小さなキッチンから主婦サリーのささやかな暮らしを届けます。
[205] [206] [207] [208] [209] [210] [211]

111_1183.JPG
 はい、今朝のおかずは目玉焼き

 ですよ~。今日は両目だから

 おなかいっぱいになるかな~?

 と思いきや……。









111_1182.JPG
 ならないのでした!

 実はこのフライパン、直径10cm。

 焼いているのはうずらの卵。

  こんなことしていると、またまた

 ukkariさんに「ミニが好きねえ」と

 言われますね。(笑)




 これはソニープラザにありました。ままごと好きの私が見逃すはずはございません。

 でもこのフライパン、お弁当用の少量の野菜を炒めたり、ミニオムレツを作ったり、まん丸の

 目玉焼きをこしらえるのにとっても便利なのです。可愛いだけでなく、実用性も備えている

 なんて、こういう道具はしみじみうれしいですね。

 

111_1185.JPG
 今日の娘のお弁当です。おかずは

 鶏のつくね、玉子焼き、ウインナ、

 さやえんどうのソテー、ひじき煮、

 プチトマトとブロッコリー。

 え? どこがびっくり弁当って?

 そ・れ・は・ね……。





111_1178.JPG
 このお弁当箱、超超ミニサイズ

 なのです。うずらの卵と比べても

 この通り。でもちゃんと二段重ね、

 それぞれには内蓋もついていて、
 
 しかもベルト付き。







111_1180.JPG
 プチトマトもご覧の通り。

 うずらの卵が巨大に見えます。

 たまたま買ったパックの中に

 小さいのが紛れ込んでいたので

 「よし!今日はミニチュア弁当!」

 と決めました。ウインナももちろん

 ミニサイズを使って。



111_1175.JPG
 でもいくら少食の娘でも、これだけ

 では足りません。というわけで、

 今日はミニサンドイッチもプラス。

 ①玉子、チーズ、きゅうり

 ②トマト、レタス、ポテトサラダ

 ③レタス、ツナ

 の三種類です。



 朝からヒマよね~という声が聞こえてきそうですが、要するに私はままごとが好きなだけ。

 朝っぱらから楽しく遊んでいるのです。ハイ、ほんとヒマよね。(笑)

 昔から可愛いキャラクターが大好きな私。

 小学生の時のラブピース(わかるかしら?)に始まって、ハローキティにみんなのたあ坊

 (トシ、丸わかりですね)、いろいろはまりましたが、今いちばんのお気に入りがコレ。

 110_1100.JPG
   
   ファミリアの「マドレーヌ」ちゃんです。

   娘にかこつけて、お弁当箱とナプキンを

   買っちゃいました。


  

111_1123.JPG
  来年の手帳もマドレーヌちゃん。

  小さくて薄くて、中味はとても

  シンプル。でも月々のイラスト
 
   がとってもチャーミングなの。

  







 出不精でフットワークの鈍い私ですが、この手帳をお供に来年はもっとあちこち出歩くように

 したいものです。皆さん、誘って~!!!

 娘は土曜日も学校があるので、ゆっくりできる朝は日曜日だけ。

 いつもはジャンボサイズのホットケーキですが、今日は8センチぐらいに焼いて、

 何枚もお代わりしながらのんびり食べることにしました。うれし♪

 111_1162.JPG

  今朝はフライパンではなく、ホットプレートで。

  なんだか、粒あんをはさみたくなっちゃいますねえ。





111_1163.JPG  
  時間があるので、今日は二種類に。プレーンと

  ココア。ココア入りにはチョコチップものせて。





111_1165.JPG
  たくさん焼けました~!!

  さあ、紅茶を入れて、どんどん

  食べましょう。プレーンはメープル

  シロップ。ココアは泡立てた生クリ

  -ムを添えるとおいしいの。

  残りはまたまた冷凍です。

111_1119.JPG

  なーらんだー、なーらんだー、

  あーか、しーろ(?)、

  きーいーろー♪♪♪

  私の冬の必須アイテムたち。

  そう、湯たんぽです。彼らなくしては

  一日たりとも生きて行けません。




  今は電子レンジであっためるだけの湯たんぽもあったり、本当に便利になってますね。

  でも私が愛用しているのは、このドイツ製の湯たんぽ。柔らかくて、しかも肌に触れる

  のは適温。朝までほっこり過ごせます。


111_1120.JPG
  黄色いのにはこんなかわいい

  くまちゃんのカバーがついてます。

  でもこの湯たんぽ、子供用なので

  サイズが小さめ、私には大変

  物足りない! というわけで、

  春近くなったら、ようやくこの子の

  出番デス。

111_1147.JPG
  

  全粒粉入りのミニ食パンを焼き

  ました。型が大きかったので

  高さが出なかったのが残念!









