小さなキッチンから主婦サリーのささやかな暮らしを届けます。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

774_7477.JPG
 これはれんこん畑のヒャッキン

 で買ってきた保存容器。

 浅くて面積が広くてまんまる。

 これだけ揃えば、用途は

 決まってますね。(笑)






774_7472.JPG
 そう、こなすのおべんと箱です。

 まあるいカタチを活かしたかった

 ので、ご飯もまあるく。キャラ弁の

 根性はないので、せめて海苔で

 表情を。(笑)








この容器は630ml入り。

おかあちゃんの都合で、日によってかなり大きさの

差がありますが、紙ケースを多用して

かる~く詰めています。



そぼろ弁当を同心円を描くように盛り付けても

いいし、おにぎりもおかずも全部

コロコロにまあるくしても楽しそう。



お絵描きの季節、始まりました♪

こなすは明日から学年末試験です。

今後1年、クラブも休部しますから、

春休みももうおべんとを作ることはありません。



ほとんど毎日、おべんとが必要な日々だったので、

なんだか信じられませんね~。


次におべんとを作るのは新学期。

ということは、ランチジャーの出番も今日で

ひとまず最後です。

769_6986.JPG
 毎朝、「つまんね~!」などと

 思いながらテキトーに詰めていた

 ランチジャー。

 








今日のおかずは、豚のしょうが焼き、さつま芋の甘煮、

茹でブロッコリー、きんぴらごぼう、鶏のつくね、

人参のソテー、卵焼き、そしてほうれん草と

ベーコンの炒めもの。



この妙なカタチのおかず入れにちまちまと

詰めるのは本当に面倒でした。


でも次にこのランチジャーが登場するのは

もう秋も深まった頃。



卒業までいくらもない時期ですから、

そう考えると、このランチジャーも

なんだか愛しくなってきます。



今までぶうぶう言ってごめんなさい。

あったかいおべんとを、毎日欠かさず

持って通学できたことにまずは

感謝すべきでしたね。


今まで手荒に(笑)扱ってきましたが、

今日はやさしく洗って、丁寧に拭いて、

そっとしまわせていただきます。(勝手~!)


秋になったら、また活躍してね。


つまんないなあ。

ホント、面白くないっ。



毎朝、ランチジャーと向き合うたびに

心の中でこう思ってます。


ポジティブに!

とは思えども、やっぱりつまんないわ~。


ランチジャーの期間は、計画性も何もなく

その場しのぎの有り合わせを淡々と

詰めてます。

765_6599.JPG
 今日はドリア。シーフードピラフに

 海老グラタンを乗っけて。

 どちらもいつぞやの残りを冷凍庫

 から引っ張り出して組み合わせ

 ました。







766_6607.JPG
 おかずも適当に。焼き豚と卵、

 ほうれん草とねぎの中華炒めに

 唐揚げなど。栗のシロップ煮は

 お正月の残り物です。









フツーのおべんと箱の時は、

「お母さん、いつも何時に起きてるの?」

とお友だちに聞かれるそうですが、

ランチジャーの季節は全く聞かれないとか。



傍目にもやる気のなさ、思いっきり

伝わってますね。(笑)


春よ来い!


幼稚園での初めてのおべんと。

親のいないところで、初めて一人で

食事をするという、子どもにとっては

大きな経験!



園長センセから、事前にいろんな注意を

いただいたのを覚えています。



その中でいちばん大切だったのが

「食べやすさ」♪



見た目の可愛さより、まずは子どもにとっての

適量を、小ぶりに食べやすくまとめて

あげましょう、というものでした。



この「食べやすさ」は、実は小さな子どもだけの

ものではありませんね。

大人にとっても、手を汚さず、人の目があっても

きれいに食べられることはとても大切だと

思います。



たとえば、海老フライ。

尾がついたままの方が、見栄えはいいのですが、

おべんと箱の中でかさばりますし、シッポのところが

きれいに食べられませんよね。

179_7950.JPG
 で、尾を取り除いた海老を何尾か

 このようにまとめ、海老カツのように

 仕立てます。海老の量を調節して、

 夕食には大ぶりに、おべんとには

 もちろん小ぶりにまとめましょう。






179_7951.JPG
 はい、こんがり食べやすい

 海老フライの出来上がりです。

 おべんと箱にも詰めやすいの♪











おべんとに魚を入れる場合も、ちょっと工夫します。

うちのこなすは、数年前のアジの小骨事件以来、

魚の骨には大変なトラウマを抱えています。(汗)



