小さなキッチンから主婦サリーのささやかな暮らしを届けます。
ナイフとフォークとスプーン。
私の大好きなモチーフです。
そして、大好きなモノには、なぜか
新しい出会いがあるんです。
出不精のワタシなのに、これがなかなかの
ヒット数なんですよね。
この間も、ふらりと入った雑貨屋さんで、
またまた出会っちゃいました。

ほらねっ。
見事にそろった3点セット!
クッキー型です。

前から持っていたものと比べると
こんなに小さくてかわいいの。
大きい型は、一枚食べれば
十分だったけれど、これなら
3点セットでいただけます。
フォーク型は、生地を抜くのがむずかしいとは
思いますが、そのうち試してみましょう。
多分、扱いやすいように、バター少な目の
生地にしなければならないかも。
でも、いろんなジャムやクリームを添えて
それをつけながら食べるという趣向も
楽しいかな。
生地のシンプルさもカバーできて
いいかも、と一人想像をたくましく
しています。










私の大好きなモチーフです。
そして、大好きなモノには、なぜか
新しい出会いがあるんです。
出不精のワタシなのに、これがなかなかの
ヒット数なんですよね。
この間も、ふらりと入った雑貨屋さんで、
またまた出会っちゃいました。
ほらねっ。
見事にそろった3点セット!
クッキー型です。
前から持っていたものと比べると
こんなに小さくてかわいいの。
大きい型は、一枚食べれば
十分だったけれど、これなら
3点セットでいただけます。
フォーク型は、生地を抜くのがむずかしいとは
思いますが、そのうち試してみましょう。
多分、扱いやすいように、バター少な目の
生地にしなければならないかも。
でも、いろんなジャムやクリームを添えて
それをつけながら食べるという趣向も
楽しいかな。
生地のシンプルさもカバーできて
いいかも、と一人想像をたくましく
しています。











毎朝飲んでいるにんじんジュース。
もうかれこれ15年ほどの習慣です。
以前はりんごとレモンを入れた手作りでした。
でも大量に出る絞りかすとジューサーの後始末が
面倒になり、数年前からは市販の100%ジュースに
レモンを絞って飲んでいます。
健康のためにと続けてきた習慣ですが、最近
ちょっと問題が……。
こなす共々、なんだか手の平が黄色っぽくなって
きたのです。
今は一日コップ一杯ですが、以前は二杯、三杯と
飲んでいた時期もあり、やっぱり色素が沈殿
してしまったのでせうか?
ネットで調べてみたら、野菜ジュースの飲みすぎでも
手の平が黄色くなるそうで、ギョギョギョ。



こなすは美容が気になるお年頃。
私もただでさえくすんでくるお年頃(笑)ですから、
これは由々しき悩みなのです。
で、今日からしばらくやめてみることに。
健康をとるか、美白をとるか、
それが問題なのですけど。



でも15年間の沈殿っ!!!
きっと同じぐらいの年月が必要だったりして。
先は長いデス。










うちで作るプリンが大好きです。
プリン型のひとつひとつにバターを
まんべんなく塗って……、というのが
プリン作りのお決まりの作業ですが、
これって結構面倒ですよね。
で、最近はもっぱら大きな型で
まとめて作ってます。

直径18センチの耐熱ガラスの
ケーキ型です。ガラスや陶器だ
と熱がゆっくり伝わるので、
「す」が入りにくいんです。
バターを塗ると、その部分だけ温度が上がって、「す」が
入りやすくなるので、バターも塗りません。
でもだいじょうぶ。
ちゃんとするりと型から外れますよ。
この作り方に出会って以来、プリン作りは
画期的にラクになりました。
だって型の下準備が要らないんですもの!
もう一つのコツは、ゆっくり
火を通すこと。深めのバットに
布巾を敷き、型の高さの半分
までお湯を入れます。
あとはひたすらゆっくり、
ゆっくり。



