小さなキッチンから主婦サリーのささやかな暮らしを届けます。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
793_9340.JPG
 この春、なんともビミョーな

 楕円形に一目惚れして買った

 おべんと箱。ところが、かわいそう

 なことに、一度も出番があり

 ませんでした。







上下合わせて容量680ミリリットルと

女性用としてはやや大きめサイズなので、

少食こなすには初めから無理だったのですよね。



そして、こなすはご飯やおかずといっしょに

くだものが入っているのを嫌がるので、

苺やりんごなどでスペースを埋めることも

できないのです。



こうなりゃしかたござんせん。

サリーが使うっきゃ、ないですよね。



道具は使ってこそ。

その命も輝くというものです。

793_9335.JPG
 で、今日の私のお昼ごはん。

 塩ジャケにゴボウなど、こなすの

 とは違って、地味で渋いおかず

 ばかりです。でもこのラブリーな

 赤い楕円形が彩りの助けに

 なってくれますね。





うちにいればレンジで温めることも

できますから、これからの季節、

何度か登板してもらいましょう。

793_9332.JPG
 これはれんこん畑で買ってきた

 おべんとケース。ここでも

 楕円形ですねえ。コレ、結構

 重宝するカタチなのです。








793_9331.JPG
 こちらはハートのメッセージつき。

 愛妻弁当バージョンもあって、

 「今日はお給料日ね!」なんて

 のもありましたよ。(笑)








ランチジャーになると、このケースも

あまり使わなくなります。



楕円のおべんと箱同様、もうこなすに

使うことはないかもしれません。


何でも先走るサリー。

ちょっと在庫を抱えすぎましたね。

反省の秋ですわ~。

中間テストが終わり、再びおべんとの毎日。

でもご飯のおべんとはランチジャーに

なってしまったので、私は

とってもツマラナイ。



で、今日はパンで遊んでみました♪

793_9329.JPG




















フツーに作ったサンドイッチの上に、ハムやチーズの

型抜きを乗せただけですが……。



ハムやチーズはずり落ちないように、マヨネーズや

バターで留めてあります。


更にラップをきっちりとかぶせてから蓋をします。

持っていく間にバラバラになったら

この手間が悲しいですものね。



サンドイッチは温かい飲み物で食べるのが

おいしいので、冷たいお茶のほかに

紅茶も添えて。


あとはもちろん除菌ウエットティッシュ!

受験生の心得、ざます。(笑)

昨日の反省を踏まえ、

今日はフツーのおべんとを

フツーに作りましたわ。

790_9036.JPG
 何も考えず、ただ出来上がった

 おかずをポンポンと詰めていく

 だけ~。「無心弁当」もしくは

 「単純作業弁当」ですわ。

 






790_9037.JPG
 コレは私の分。数あるおべんと箱

 をものともせず、アルミちゃん

 ばっかり使ってます。私のは

 お皿の残骸を一気に詰め込む

 だけ。「瞬間移動?」弁当です。






おべんと箱はこなすの方が大きいのですが、

重量は私のほうがずっしり!


大好きなご飯をしっかり詰めているからです♪


生協にお米を頼んだばかりなのに、

おなすパパから二日連続で

新米がどっさり届いてうれしい悲鳴。



さあ、ホカホカ炊いて、明日もアルミちゃんに

ワシワシ詰めましょう。

783_8338.JPG
 れんこん畑で買ってきた

 おべんと用のアルミカップ。

 朝顔やひまわりなどの

 夏ヴァージョンです♪








783_8339.JPG
 コチラは「楽しいことの英単語」

 シリーズ。ほとんど日本語に

 なっているような英単語

 ばかりですが。(笑)








783_8340.JPG
 その中であまり馴染みがない

 かな、というのがこの「糸電話」

 でも今の時代。糸電話の

 英単語を覚えて、役に立つん

 だべか?






783_8341.JPG
 コレは外のケースごと撮って

 みました。ケースそのものが

 うさぎちゃんのカタチ。

 中もかわいいうさぎと人参の

 コラボです♪







今週はおべんと作りがなかったので、

さあ、来週からこのカップを使うわよ~!