111_1148.JPG

 


  冷めたらスライスしてすぐ冷凍。

  全粒粉入りのパンは私しか食べ

   ないので、これで8食分かな。







   強力粉に対する全粒粉の割合はいろいろ試しましたが、今は2割がお気に入り。

   重くなりすぎず、食べやすいのです。粉と水、あとは塩と少量の砂糖のみのシンプルなパン

   なので、合わせるものを選ばないところも好きですね。

  










   
  

110_1069.JPG 主人がなすに似ている(!?)せいか、

 なすのモチーフのものに目が行く私。

 これは左から、箸置き、保存容器、

 タイマーです。


 他にもなすプリントのお弁当箱やお盆があるのですが、今は本家おなすの

 キッチンに行ってます。ちなみに、主人のキッチンももちろん黄色。

 でもこれは風水というより、単に主人は黄色が好きだから、なのでした。
111_1146.JPG  これは私がうちの主人に手紙やメモを書く際に必ず描く

  イラスト(?)です。前髪や顔の形の感じがどことなく

  なすに似ているので。あ、丸なすではなく、長なすの

  方ですけど。


  主人自身もこの「おなす」は気に入っているようで(?)、カード会社に登録するハンドル

  ネームが「おなす」になってました! 初めて引き落とし予定のメールが届いた時、

  「おなす様」となっていて思わず笑っちゃいましたね。このおなすさん、現在、単身赴任

  中です。お~い! 早いトコ、戻って来いよ~っ!!!
  

111_1136.JPG 今日も娘は朝からオベンキョ。

 夕べは「のだめカンタービレ」を

 見ちゃったし。で、今朝も片手で

 つまめる朝ごはんです。

 一口おにぎり。いんげんのバター

 炒めとタコウインナはどちらも

 串に刺して。




  おにぎりは直径2センチぐらいですが、一応中にシャケが入ってます。はみ出したシャケが

  ちょっと見えていますね。まるで幼稚園児のご飯みたいですが、実はうちの娘は……。

  中学三年生!!! なのでした。(汗っ) いつまでもこんなことをしている私って……。

  でもいくつになっても女の子はこういうことを喜んでくれるし、私も楽しいからまあいいか、

  って開き直ってます。

   


 

 
 


 

 

111_1125.JPG

  今日の娘の朝ごはんです。

  フレンチトースト、テストの朝仕様。

  今、娘は期末テストの真っ最中。

  泥縄付け焼刃的勉強法なので、

  朝ごはんの時間も無駄には

  できません。(汗汗汗)





111_1126.JPG  
 大きく見えますが、実は一口

 サイズ。テキストを見ながら

 片手で食べられるように。

 耳を落とした8枚切りの食パン

 1枚分です。焼く前にカットした

 ので、卵液の吸収も早いし、

 焼くのもあっという間。

 


111_1128.JPG

  もうひとつ、テストの朝に欠かせないのが、緑茶と

  チョコレート。集中力を高めるおまじないです。  





111_1130.JPG

 テスト中とはいえ、クリスマスシーズン

 でもあるので、チョコレートもそれに

 合わせました。たまたま鉛筆のイラス

 トのがあったので、早速娘に。

 テストの答もスラスラといくと

 いいんですけど、ね~。

 




111_1131.JPG  
 今のチョコレートはとっても可愛いものがたくさん出回ってますよね。

 ちょっと並べてみました。このまま額に入れられそう。

 よかったら画像をクリックしてみてね。大きくなりますよ~♪

  

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[03/23 SNOW]
[02/21 SNOW]
[01/31 SNOW]
[12/30 SNOW]
[11/22 SNOW]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
サリー
性別:
女性
自己紹介:
夫と娘の3人家族。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
♥  素材提供:ふわふわ。り