小さなキッチンから主婦サリーのささやかな暮らしを届けます。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

いよいよ新学期。

こなすは今日からおべんと持ちです。

晩秋からずっと使っていたランジジャーとも

やっとお別れ。

私にとっての本当の春がやってきました。

163_6316.JPG




















うれしさを、早速お絵かきで表現してみました。(笑)

これが高校二年生のおべんと?

呆れられてもいい。

笑われてもいい。


だって自分が楽しいのなら!

小さな世界で暮らすには、それがいちばん大事なのです。

学年末試験が終わっても、こなすは

部活で毎日学校です。

そ、おべんとが要ります。


暖かくなってきましたが、おべんとは

まだまだランチジャー。

私のストレスの源ですが。

156_5678.JPG
 これがイライラの元。

 ランチジャーのおかず入れです。

 詰めにくく、絵が描けないの。

 どうにもやる気が出なくて。








156_5680.JPG
 いつもは切って入れるコロッケを

 ふん!とばかりにそのまんま

 入れちゃいました。

 でもね……。上から見ていたら

 あるカタチに思えてきて。






156_5679.JPG
 そう! ネコですよ。ネコ!

 で、チーズでお絵かき。

 耳の部分は、かまぼこでも

 入れるかなあ。








暢気に遊んでいたら、こなすがいつもより

早く出ることが判明。


よって画像はございましぇん。


嫌いなものが見方を変えることでうれしいものになる……。

暮らしを楽しくするかしないかは、結局は自分次第。



そんなことを再認識した朝でした。

今日は夕方、こなすと待ち合わせて映画を観に行きます。

学年末試験まで10日を切ったというのに、

こんなことしてて……まあいいわ。(おいおい)


荷物になるので、今日のおべんとは使い捨ての容器で。

154_5494.JPG




















おいなりさんを無理やり丸くしてみました。

うずら卵は食紅が多すぎてちょっとドギツクなってしまいましたね。(汗)

154_5493.JPG
 魚肉ソーセージ詰め、

 待ちきれなくて早速デビュー

 させました。右隣は小芋ではなく

 マッシュポテトボールです。

 洋風に黒ごま? いいのいいの。







154_5496.JPG
 おいなりさんは母も好きなので

 早速届けます。懲りずに(笑)

 母にも魚肉ソーセージつき。

 お年寄りにはとってもよい
 
 食べ物ですし~。







155_5503.JPG
 ワタシのお皿はコレ。

 残ったすし飯に海苔を巻いて。

 すし飯大好きサリーなので

 これでも満足できるんです。








映画は「デスノート」の番外編、「L change the worLd」

作品によってまるで別人の顔を見せる松山ケンイチくん。

L役ははまり役だったので楽しみです。

寒さもちょっと和らいだことだし、足取り軽く(ヒジョーに珍しい)

行って来ま~す♪


毎日のおべんと作り。

詰める相手がランチジャーでは、面白くもなんともありません。

それでも月曜日は楽しくスタートさせたいですよね。

で、今日は久しぶりにお絵かきおべんと(?)にしました。

127_2722.JPG
 本日のお絵かきの道具はコレ。

 クッキー型です。大好きな

 カトラリーのモチーフ。










154_5464.JPG




















サンドイッチの上に、スライスチーズのカトラリーをのせました。

可愛くなって大満足。

こなすはどんな顔をするかな?


このクッキー型、実はなかなか使うチャンスがなくて。

先日、こなすがバレンタインクッキーを作った時に

生地の切れ端で遊んだだけ……。

151_5182.JPG
 これがその時の証拠写真(笑)。

 翌日のこなすモーニングに

 添えました。










ところで、今日のおべんとに入れた魚肉ソーセージ。

154_5451.JPG
 これまた大好きな梅型で抜いたら

 こんな可愛いオマケが出来ました。

 これはもう、何かを詰めて

 有効利用したいですよね。








154_5471.JPG
 はんぺんを詰めてみました。

 家族といってもいい関係ですし、

 違和感はないですよね。

 ピンクと白でとってもラブリー。








154_5474.JPG
 こちらはきゅうり。

 これもさわやかでしょ?












あとはねえ。

チーズにマッシュポテト、ハンバーグ種、つくね種、

あ、卵焼きを詰めてもいいし、もちろんかまぼこでも!!

そんな梅型魚肉ソーセージ詰めのおかずをいっぱい

並べたら味はともかく(汗)可愛いおべんと間違いなし。


春になったら、またお絵かきします。

こなすは学校の管弦楽部でオーボエを吹いています。

今日は年に一度の定期演奏会。

昨日の雪が嘘のように見事に晴れました。


リハーサルや準備などでバタバタせわしいので、

おべんとは手軽なサンドイッチ。

今日はピンク、緑、黄色の三色です。

楽器で疲れた口にも入りやすいよう、2センチ幅の

細身サンドにしました。

153_5314.JPG




















容器の上部にハンパな隙間ができてしまってどうしようと思いましたが、

ちょうどいいのがあったのよ~。

153_5307.JPG
 これこれ。市販のチョコケーキを

 同じくスティックに切って詰めたら

 まあ、ぴったんこ!

