に

 揚げられますよ。
















この残りは翌朝、ハムとチーズといっしょに

パンに挟んで、ホットサンドにしました。

もちろん安定のおいしさね。(^_^)v













 リンゴジュースやはちみつを

 使ったポークソテー。

 生姜も入って、白いご飯が

 進む味です。
















これは今、巷で話題の(汗)某シェフのレシピ。

この方のレシピは簡単でとってもおいしいので

我が家の定番になっているものがいろいろ

あるのですが、なんだか残念。

まあレシピに罪はないので、これからも

うちの食卓には上りますが。













 鶏ささみとレタスのどシンプル

 サラダ♪ ささみはにんにく醤油に

 漬けて焼いたものです。ドエリャー

 久しぶりに作りましたが、これは

 冷凍庫に常備しておくとやっぱり

 便利ですね。ささみ、買ってこよ♪













ところで、皆さんは肉団子、お好きですか?

私は大好き♪

鶏のつくねに始まって、トマト煮も

北欧風のクリーム煮も、スープや

お鍋も大好きです。












 で、この日は肉団子の甘酢

 あんかけ。昔からの大好物です。

 たくさんできたので、当分、

 お昼に活用しますわよ。



















 ちなみにこの日のお昼ゴハンは

 こんな感じ。お皿は黄色で

 まとめてみました。毎日のこと

 ですからね。遊ぶのですわ。

 メインは漬物炒飯♪















 以前ご紹介した高山の名物、

 めしどろぼ漬。なんと地元スー
  
 パーでも常時置いてあるところを

 発見したのです。炒飯にしても

 おいしいということなので。














青ねぎといっしょにご飯を炒め、

岡山の黄ニラ醤油で味付け。

それだけでは物足りないので、

これまた近所のお店で見つけた

島根のさつま揚げ、赤てんと

卵焼きを乗せました。










この一皿に高山と岡山と島根。

あ、お米も入れたら新潟も♪

まさに旅の思い出炒飯ですの。(笑)

 

 

 




 デザートは無病息災を願って

 水無月。春のぼた餅に始まって、

 桜餅、柏餅と母といっしょに

 季節を感じてきましたが、

 今回、母はスキップ。だって

 水無月、嫌いなのですって~。












今日も午後から母のところへ。

水無月の代わりに水ようかんや果物を

始め、毎回おやつをどっさり

運びます。











もう90歳ですからね。

食べたいものを食べられるだけ。

栄養云々はしばし忘れます。










今日は梅雨の晴れ間。

またおなすさんに車椅子押してもらって

散歩に出かけましょう。

紫陽花、見られるといいな。







毎日のゴハン作り。

定番だけでは作る楽しみがないので、

相変わらずいろんな所(笑)から

情報を仕入れて試しています。











たとえばにんじんサラダ。

脱水命!で下準備したら

レモンやオレンジ、たっぷりの

お砂糖やはちみつにオリーブオイルで

マリネするのが常なのですが……。









 昔々の雑誌のレシピを採用♪

 軽くレンチンしたにんじんを

 クリームチーズとマヨネーズ、

 牛乳で和え、顆粒コンソメと

 塩こしょうで味を調えれば

 出来上がりです。

 









これは作るのが本当に楽!

そして主張しすぎない味わいなので

メインを選びません。

にんじんの脱水作業がメンドクセー(^^;)時は

また登場してもらいましょう。










 これは実は豚の生姜焼きです。

 いつも通りに作るのが嫌になって、

 最近はやりのくるくるチャーシュー

 のようにこしらえてみました。

 食べやすく、厚みがある分、

 ボリュームも出ますよ。












 人気料理家さんのレシピ。

 自分では全く思いつかないサラダ

 です。だって鮭と茄子とお豆腐

 ですよ。青じそとミョウガも

 たっぷり。でもドレッシングは

 オリーブオイルベース♪









これはもうごちそうサラダ♪

ビュッフェの中にあったら、すぐに

なくなる一品でしょう。

一つ一つの下ごしらえは手間がかかりますが

たっぷりできますし、お客さまにも

珍しくて喜ばれるかも。








 有名シェフからもいただきます。

 煮込みハンバーグですが、なんと

 いっしょに煮るのは大きく切った

 リンゴです。












このソースはポークチャップにも

応用できますね。

それにしてもおなすさんの味覚のキャパシティが

広くてよかった。(笑)