自宅での食事の際は、時間をかければすむことなので

構いませんが、限られた時間内で食べるおべんとには

やはり、パクッと口にできるものがいいですよね。



ですから、おべんとにはお刺身用の鯛の柵を

一口大に切って竜田揚げやムニエルにしたり、

焼き魚は骨と皮を取り除いて、粗くほぐしたものを

詰めるようにします。


183_8350.JPG
 今日は、今が美味しい秋ジャケを

 使ってハンバーグ♪

 シャケを包丁でたたき、玉ねぎや

 生姜、調味料を加えるだけ。









183_8356.JPG一口大にまとめて、フライパンで

 焼き、この状態で冷凍保存。

 その日の気分でポン酢を添えた

 り、照り焼き風のタレをからめた

 り、カレー粉入りのマヨネーズと

 粉チーズをふって、オーブン

 トースターで焼いたり。

 

 

これだけでこなすのおべんと5回分♪

少食の女の子のおべんとは、いまだに

幼稚園児とカワリマセン。


今日はそぼろべんと。

鶏ひきで作ることもありますが、私は

牛そぼろの方が好きなので、今日はこちらです。



そぼろはいろんな具を使うことでまさに

お絵描きにぴったり。

卵と肉そぼろだけでも、ストライプにしたり

どちらかを♡にかたどったりして楽しめますからね。



今日はちょっと時間がないので、シンプルに

市松にしました。


179_7992.JPG




















179_7996.JPG
  そぼろはぽろぽろとして、大人

  でも食べにくいもの。

  お箸のほかに、スプーンも

  添えておきましょう。









さあて、これからママ友、Iさんの急なお誘いで

緊急出動です。(笑)


ところが、間の悪いことに!

洗濯物をカゴから取り出している時に、一瞬、

ちょっとだけ、腰が、ビミョーにミシッと……。


ああ、でもこれしきのことで負けてはいられません。

シップとコルセットでガードして、とにもかくにも

行って来ます。


Iさん、今、行くよ~っ♪♪♪

181_8132.JPG





















冷めた白飯は嫌いでも、おにぎりは大丈夫のこなす。

今日は大好きなカトラリー型の海苔をのせました。


おかずはね。

魚肉ソーセージを梅型で抜いたものを、ひき肉種で

包んでみました。

でも色がぱっとしなくて残念。

やっぱり白身魚のすり身で作るといいのでしょうね。


ソーセージの残骸にはきゅうりを詰めて

無駄なくかわいくリサイクル♪


オクラの豚肉巻きも入れましたが、オクラって

切り口が星になるのが気に入ってます。


それにしても梅ともみじが同居して、

季節感まるで無視!のおべんとですね。


でもあらゆる意味で季節感が失われつつある

現代にあっては、さほど不自然では

ないのかもしれません。


本当に、奇妙な世界になりました。

昨日、こなすが持ち帰ったおべんと箱。

フタを開けると……。

181_8123.JPG
  アンノジョウ!!!

  