カラメルが鏡みたいですね。
もう少し高さが欲しいところ
ですが、柔らかめの仕上がり
なので、崩れないギリギリの
線がこれくらいかな。

切り分けていただきましょ。
作ったその日がいちばん
おいしい!
残りは、こなすの朝ごはん。
ヨーグルトの代わりです。








プリン型のひとつひとつにバターを
まんべんなく塗って……、というのが
プリン作りのお決まりの作業ですが、
これって結構面倒ですよね。
で、最近はもっぱら大きな型で
まとめて作ってます。
直径18センチの耐熱ガラスの
ケーキ型です。ガラスや陶器だ
と熱がゆっくり伝わるので、
「す」が入りにくいんです。
バターを塗ると、その部分だけ温度が上がって、「す」が
入りやすくなるので、バターも塗りません。
でもだいじょうぶ。
ちゃんとするりと型から外れますよ。
この作り方に出会って以来、プリン作りは
画期的にラクになりました。
だって型の下準備が要らないんですもの!
火を通すこと。深めのバットに
布巾を敷き、型の高さの半分
までお湯を入れます。
あとはひたすらゆっくり、
ゆっくり。



カラメルが鏡みたいですね。
もう少し高さが欲しいところ
ですが、柔らかめの仕上がり
なので、崩れないギリギリの
線がこれくらいかな。
切り分けていただきましょ。
作ったその日がいちばん
おいしい!
残りは、こなすの朝ごはん。
ヨーグルトの代わりです。








先日、ちょっと落ち込むことがあったのですが。
高校時代の友人からのサプライズで
あっという間に「雨のち晴れ!」の
サリーです。
→ 
彼女は国際結婚をして、今はアメリカに
住んでます。超かわゆい二人のお嬢ちゃんの
ママとなりましたが、ホント、おっそろしく
時間、経っちゃったのね。


だってだって、私たち「友だち30周年」だもん。
そんななつかしい彼女から届いたのは……。

これっ!
彼女らしい、いろいろ
ユニークな取り合わせです。

アメリカのケーキミックス。
作るのは初めてなので、
とってもワクワク。
卵と水とオイルを入れるだけ。
でもワタシは、水ではなく
ミルクにしました。

出来上がり! ちょっとひび割れ
ちゃったので、粉砂糖でカバー。
アメリカなので、スパイダーマンに
ちなみ(?)、クモの巣模様に。
なんちゃって、単にケーキクーラー
を乗っけただけよん。

デビルスフードというだけあって、
真っ黒に近い仕上がり。でも
味はとっても優しいの。
砂糖も控えめなので、こなすの
朝ごはんにピッタリです。
今回のサプライズでいちばんうれしかったのがコレ。

アメリカのヘアカラーです。
Tさん、ありがと。
私の悩み、ちゃあんと
覚えていてくれたのねっ。



実はワタシ、生まれつき髪が栗色です。
生まれた時は金髪で、みんな大騒ぎになったとか。
ニックネームのサリーというのも、「魔法使いサリー」
に由来してるんです。
そのサリーちゃんも、おばさんとなり、やはり白髪に
悩むトシになりました。
で、美容院でカラーリングをしたのですが、どうにも
うまくいかない!
地毛よりずっと黒い色になっちゃうのです。
みんな、もっと明るい色なのに、ナンデ、私は
こんな黒くなっちゃうの?と大いなるギモンでした。
アメリカではどうなんだろう?とTさんに聞いてみたら、
彼女曰く、
「日本のカラーリングは、まず黒髪ありき、が
前提なんだと思う」
なあるほど!と合点しましたねえ。
もともと色素が違うんだから、なかなか合う色が
見つからないはずです。
まあ、試行錯誤の結果、今は何とか妥協できる色を
見つけましたが、彼女は私の悩みを覚えていて
くれたんですね。
いろいろありがとう♪
ぶきっちょな私だから自分でカラーリングはできないけど、
せっかくの心づくし。ムダにはしませんよお。
馴染みの美容院に持ち込んで、研究材料に
してもらおうかな、と目論んでます。
ギフトに添えられた彼女からのメッセージ。
Forever Friends
30周年 これからもよろしくね
こちらこそ、末永くよろしくね。