煮込みハンバーグとリンゴの組み合わせは

決して万人向けではないですものね。












おなすさんといえば、知り合って40年以上に

なりますが、今になって

「え? ソレが好きだったの?」

と新たな発見があります。

最近知ったのは……。







 鶏とカシューナッツの炒め物です。

 で、早速作って、父との思い出の

 器に盛りました。しかしこの料理、

 結構メンドクセー(^^;)ですわね。












材料はすべてさいの目に揃える。

鶏は下味をつけて、カシューナッツは

素揚げして。

青椒肉絲や回鍋肉の方がよほど

手っ取り早いと思うのはあたいだけでしょうか。











 相変わらず大好きな韓国料理。

 サムギョムサルよりヘルシー

 かしら?とポッサムを。

 ゆで豚は多めに作っておくと

 いろんな料理に展開できて

 便利です。










 れんこん畑の居酒屋で食べて

 我が家の定番になったもの。

 えのきのバター焼きです。半熟

 目玉焼きを絡めて食べると

 シンプルにハマりますよ。













 煮込みハンバーグで使った

 デミグラスソースを冷凍して

 おいたので、それを使って

 ビーフシチュー。














昔、読んだ小説をヒントに、赤味噌を少し

加えてみました。味にコクと深みが出て

白いごはんに合うシチューになりました。

次は煮込みハンバーグにも入れて

みようかしら。











おなすさんがリタイアして8ヶ月が過ぎました。

毎日の食事作りも大きく変わりましたが

いちばんの変化は、なんというか、毎日が

お休みの日のゴハン、のようになったこと。












会社勤めをしていた頃は、平日の食事は

簡単に食べられるよう、カレーや丼物なども

登場しましたが、今ではそれはお昼ごはん。

夕食はあれやこれやといろいろ作って

手間がかかるようになりました。

それでも残り物がたくさん出るので

翌日の朝やお昼は簡単。

一石二鳥、いや三鳥かもしれませんね。











 ちなみに今日のお昼ごはん。

 ちょっと彩りが悪いですが、

 栄養はバッチリ♪ 作ったのは

 卵焼きとお味噌汁だけ。

 卵焼きは出汁もお砂糖も

 たっぷりのサリー好みです。







おかずは納豆以外、昨夜の残り物。

かぼちゃの煮物が水っぽくて今ひとつだったので

玉ねぎとほうれん草といっしょに

お味噌汁にリメイク。

汁物ならおいしく食べられます。











 お昼のデザートはまたまた

 かわいいおまんじゅうを。

 今日はケロちゃんですよ。














今夜は先日の煮込みハンバーグの時の

ひき肉種の残りを冷凍してあるので

それを使って和風ハンバーグに。










あとはコーンスープでしょ、

ツナが残っているからゴーヤと

炒めるでしょ、何かサラダも

ほしいでしょ。










こんな風に、毎日献立で頭の中はグルグル。

メンドクセー(三度!)ですが

よいボケ防止なのです。(^_^)v















 春にうれしい筍ごはん♪

 桜の季節に使えなかった抹茶

 茶碗によそってみました。















これは母から譲り受けたもの。

抹茶茶碗はほかにもいくつもありましたが、

アノ過酷な大処分の日々、

もはや取捨選択を考える余裕は

皆無でした。










この桜の器以外はすべてゴミとなりましたが、

こうして落ち着きを取り戻した今、

残しておけばいろいろと使い道は

あったかな、と後悔することもしばしば。

まあ、人間は常に悔やむ生き物ですね。(^^;)












 CDが売れなくなって久しいですが

 料理本はどうなのでしょう。

 私も今はYouTuberさんたちが

 先生です。これは焼きそばのタレ。













レンチンした削り節に酒とみりん、

カレー粉、オイスターソース、そして

黒こしょうを加えたら、市販の焼きそばに

添付のソースを混ぜるだけ。










 ねぎやにんにくも入るので

 作るのは結構メンドクセーで

 ございました。(笑)

 でもさすがのレシピ!

 おいしかったのです。












ソース焼きそばにもやしを入れると

仕上がりが水っぽくなるようで

敬遠していましたが、このレシピでは

最後に結構多めのもやしを投入、

あとはさっと合わせるぐらいで

終わります。










これで火が通るのかしら?と

心配になりましたが、シャキシャキもやしは

食感もよく、何よりこのタレが

よい仕事をしているなあと感心しきりです。










レシピでは仕上げに目玉焼きをのせます。

うちはひとつだけ残ったゆで卵を

片づけたかったのでこうなりましたが、

次は必ず目玉焼きにしましょう。











 玉ねぎのオーブン焼き。

 きっと(笑)SNOWさんも

 見ていたであろう番組から

 早速仕入れました。















 最初に横半分に切った玉ねぎを

 200℃のオーブンで30分焼くの

 ですが、同じ手間ならもっと

 焼けばよかった。じっくり火を

 通した玉ねぎは最高ですからね。













 こちらも美味でした。

 豚コマ肉団子と茄子を揚げ焼きに

 して、潰した揚げにんにくと

 ポン酢で和えた一品。

 これからの季節にもってこいです。














 エノキダケのガレット。

 エノキとシュレッドチーズを

 混ぜて焼くだけ。

 おなすさんのよいおつまみに

 なりました。












 ウルトラマンでも作れる

 あっという間リエット。

 だってツナとクリームチーズを

 混ぜるだけ~♪

 こなすにも教えなくっちゃ!