 甘いサンドイッチの代わりにも

 なって一石二鳥です。







ピンクのサンドイッチはおすすめ。

ご紹介しますね。

153_5306.JPG
 ホワイトソース1カップに対し、

 ロースハムのみじん切り200gを

 混ぜたものです。今日はピンクを

 大事にしたかったので、入れませ

 んでしたが、パセリも加えると

 とってもきれいですよ。





このソース、残っても便利なの。

マカロニやじゃがいもにかけておべんと用のミニグラタンに

したり、パンに厚めに塗って、こんがり焼けばおいしい

トーストに。いずれもチーズを加えたり、粗挽きのこしょうを

ふればおいしさ倍増です。

153_5321.JPG
 これは母に届ける分。

 同じものでも切り方を変えるだけで

 違った表情が楽しめるのが

 サンドイッチのいいところですね。

 え? 私の分? ないですよ~。

 でもいいの。だって、





153_5328.JPG
 コレがこんなにあるんだもの~。

 さあ、ミルクティーをたっぷり

 入れて、私の朝ごはんの

 始まりです。








早生まれのこなすは、とにかくいつまでたっても

細くてちいちゃくて、頼りない子どもでした。

何しろ、4月の幼稚園入園時、身長95センチ、体重10キロ。

そう、まるで赤ちゃんが登園するようなものだったのです。

151_5183.JPG
 これは初めて買ったおべんと箱。

 容量200ml。冬は暖飯器で

 温めてくれるので、素材はアルミが

 お約束でした。幼児のことですから

 サンドイッチや果物までホカホカに

 しちゃうお子さんもいたみたい。





入園というのは親にとってもドキドキハラハラワクワクで

どうしても気合が入りますよね。

もちろん私もそう。

特におべんとは腕の見せ所とばかり、毎朝張り切って作り、

写真に収めていました。

なつかしいおべんとをちょっと振り返ってみますね。

151_5184.JPG
 これが初めてのおべんと。

 今でも好物のささみの卵白揚げや

 いんげんのしょうが和えなどを

 詰めましたね。小さなおにぎりは

 握りづらい! 苦労して丸めた

 ものです。




151_5186.JPG
 これはサッカーボールおにぎり。

 直径3センチのものをたった二個

 作るのに、ピンセット片手に

 エラク格闘したのを覚えています。

 だって、海苔も五角形に切ったん
 
 だもの~。





151_5187.JPG
 たまにはサンドイッチも。

 よく見えませんが、星型と

 ハート型なのです。










151_5191.JPG
 戦隊ヒーローにハマっていた頃、

 作ったのがこのおにぎり。

 オーレンジャーのオーレッドと
 
 オーイエローのつもり。

 いたく気に入ってくれました。






151_5189.JPG
 この日も作ってますね。(笑)

 黄色いのはゆで卵の黄身を

 裏ごして、ごくとろ火でゆっくり

 空炒りしたもの。そうしないと

 おにぎりにくっついてくれなか
 
 ったの。





151_5194.JPG
 一口サイズに絞り出したスイート

 ポテトもおべんとの常連。

 冷凍保存してました。ラディッシュの

 飾り切りは遊びに来ていた母が

 してくれたもの。ああ、これも

 習っておかないとなあ。





151_5195.JPG
 もちろんこのお方も大人気

 でしたね。簡単に作れるので

 ありがたいキャラクターでした。










152_5201.JPG
 このおヒトはどなた?

 おむすびまんとかいましたっけ?

 だめだ、もう忘却の彼方ざます。










151_5197.JPG
 雨の日だったので、ご飯の上に

 卵とハムの傘を散らしました。

 YUKI~*さんも、ちらしずしなどに
 
 かわいいハムやかまぼこを

 飾ってましたね。







このおべんとの記録、あっけなく途絶えました。

というのも、こなすはとにかく少食。たった200mlのおべんとも

時間内に食べきることは出来ず、毎日たくさん残してきたのです。


先生と話し合った結果、まずは食べきる達成感を持たせて

あげましょうということになり、その後ずっと小さなおにぎりと

果物少々というおべんとになってしまったのです。

他のお母さんたちからは「うらやましい!」なんて言われましたけど、

私は悲しかったですよ。


というわけで、こうしたおべんとの写真は当時の貴重な思い出。

こなすですか?

小さいのはずっとそのままで、中学入学時も体重26キロ(!!!)で

保健室から「要注意」のお手紙いただきました。


それが今では身長158センチちょっと、体重も40キロまで来ました。

あの時の苦労はナンだったんだ!って思いますが、子育てって

そういうものですよね。

幼稚園弁当の記録は途絶えましたが、このブログでまたぼちぼち

アップできればいいなあと思ってます。

それには春が来てくれないと。

ランチジャーじゃ、やる気、出ませんから~。

町にパン屋さんがあふれても、なかなかないのが

サンドイッチ用の黒パン。これがあると

とってもおしゃれになるんですけどねえ。


今日は久しぶりに手に入った黒パンで

こんなサンドイッチを作りました。

139_3983.JPG
 型抜きしたスライスチーズを

 のせて、ちょっとアップリケ風に。

 パッチワーク風でもあるかな?