高校時代の友人からのサプライズで
あっという間に「雨のち晴れ!」の
サリーです。


彼女は国際結婚をして、今はアメリカに
住んでます。超かわゆい二人のお嬢ちゃんの
ママとなりましたが、ホント、おっそろしく
時間、経っちゃったのね。



だってだって、私たち「友だち30周年」だもん。
そんななつかしい彼女から届いたのは……。
これっ!
彼女らしい、いろいろ
ユニークな取り合わせです。
アメリカのケーキミックス。
作るのは初めてなので、
とってもワクワク。
卵と水とオイルを入れるだけ。
でもワタシは、水ではなく
ミルクにしました。
出来上がり! ちょっとひび割れ
ちゃったので、粉砂糖でカバー。
アメリカなので、スパイダーマンに
ちなみ(?)、クモの巣模様に。
なんちゃって、単にケーキクーラー
を乗っけただけよん。
デビルスフードというだけあって、
真っ黒に近い仕上がり。でも
味はとっても優しいの。
砂糖も控えめなので、こなすの
朝ごはんにピッタリです。
今回のサプライズでいちばんうれしかったのがコレ。
アメリカのヘアカラーです。
Tさん、ありがと。
私の悩み、ちゃあんと
覚えていてくれたのねっ。



実はワタシ、生まれつき髪が栗色です。
生まれた時は金髪で、みんな大騒ぎになったとか。
ニックネームのサリーというのも、「魔法使いサリー」
に由来してるんです。
そのサリーちゃんも、おばさんとなり、やはり白髪に
悩むトシになりました。
で、美容院でカラーリングをしたのですが、どうにも
うまくいかない!
地毛よりずっと黒い色になっちゃうのです。
みんな、もっと明るい色なのに、ナンデ、私は
こんな黒くなっちゃうの?と大いなるギモンでした。
アメリカではどうなんだろう?とTさんに聞いてみたら、
彼女曰く、
「日本のカラーリングは、まず黒髪ありき、が
前提なんだと思う」
なあるほど!と合点しましたねえ。
もともと色素が違うんだから、なかなか合う色が
見つからないはずです。
まあ、試行錯誤の結果、今は何とか妥協できる色を
見つけましたが、彼女は私の悩みを覚えていて
くれたんですね。
いろいろありがとう♪
ぶきっちょな私だから自分でカラーリングはできないけど、
せっかくの心づくし。ムダにはしませんよお。
馴染みの美容院に持ち込んで、研究材料に
してもらおうかな、と目論んでます。
ギフトに添えられた彼女からのメッセージ。
Forever Friends
30周年 これからもよろしくね
こちらこそ、末永くよろしくね。















耳つきで中身たっぷりのラフなサンドイッチが
大好きです。
そうだ、こなすのおべんとに久しぶりに
サンドイッチを作ろうと思い、今日は
久しぶりに食パンを焼きました。
こなすサイズにミニ食パンにするはずが……。

思いのほかにふくらんで、
でっかいイギリスパンに
なっちゃいました。
最近、気温が高いから、発酵
がぐんぐん進むんですよね。
この食パンも、水は一滴も入れず、卵とミルクと
たっぷりのバターで焼いてます。
カットするには冷めるのを待たないとダメなんですけど、
焼きたての香りは大変な誘惑。
も、このまんま、手で大まかにちぎりながら
ハフハフ頬張っちゃおうかな?
作り手の特権だもん、ね~。(笑)


















大好きです。
そうだ、こなすのおべんとに久しぶりに
サンドイッチを作ろうと思い、今日は
久しぶりに食パンを焼きました。
こなすサイズにミニ食パンにするはずが……。
思いのほかにふくらんで、
でっかいイギリスパンに
なっちゃいました。
最近、気温が高いから、発酵
がぐんぐん進むんですよね。
この食パンも、水は一滴も入れず、卵とミルクと
たっぷりのバターで焼いてます。
カットするには冷めるのを待たないとダメなんですけど、
焼きたての香りは大変な誘惑。
も、このまんま、手で大まかにちぎりながら
ハフハフ頬張っちゃおうかな?
作り手の特権だもん、ね~。(笑)


















