娘の朝食はニンジンジュースとヨーグルト、紅茶に甘いパン、マフィン、
シフォンケーキなどが定番です。で、今朝はホットケーキ。
それもジャンボサイズ。このお皿、直径32センチあるのですよ。
ホットケーキミックスを使って手軽に作りますが、うちではいつも200グラムの
基本量を大きく一枚に焼きます。以前はコインパンケーキのように、小さく
作るのが好きでしたが、最近はもっぱらこのサイズ。大きく焼いた方が、厚みも
出てふんわりおいしいのです。焼き立てにバターをたっぷり塗って、4等分した
一カット分が娘の朝ごはん。残りはラップに包んで冷凍。何日かあとの朝食に
なったり、私のおやつになったり。バターを塗っておくとあとが楽なんですよね。
自然解凍後、レンジで温めてメープルシロップをかけるだけ。
下手なケーキよりずっとおいしいといつもしみじみ感動します。
これは私がいちばん好きなボンヌママンのマーマレード。
あと、ここのいちごジャムも大好き。パンにはずっと
この二つがお供です。
15年以上、ここのジャムを食べ続けていますから、
このビン、たまりにたまりましたよ~!!!
結構処分もしましたが、いつも20個はストック。
で、赤いキッチンの頃は棚にこのビンをずらりと
並べて楽しんでました。だってカワイイでしょ!
今では、「外に出しておいてはいけません」って、言うから、梅干やごま、チョコチップ
などを入れて冷蔵庫、あられやチョコレートを入れて戸棚、と日の目を見ることは
なくなりましたが(笑)、使うたびにやっぱり楽しんでます。
何しろ、大好きな赤いギンガムチェックですから♪
あ、でもメーカーによると「炊飯器」ではなく
「クッカー」になってます。
一人分のカレーやシチュー、鍋料理に使える
のですって。(試したことはないけど)
とにかく、カワイイでしょ!!!
本当に手のひらに乗ってしまうぐらいの、ままごとみたいに可愛いお釜なのです♪
これは、赤いキッチンに凝っていた頃、実用というよりは飾り用に買ったもの。
ご飯は15分ぐらいで炊けるのですが、やっぱりIH炊飯器とか圧力炊飯器には
味の点では敵わないでしょうね。
でもとにかく可愛くて、お米を研ぐのも楽しいの。
今では戸棚にしまいこんでますが、時々遊びで使ってます。
大人になっても、ままごと遊びはやっぱり楽しいですね。
私が一日のうちで、いちばん長く過ごす場所はキッチンです。
狭い上に独立型の閉鎖的空間なので、少しでも楽しく使いやすくと
あれこれ工夫するのが習慣になってます。でも、この「楽しく元気になる
キッチン」をめざした結果、ちょっと失敗(?)したこともあるんですよね。
昔から赤のギンガムチェックが好きな私はキッチンのテーマカラーを
「赤」に決め、やかんにポット、キャニスターなどなど全てを赤で統一し、
さらに赤のギンガムチェックをポイントに入れて、可愛い場所に仕上げ
ました。
と・こ・ろ・が!!!ある日、テレビで風水の番組を見ていたら、
ナントキッチンに「赤」はタブーなんですと!!
キッチンは炎と水が混在するとても不安定な場所なので、それを
中和させて「気」のバランスをとることが大事なのだとか。つまり、炎を
連想させる「赤」優勢のキッチンでは困るのですよね。
キッチンは金運と健康運をつかさどる場所でもあるので、そんな
「よくない気」のキッチンに立つ主婦はもちろん、その主婦が作ったものを
食べる家族にも悪影響が出る!なんて言われたら、ねえ?
テレビでは、たった一本の赤いフタのビンでさえ、
「外に出しておかないで、戸棚の中にしまいましょう」なんて言ってました。
それまで赤いキッチンにいて、特に困ったことはないのですが、やっぱり
タブーと言われている事を続けるほどのユウキもない私。で、その翌日、
キッチンの色を風水のラッキーカラーである黄色に変えました!その
一部をちょっとご紹介すると……。
画像をそれぞれクリックしてみてください。大きくなって、「黄色!!」が
よくわかります。(笑)
黄色のポットにキャニスター、マグカップ。
角砂糖、ティーバッグ、ついでに
コースターも黄色。
ハイ。やかんも黄色ですねえ。
そして、タイマーも。あ、やかんの下の鍋敷きも。
これは戸棚から出しました。
黄色の食器の数々。
これは黄色いミニ額。キッチンの壁に飾って ます。
市販のクッキーのシールを好きなように貼って手作りしたもの。
前は、こういったものたちが全て「赤」だったわけで……。
そっくり買い替える方がよっぽど金運を下げるんじゃないか、なんて
思いましたけど、黄色いキッチンもなかなか可愛くて今では満足して
います。もっと楽しくしたいといつも考えているので、黄色いキッチン
グッズを見るとすぐにほしくなってしまう私。
う~ん。やっぱり金運は関係ないかも。(笑)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
料理と雑貨屋巡りが大好き。