と思っていたら……。



来週の月曜日から早くも期末試験だったのでした。


試験終了後は即夏休み。

今やクラブ活動もないこなすゆえ、ずっと

家にいるわけです。


となると。


次におべんとを作るのは、ありゃま、9月じゃないのっ。


夏ヴァージョンのカップ、使えないじゃないのっ。





なんでも早手回しの私。

こんなふうに先走りすぎて、損をしたり無駄になったり

ということもしばしば。



来年の夏。

もう、こなすのおべんとは要らないかも

しれませんし、ああ、この夏ヴァージョンは

幻になっちゃいましたね。



悔しいから(笑)、夏休みのお昼を

たまにおべんと仕立てにして

使うことにします。



道具は使ってこそ活きる。

これが私のポリシーゆえ。


クラスメートたちと昼休みにすることが

あるらしく、今週いっぱい、

「すぐにパパっと食べられるものにして」

と、こなす。



そんな時は、調理パンとおにぎり、

野菜ジュースのセットで決まりです。



箱入りのおべんとと違って、

早弁もしやすいですしね。




で、昨日に続き、今日もサリーベーカリーの

開店です♪




今日はいつもの配合から砂糖とバターを

減らし、ひとつの生地で4種類

作りました。

783_8343.JPG
 ピザソースとソーセージ、

 ハムと卵、ハムチーズ、そして

 ツナコーンサラダです。

 ツナは母の希望通り、今回も

 大幅増量。






783_8345.JPG
 焼けました。ゆで卵のパンは

 明日持たせ、残りは冷凍。

 日替わりで、朝、温め直して

 おべんとにします。








783_8348.JPG
 おにぎりもまとめ作り。ひとつ

 60グラムの小ぶりちゃんです。

 これをこなすの食欲に合わせ、

 一つ二つと持たせます。

 小腹が空いた時、私が食べる

 のにも便利なの。





中身はこなすの好きな辛子明太子と

葉唐辛子の佃煮。

ちゃんと分けて冷凍しておかないとっ。



以前、おにぎりの具用のシールを

使った時、中身がわからなくなって

「たぶんシャケ」

と、書いてこなすに笑われたことが

ありますゆえ。



さあ、明日はパンとおにぎりをあっためて

おにぎりに海苔を巻いて、お茶とジュースを

持たせるだけ。



今週一週間はコレで決まりですから

朝は極楽です♪


 

今日のおべんと。

こなすのリクエストでパンダおにぎりに

挑戦しました。

777_7729.JPG



















でも、あんまり可愛くない。


目鼻の形と位置が重要なのですね。

しかし、海苔を切るのもむずかしいし、

鼻と口の海苔パンチは大きいのしかないし。



テレビで作っているのを見た時には、

いとも簡単そうだったのに、

実際は結構苦労しました。



でもこれも慣れなのでしょうね。

ああ、でも、もうちょっと小さくて

かわいい海苔パンチ、ないかしらん。

776_7611.JPG
 今日のおべんと箱とクロスは

 小さなパリジェンヌ。

 なので……。










776_7621.JPG
 中身もこの子です。

 チーズのお手々はピンセットで

 つまんだら筋が入っちゃいました。

 やり直すのはメンドーなので

 まあよいわ♪







キャラ弁って、持ち運びの際に崩れてしまう

ことがあるので、本当はお昼のお楽しみに

したいのですが、今日はこなすに

見せちゃいました。



でないと、海苔のリボンやチーズの手などが

どこかに移動してしまった時、パーツ

だけでは?????になることも

ありますからね。



でも本当は蓋を開けたときのサプライズに

したい!


崩れないキャラ弁。

まだまだ勉強が必要です。

774_7472.JPG
 これはいつぞやのこなすべんと。

 ご飯に海苔を乗っけただけなのに

 意外にもとても喜んでくれたの

 です。普段、特に何の反応もない

 こなすだけにびっくり♪







更に意外だったのは、こなすも含め

お友だちもみんなキャラ弁が

好きだということ。


高校三年生ですよ?

へえ、そおなのお?

まあ、女子はいくつになっても

カワユイものが好きですけど。



で、これしきの飾りで喜んでくれたのなら

もうちょっと遊んでみようと思い立ち、

キャラ弁の本を買っちゃいました。

775_7562.JPG
 更にこんなグッズも。

 ホントはもっといろんなものが

 あるみたいですが、うちの

 近くにはコレぐらいしか

 なかったの~。







キャラ弁には、平面型と立体型があるようですが、

手始めにまず平面型を。

775_7545.JPG
 なつかしのキャラクター。

 わかっていただけます?