昨日は父の日でしたね。
うちのおなすとうちゃんは、たまたま仕事で
金曜の夜から帰ってきました。
でも土曜は朝早く夜は遅く、日曜も同様に
朝早く出発し、仕事が終わり次第、そのまま
れんこん畑へ(?)戻ってしまいました。
それでもこなすからのささやかなプレゼントが
手渡しできてよかったです。



今年のギフトは本二冊。
こなすはネットから包装紙用のプリントや
イラストをダウンロードしてオリジナルの
ラッピングをするのがお得意です。
本の内容と送る相手に合わせた
今年のラッピングがこちら。
もはや「おなす」は我が家の
永遠のモチーフです。(笑)

カードはこれ。
ゴルフの上達を願って。
日本って、いまだに仕事に
必要なんですねえ。
これは封筒。
実はこなすはいまだにおなすさんの
ことを「とうと」と呼んでます。
私のことは「かあか」から自然と
「おかあさん」に移行したんです
けど。まあ、なすだから、
いっか。(!?)
おとうちゃん不在の父の日ですが、この日は
めずらしくこなすがキッチンに立ち、晩ご飯を
作ってくれました。

父の日や母の日の定番、
カレーライスです。
初めて作ったカレーですが、
にんにくやしょうがをすりおろ
したり、玉ねぎをじっくり
炒めたり、結構凝ってましたよ。
ネットで見つけたこのレシピを
参考にしたそう。
じゃがいもがゴロゴロ入った、
とっても素朴で温かみの
あるおいしいカレーでした。
おなすさん、私が代わりに
おいしくいただきましたよ~。












うちのおなすとうちゃんは、たまたま仕事で
金曜の夜から帰ってきました。
でも土曜は朝早く夜は遅く、日曜も同様に
朝早く出発し、仕事が終わり次第、そのまま
れんこん畑へ(?)戻ってしまいました。
それでもこなすからのささやかなプレゼントが
手渡しできてよかったです。




今年のギフトは本二冊。
こなすはネットから包装紙用のプリントや
イラストをダウンロードしてオリジナルの
ラッピングをするのがお得意です。
本の内容と送る相手に合わせた
今年のラッピングがこちら。
もはや「おなす」は我が家の
永遠のモチーフです。(笑)
カードはこれ。
ゴルフの上達を願って。
日本って、いまだに仕事に
必要なんですねえ。
実はこなすはいまだにおなすさんの
ことを「とうと」と呼んでます。
私のことは「かあか」から自然と
「おかあさん」に移行したんです
けど。まあ、なすだから、
いっか。(!?)
おとうちゃん不在の父の日ですが、この日は
めずらしくこなすがキッチンに立ち、晩ご飯を
作ってくれました。
父の日や母の日の定番、
カレーライスです。
初めて作ったカレーですが、
にんにくやしょうがをすりおろ
したり、玉ねぎをじっくり
炒めたり、結構凝ってましたよ。
参考にしたそう。
じゃがいもがゴロゴロ入った、
とっても素朴で温かみの
あるおいしいカレーでした。
おなすさん、私が代わりに
おいしくいただきましたよ~。












先日、映画を見に行った時のランチ、
「石焼きハンバーグ」が気に入ったらしい
こなすちゃん。
サリーかあちゃんにしても、ソースを作る手間も
なく、ただ焼くだけなのでうれしい調理法です。
というわけで、昨日の晩ご飯に早速
真似してみました。
もちろん、「石焼き」というわけにはいかないので、
単に食卓のグリルで焼くだけですけど。

野菜はあり合わせ。じゃが芋も
手抜きをして、冷凍ポテトです。
あとはポン酢と柚子こしょうを
添えるだけ。こなすは胡麻だれは
苦手なんです。
最後の一口までアツアツに食べられるのが食卓調理のうれしいところ。
実はワタシ、石焼きビビンパ用の器が欲しいの~。
これがあれば、ビビンパだけでなく、チゲやシチュー、
煮込みもの、各種炒めごはんもアッツアツのハフハフが
食べられるでしょう?
通販で簡単に手に入るんですけど、しまう所も問題だし、
なかなか決心がつきません。
どなたか、実際に使っていて、「も、最高よ~」という
お話が聞けたら、即、買い!なんですけど。
はい、お持ちの方、手~、挙げて~っ。