 星は赤のパプリカです。








昼休みになるまで、こなすはその日のおべんとの中味を

知らないんですが、今日はヤケにドカ弁だな、と

思ったかもしれません。


このおべんと箱は容量730ml。

浅い型なので、いろんなおかずをきれいに詰め合わせるには

もってこいのカタチなんです。


でもさすがにこなすには大きすぎ。

私の時代は、女の子でもこれぐらいのおべんと箱を

持ってきていましたけどねえ。


あの、アルミのブック型のおべんと箱、なつかし!!

111_1185.JPG
 覚えてますか? このおべんと。

 去年の12月12日のブログに

 のせたものです。










139_3967.JPG
 前にもお話しましたが、この

 おべんと箱、こんなに小さいの!

 手が小さい私が持っても

 この通り。








139_3969.JPG
 でも機能はしっかり。内蓋も

 ついてます。上下ともに

 容量100ml。合わせて

 200mlの超ミニチュアです。








体調が戻ると、いつものひとり遊びに興じるワタシ。

今日は1年ぶりにこのおべんと箱にあれこれ

詰め合わせました。

139_3970.JPG
 人参だけがいつもの大きさ。

 あとはどれもミニサイズです。

 肉詰めはピーマンではなく

 ししとうなんですよ。








139_3971.JPG
 ご飯はシンプルな炊き込みご飯。

 青海苔をふってアクセントに。












139_3978.JPG
 ほら、可愛いでしょう?

 手の平サイズの二段弁当の

 完成です。こなすより、周りの

 お友達の反応が今から

 楽しみ♪







ところで、ししとうの肉詰めは、お気楽主婦の

ひまつぶしではなく、れっきとしたおべんとうテキストの

レシピなんですよ。

139_3963.JPG
 こんな感じでピーマン同様

 ひき肉種を詰めて。












139_3964.JPG
 焼いて。














139_3965.JPG
 出来上がり。七味をふれば

 おつまみにも。さほどの面倒

 ではないので、是非お試しあれ。










いくらこなすが少食でももちろんこのおべんとだけでは

足りないので、冷凍庫のおかずパンもひとつ

持たせました。


1年ぶりのびっくり弁当、どんな顔するかな。

今日は鶏そぼろ弁当。

もちろん今朝作ったのではなく、先週こしらえて

冷凍しておいたものです。


そのままそぼろ弁当にするだけでなく、万能ねぎや

じゃが芋と合わせてオムレツにしたり、夕食の一品に

お豆腐や大根、かぶ、イモ類などを合わせて煮たりと

あれこれアレンジできる便利おかずなんですよね。


今日はどんな風に詰めようかと考えて、以前YUKI~*さんが

やっていた「くり抜き薄焼き卵」のワザを使わせてもらいましたよ。

139_3928.JPG




















ちょっとオムライス風でしょ?

クッキー型はたくさん持っているんですけど、薄焼き卵って

結構しっかりしているので(笑)、単純なカタチでないと

シャープに抜けません。


本当は大好きなナイフ、フォーク、スプーンの3点セットで

抜くつもりでしたが、フォークで失敗するな、と思い

回避しました。


でも可愛くできて満足。

YUKI~*さん始め、他の方のサイトのお料理やお菓子って

市販のテキストより参考になりますね。

だって、実際に作られているわけだから説得力があるんですよ。

さあ、これからもあちこちのサイトからいろんなことを

盗みましょう。(笑)


ネットにはいろんな達人が溢れてますからね。

毎日のおべんと作りに、夕食の残り物(残し物?)は

心強い味方ですね。

ただ、そのままのカタチで入れるのではなく、

リフォームして生前の面影をなくしたり(!)、

冷凍できるものは保存して、ほとぼりが冷めた頃(!)

おべんとにするのが手抜きに見えないコツです。


今日のおべんとも、そんなこんなで作りましたよ~。

139_3908.JPG




















使ったのはいつぞやのハンバーグ生地と夕べの肉じゃが、

そしてシャケ。


ハンバーグは薄切りの牛肉で巻いて焼き、

ケチャップ味で煮込みました。


肉じゃがはかるくつぶしてオムレツの具に。

ソースをかけなくても食べられます。


残ったシャケはいつもほぐして一回分ずつラップ冷凍。

ご飯にのせたり、おにぎりにしたり……。


一ヶ月を目安に使いまわすようにしていますが、

製造年月日はいろいろ。


これも一種の賞味期限改ざん!?

な、ワケ、ないです。

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3
5 7 8 9 10
16 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
サリー
性別:
女性
自己紹介:
夫と娘の3人家族。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
♥  素材提供:ふわふわ。り