 今夜は手羽先をチューリップにして

 お料理します。シンプルに塩を

 ふって焼くか、名古屋か韓国か、

 のんきに悩みます。













チューリップは肉を裏返して作るレシピが

多いですが、今回は皮が外側のまま。

そもそも鶏は皮が外の方が

ゼッタイにおいしいですよね。

新たな出会い、感謝です。










 切り落とした先っちょで

 スープを取りました。

 焼いてもちょっと食べにくい

 ですからね。












大根と青ねぎ、たっぷりの黒こしょうで

お昼ごはんのスープにしました。

無駄なくおいしく~♪











冷蔵庫もそろそろ空っぽ。

また買い出しに行かなくちゃ。

あ、明日は柏餅♪

去年は両家顔合わせや前撮りのバタバタで

スルー。入院中の母も食べられませんでした。











そして一昨年はコロナ禍の一人暮らし。

やはり母も私も柏餅は

お預けなのでした。










今年はしっかり(笑)取り戻します。

でもねえ、昔からなじみのお餅屋さんが

この3月で閉店!

どこで買うべか。

急ぎ検索です。(^_^)v







上海滞在中、おなすさんは

ほぼ日本食ばかり食べていました。

彼曰く、「仕事や暮らしで不自由しているんだから

せめてゴハンくらいはストレスなく食べたい」

からだそう。









確かに日本でおなじみの中華料理を取ったとしても

味つけが想定外ということもありますからね。

冒険するよりは安心して食べられる日本食に

手が伸びるのもわかります。








そんなおなすさんが気に入った数少ない

ご当地メニューのひとつが「蘭州牛肉麺」です。

蘭州は中国の西北部。イスラム教徒が多いので

豚肉を使わないハラル料理でもあります。

中国では国民食とも言えるラーメンだそうですが、

最近、日本でもブームになってきたのか

お店が続々とオープンしているようです。









おなす&サリーの住むところにも

結構何店舗もできて、

上海をなつかしむランチに出かけました。









蘭州ラーメンの特徴は

「一清二白三紅四緑五黄」。

つまり、

スープが澄んでいて

大根は白く、

ラー油は赤く、

パクチーは緑、

そして麺は黄色。










この五色が器の中に入っているというわけ。

麺は注文を受けてから、生地をのばして

作ってくれます。細いの太いの平たいの。

お気に召すまま♪





 そう、こんな感じ。

 生地の塊が細い麺になっていくのは

 本当にすばらしい技ですね。













 これが蘭州牛肉麺です。

 台湾の牛肉麺は八角の香りが

 特徴ですが、こちらは塩味の

 あっさりスープ。薬膳のような

 香りはありますが、とっても

 食べやすいですよ。





おなすさんの上海の食の思い出。

日本にいながらなぞることができて

うれしいお昼となりました。







 もう一軒、YouTuberさんオススメの

 お店へ。なかなか予約が取れない

 とんかつ屋さんです。ランプが

 きれいで思わずパチリ♪











 まずバーニャカウダが運ばれて

 きました。8種類の生野菜、

 いちばん上の葉っぱはレッドツリー

 マスタード。からし菜の一種

 ですが初めていただきました。










 半熟卵と焼き玉ねぎもソースに

 つけるととってもおいしかった。

 バーニャカウダ、うちでも

 やってみようと思います。昔、

 チョコフォンデュのために買った

 器、天袋から出しましょう。







 ソースもポン酢も自家製です。

 お皿の余白には……。
















 好みでお塩を。

 ボケボケですね。(^^;)