世界的に食糧危機が叫ばれている今日この頃、

自給率の低い日本で、こんなコトしてちゃ

いけませんよね。


いえ、残したこなすが悪いというより、食べないかも、と

わかっているモノを自己満足のために入れる確信犯の

ワタシがいけないんですが。


でもね~。

やっぱり、おべんと作りは楽しくないとね~。


で、今朝もまたまたハムとチーズ、入れちゃいました。

181_8126.JPG




















こんなふうに、小さな薄切りをひらひらと散らす分には

だいじょうぶ。

お箸でつまんで、パクパクッといってくれます。


そういえばYUKI~*さんは、かまぼことか薄焼き卵とか

桜漬けの花びらをお嬢ちゃんのおべんとに

乗せてましたね。

春になったら、私もやってみますよ~。


今日のご飯は白飯と桜飯を半分ずつ。

実はこなす、冷めた白いご飯も嫌いなのです。

つまり、おべんとってもともと好きじゃないんですよね。


ランチジャーの季節は、ご飯はあったかいし、

溶けてしまうハムチーズロールは入らないし、

彼女にとってはうれしい時かもしれません。


ワタシ、複雑……。

毎日、肌寒いを通り越して、「さぶっ!」ですね。

昨日は11月中旬並みだったとか。

夏の異常な暑さにゲリラ豪雨、そしてこの

異様に早い寒さの訪れ。

地球は確かにアブナイです……。


自分たちでできることはしつつも、

あまり悲観的になっても仕方ないですからね。


というわけで、今朝もお絵描き、楽しみました。

181_8116.JPG




















今日は私の好きな巻き巻きおかずをいくつか。

ハムチーズロールはおべんとに入れても

チーズが溶けない春秋限定の一品。

色と見た目も可愛いですし、腹持ちもよく、

カルシウムもとれる三拍子揃ったおかずですね。

問題は……。

こなすがあまり好きではないということ。(笑)

ついでに言えば、こなすは卵焼きも嫌い。(涙)

でも彩には欠かせないので構わず入れてます。(!)

卵焼きはいちばん最後に食べるらしく、その時点で

満腹の場合は、きれいに残してきます。

今日の磯辺巻きも、残される運命かなあ。(悲)

私はといえば、おべんとで真っ先に手をつけるのが

卵焼きなんですけどっ。



ご飯はやっぱり大好きな梅の物相で抜いてみましたが、

わかりますう?

周りをおかずで囲むとどうしても輪郭がぼやけますね。



こなすは根はオトコっぽいのか、可愛らしく細工した

おべんとにはあまり興味がありません。

本音を言えば、「ご飯の上に焼肉ドン!」とか

「具の少ない焼きそばドカン!」のようなオトコ弁が好み。

あ、量はSもしくはSSサイズですが。



お絵描きべんとは、要するに私の趣味であり、

自己満足。

こなすへの一方的なラブレターなのです♪

ここ数日、グングン冷えてきて、

服もパジャマもすっかり秋仕様になってきました。


となると。

ランチジャーへのカウントダウンがまさに

始まったわけです。


大変だ~。

お~い! おタコ三兄弟!

今、出てこなかったら春まで登板予定はないよ~!

180_8092.JPG




















というわけで、おタコ三兄弟、久しぶりのご出演です♪

ウインナがミニサイズしかなかったので、目鼻立ちがヤケに

でっかくてバランス悪いのですが。



今日はオムライス。

薄焼き卵をお気に入りのカトラリー型で抜いて

ご飯を包みましたが、結構むずかしい!

フォークの部分のカットがきれいに出なくて苦労しました。

あんまりいじっていると、破けちゃいますしね。


今年は去年より寒くなるのが早いような……。

ホットカーペットも今のうちに出しておきましょう。


なんでも先手仕事!

これが私のルールゆえ♪

朝晩はホントに涼しくなりましたね。

10月になればおべんともランチジャーの

出番。そう、私にとって面白くもなんともない

季節の始まりです。


ということで、今のうちにお絵描き、

楽しんでおかないとっ!


179_7967.JPG
  相変わらず、高校二年のおべんと

  とは思えませんね。でも女の子だと

  許されます。これが息子だったら、

  ある意味、立派な虐待かも。

     

    







私自身がお昼におにぎりや冷えたご飯を食べて、

冷たくておいしくないと感じたら、その時が

ランチジャーへの移行期と決めてます。


もうしばらくはまだ大丈夫かな。

でも秋の気候は変わりやすいですからね。

今のうちに楽しんでおくことにしますデス♪

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3
5 7 8 9 10
16 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
サリー
性別:
女性
自己紹介:
夫と娘の3人家族。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
♥  素材提供:ふわふわ。り