 目鼻はもっとこじんまりとした

 かったのですが、海苔パンチが

 コレしかなかった。あんまり

 可愛くないですね……。





775_7573.JPG
 もう20年以上使っている大好きな

 うさぎのおべんと箱。

 中身も……。










775_7577.JPG
 うさぎちゃんです。

 顔は卵白だけを焼いたもの。

 テキストでは手足もありましたが、

 そんなの無理無理!








テキストはやっぱり参考になりますね。

薄焼き卵やチーズだけでは時間がたつと

反り返ってくるので、必ず土台にハムを

使うなど、ちょっとしたコツが満載です。



それでもコレははっきり言って工作。

細かい手作業は苦手な上に、根がアバウトな

私にはうってつけの修行かもしれませんが。



こなすのおべんと作りもおそらく

今年いっぱいでひとまず終わりかも。


そう考えると思い切り楽しんでおかなくちゃ、

なのですが、やっぱりキャラ弁は

根性が要りますね~。



毎日こしらえている方々には本当に敬服します。


それにしても、娘が高校三年生になってから

キャラ弁に目覚めるというのも、大いに

ずれてますね。


まあ、気づいた時がチャンス。

ボチボチ、サリーペースで

楽しむことにいたします。

こなすのおべんと用に、いつも

常備菜のアレコレを冷凍保存しています。



前の晩に大まかなメニューを決めたら、

必要な常備菜を冷凍庫から冷蔵庫に

移し、翌朝レンジで温めるのです。



あ、でもにんじんやかぼちゃを使ったものは

冷凍したままをいきなりレンジ加熱した

方が食感が損なわれないのですよね。


これも、長年のおべんと作りで

覚えてきました。

775_7547.JPG
 常備菜は容量70~100mlの
 
 小さな容器に詰めて保存。

 冷凍庫の中でもきちんと収納

 できますし、取り出すのもラク。

 レンジ加熱を考えると、多少の

 汁気も欲しいですしね。





でも、毎朝いくつもの小さな容器を洗って拭くのは

結構面倒なものです。


で、今回、冷凍テクによく載っている、ケース冷凍を

試してみました。

775_7551.JPG
 きんぴらごぼうと。














775_7553.JPG
 ごぼうの煮物。














775_7552.JPG
 そして牛肉の時雨煮。














季節によっては、ケースごと凍ったまま詰めることも

できるそうですが、私はやっぱり一年中

温めなおしますねえ。気分の問題ですが。



容器を洗う手間が省けるのは助かりますが、

取り出すたびに冷凍庫から出して

蓋の開閉をすることになると、傷むのが

ちょっと心配かな。



特にこなすのおべんとだけでは、

これしきの量でも何回分も

ありますからね。

775_7560.JPG
 ついでに玉ねぎの微塵切りの

 バター炒めと、薄切りの飴色

 炒めも冷凍。これがあれば

 ピラフやオムレツ、サンドイッチ、

 カレーにシチューがラックラク。







パンも保存したいし、うちの冷凍庫はいつも

満員御礼。


もっと使いやすく、もっとすっきりと、

とは思うのですが、現実はなかなか。


でもこなす用のパンとおべんとグッズで

いっぱいの冷凍庫は、そのまま

母親の幸せのカタチなのだと思います。


学校で、昼休みに何か用事がある時は、

ちまちまとおかずが入ったおべんとは

食べるのに時間がかかってメンドー。



で、そんな時はドンブリモノの、

お手軽べんとにします。


774_7483.JPG
 今日は焼き鳥べんと。

 甘辛に焼き付けた鶏と

 野菜をタレごとご飯に

 乗っけます。








774_7482.JPG
 箱はせめて可愛くピンクに♪

 深いので、ダダっとかきこんでも

 ポロポロこぼれたりしません。

 








あとはくだものでも持たせればオッケー。

作り手も食べ手も、簡単うれしい

ドンブリべんとです♪


カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3
5 7 8 9 10
16 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
サリー
性別:
女性
自己紹介:
夫と娘の3人家族。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
♥  素材提供:ふわふわ。り