 ポルチーニの香りをつけた

 お塩、楽しみです。












 ご飯は麦入り。

 そして湯葉の白味噌汁。柚子の

 香りが効いています。器の

 形が私のツボ♪ いいないいな。











 お待ちかねのとんかつ登場。

 私はヒレ。おなすさんは

 ロースも。













 じっくり低温調理されたカツ。

 こんなレアなとんかつは初めて。

 お肉ではなく、鮪のお刺身を

 食べているような食感でした。










添えのキャベツもなく、本当に普通の

とんかつではありませんでしたが

大人気のようで、こなすまで

知っていましたわ。








蘭州牛肉麺に変わり種のおしゃれとんかつ。

保守的サリーですが、たまにはいいもの。

また新たな出会いを期待します。







結婚以来、出勤する日のおなすさんの

朝ごはんはご飯と味噌汁が基本です。

それに小さなおかずが昔は10種類でしたが

小食おなすの「減らしてくれリクエスト」に

伴い、だんだんと減って、今はだいたい

5種類で落ち着いています。










一方、私は朝はパンじゃないとイヤなので

平日は夫婦別々のものを食べることに。

おなすさんの朝ごはんの時間は6時過ぎなので

おかずはほとんど作り置きに頼っています。




 在庫がなくなったので、今日も

 キッチン♪ 冷蔵と冷凍、

 それぞれのおかずを作りました。

 最近、きんぴらごぼうは牛肉を

 入れるのが好き。食べ応えも

 アップしますし、何より美味。




 キャロットラペも相変わらず

 作っています。かぼちゃは

 この日も大当たり。ホックホクで

 とってもうれしい♪









 さつまいもはレモンやミルクで

 煮ることが多いですが、この日は

 お砂糖とお醤油同量のこってり味に。

 コレ、イケますのよ。








ひとしきりキッチンに立った後は

お楽しみのお茶の時間。

届くのに三ヶ月待ちわびたマグカップを

早速使いましょう。




 数年前から大人気の器ですね。

 マグはサイズが二種類ありますが

 私はモチロン(笑)大きい方。

 結構な重さですが、このぽってりと

 した佇まい。眺めているだけで

 ほっこりします。





 カプチーノを入れて、クッキーで

 ひと休み。飲み口も厚手ですが

 とっても口当たりがよく、飲み物が

 冷めにくいのもありがたいです。








今、おなすさんは週に3日出勤なので

朝食用おかずの作り置きも以前より

とっても楽になりました。











楽になった分、何か目新しいおかずを

作ってみたいですね。

昔々のおべんとの本など、パラパラと

めくってみましょうか。








傍らには新しいマグ。

今日も簡単に幸せです。(笑)


料理やパンを作る際、卵が

半端に残ってしまうことって

結構あります。



 そんな時は卵を足して、

 韓国風卵焼きにすることが最近の

 日常。巻くのが簡単な上、具沢山で

 栄養もバッチリですからね。


しかし韓国風卵焼きも更に奥深いことを発見。

時間を武器に(笑)、早速トライしましたが

これがなかなかの強敵でした。



 まず卵3個を卵黄と卵白に分け、

 卵白のボウルに全卵1個を

 足しましょう。味つけは

 お好みで♪








 続いてカニカマの登場。

 レシピではキンパ用のロングサイズ

 でしたが、ここでも無い袖は振れない

 ので、フツーサイズを。赤い部分

 だけ剥がしますよ。






 全卵入りの卵白にはカニカマの

 残り部分やベーコン、青ねぎ、

 にんじんにパプリカなどなど

 家にあるものを何でも入れて

 焼き上げます。しかし、この

 時点で失敗なのでしたわ。



なんでも巨大化させてしまうサリー。

具沢山のほうがおいしいからと

たっぷり入れすぎて、予定より大きな

卵焼きになってしまいました。



 同じフライパンにカニカマと

 豆苗を並べ、よくほぐした卵黄を

 流して、焦げ目がつかないように

 火を通しつつ、焼き上げた卵

 をのせて巻き上げるのですが。






 卵黄の焼き色は合格。

 しかし飾りのカニカマと

 豆苗が卵黄に埋もれてしまい

 ました。








 さらに卵焼きが大きすぎたので

 全面を巻くことが叶わず。

 卵を巻いている時点で

 気がつきなさいよ、ねえ?








 ちょっとオマヌケな仕上がり

 ですが、ミートローフのような

 卵焼きができあがりました。

 しかしくたびれたべ。







表面の飾りはいろいろな野菜で

応用できるのだと思います。

ただ卵黄に隠れないように仕上げるのは

なかなかむずかしそう。

まあ卵黄だけでもきれいな縁取りですが。








卵焼きがちょっとした工夫でこんなにも

おしゃれになるのは素敵ですね。

きちんと完成することができたら

おべんとが映えそう。いや、おせちの

一品にもなりますね。








それにしてもむずかしかった。

機会があれば、いや、違うな、やる気があれば

またリベンジいたしましょう。


カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
サリー
性別:
女性
自己紹介:
夫と娘の3人家族。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
♥  素材提供:ふわふわ。り