「石焼きハンバーグ」が気に入ったらしい
こなすちゃん。
サリーかあちゃんにしても、ソースを作る手間も
なく、ただ焼くだけなのでうれしい調理法です。
というわけで、昨日の晩ご飯に早速
真似してみました。
もちろん、「石焼き」というわけにはいかないので、
単に食卓のグリルで焼くだけですけど。
野菜はあり合わせ。じゃが芋も
手抜きをして、冷凍ポテトです。
あとはポン酢と柚子こしょうを
添えるだけ。こなすは胡麻だれは
苦手なんです。
最後の一口までアツアツに食べられるのが食卓調理のうれしいところ。
実はワタシ、石焼きビビンパ用の器が欲しいの~。
これがあれば、ビビンパだけでなく、チゲやシチュー、
煮込みもの、各種炒めごはんもアッツアツのハフハフが
食べられるでしょう?
通販で簡単に手に入るんですけど、しまう所も問題だし、
なかなか決心がつきません。
どなたか、実際に使っていて、「も、最高よ~」という
お話が聞けたら、即、買い!なんですけど。
はい、お持ちの方、手~、挙げて~っ。























今日は土曜日。
でもこなすは部活です。
ランチタイムは新入生の歓迎会を兼ねるそうで、
お昼ごはんは持ち寄り。
高1の担当は「おかず」です。
ナニにしようかアレコレ迷った結果、十八番の
つくね団子と必殺くるくるシリーズ(?)を
作ることにしました。
「本日のくるくる」に必要なもの……。
それはね。

オブラートです!
みなさんも小さい頃、お世話に
なりませんでしたか?
無事成長した今は、アタシ、
お料理に使ってます。
まずは茹でたうずら卵に
片栗粉をまぶし、細く切った
海苔でくるくる。

続いて、薄く開いたささみに
好みの下味をつけ、卵を
のせて再びくるくる。
お好みでハムやベーコンを
プラスしてもオッケーよ。

あとはささみをオブラートで
包み、小麦粉をまぶして
揚げます。オブラートで
包むことで、カタチが
崩れないの。

切り口はこんな具合。
竜のおメメって、こうなの?
それはさておいて、見た目が
面白いので、おせちの
一品にもよく作るんです。

串刺しの甘辛つくねと
詰め合わせて完成。
量は控えめに、というお達し
なので、ホント、少なめ。
この3倍、作ってしまったので、
つくねは冷凍、竜眼はしばし
食べ続けますわ……。
でもこなすは部活です。
ランチタイムは新入生の歓迎会を兼ねるそうで、
お昼ごはんは持ち寄り。
高1の担当は「おかず」です。
ナニにしようかアレコレ迷った結果、十八番の
つくね団子と必殺くるくるシリーズ(?)を
作ることにしました。
「本日のくるくる」に必要なもの……。
それはね。
オブラートです!
みなさんも小さい頃、お世話に
なりませんでしたか?
無事成長した今は、アタシ、
お料理に使ってます。

まずは茹でたうずら卵に
片栗粉をまぶし、細く切った
海苔でくるくる。
続いて、薄く開いたささみに
好みの下味をつけ、卵を
のせて再びくるくる。
お好みでハムやベーコンを
プラスしてもオッケーよ。

あとはささみをオブラートで
包み、小麦粉をまぶして
揚げます。オブラートで
包むことで、カタチが
崩れないの。
切り口はこんな具合。
竜のおメメって、こうなの?
それはさておいて、見た目が
面白いので、おせちの
一品にもよく作るんです。
串刺しの甘辛つくねと
詰め合わせて完成。
量は控えめに、というお達し
なので、ホント、少なめ。
この3倍、作ってしまったので、
つくねは冷凍、竜眼はしばし
食べ続けますわ……。

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(03/31)
(03/29)
(03/28)
(03/26)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/19)
(03/19)
(03/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
サリー
性別:
女性
自己紹介:
夫と娘の3人家族。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(11/26)
(11/27)
(11/28)
(11/29)
(11/30)
(12/01)
(12/02)
(12/03)
(12/04)
(12/05)
アクセス解析
カウンター