小さなキッチンから主婦サリーのささやかな暮らしを届けます。
暑さ寒さも彼岸まで。
この言葉もだんだんと通用しない
時代になってきましたね。
3月なのに夏日を記録したと思えば
また真冬のような寒さに戻ったり。
自律神経、鍛えまくりです。
寒い夜はやっぱりお鍋♪
今日はきのこが主役です。
たっぷり500グラム使いますよ。
鶏のすきやきです。
鶏はニンニクといっしょにこんがり
焼いてから、きのことともに
割り下でグツグツ♪ 熱々を
溶き卵にくぐらせながら
いただきます。
春菊も入れようと用意していましたが
そのまま加えるのは面白くないな、
となりまして。
鶏同様、ニンニクを効かせて
焼き付けてみました。これを
鶏すきのお鍋にさっと浸して
溶き卵で。
この春菊が大ヒット!
焼いた春菊はこんなにおいしいのかと
今更ながら気がつきました。
これからは肉や魚のつけ合わせに
焼き春菊♪
新たな道が開けました。
この言葉もだんだんと通用しない
時代になってきましたね。
3月なのに夏日を記録したと思えば
また真冬のような寒さに戻ったり。
自律神経、鍛えまくりです。
寒い夜はやっぱりお鍋♪
今日はきのこが主役です。
たっぷり500グラム使いますよ。
鶏のすきやきです。
鶏はニンニクといっしょにこんがり
焼いてから、きのことともに
割り下でグツグツ♪ 熱々を
溶き卵にくぐらせながら
いただきます。
春菊も入れようと用意していましたが
そのまま加えるのは面白くないな、
となりまして。
鶏同様、ニンニクを効かせて
焼き付けてみました。これを
鶏すきのお鍋にさっと浸して
溶き卵で。
この春菊が大ヒット!
焼いた春菊はこんなにおいしいのかと
今更ながら気がつきました。
これからは肉や魚のつけ合わせに
焼き春菊♪
新たな道が開けました。
用事のついでにたまに覗く
八百屋さん。
この日はこの子たちを連れ帰り
ました。わさび菜は初めて。
サラダに混ぜるとピリリとした
辛味が楽しめるそう。あとは
お浸しや炒めものにも向くの
ですって。
紫キャベツと赤カブはサラダ
ランチ用に甘酢漬けに。
よく噛んでいただきます。
大好きなのがこのピクルス。
いつもまとめ買いしますが、
あっという間に食べてしまうので
この子が最後の一瓶。今日は
お料理に使いましょう。
ピクルスは細切りに。
チーズもこんな具合に切ります。
ソース用の香味野菜もたっぷり。
塩コショウした牛肉でピクルスと
チーズを巻き、小麦粉をまぶして
フライパンでこんがり焼いたら
一度取り出しておきます。
同じフライパンで香味野菜を
じっくり炒めたら、トマトペースト
やブイヨンを加え、肉を戻して
煮込みます。その後、煮汁は
漉しますよ。
つけ合わせはマッシュポテトと
八百屋さんで買ってきた芽キャベツ
のグリル。肉巻きは食卓で
保温しながらいただきます。
各自お皿に取り分けて♪
ピクルスがとってもいい仕事を
しています。次はベーコンも
巻こうかな。
ところで先日、スーパーで
こんなメロンを見つけました。
なんとホンジュラス産!
遠いホンジュラスからやってきたのに
びっくりするほどお安い!
しかもとっても甘くておいしかったのです。
安くて美味というのはありがたいことですが、
国産メロンの地位、大丈夫だべか。
競争になって、かえってよいのだべか。
甘い一切れに???なのでした。
八百屋さん。
この日はこの子たちを連れ帰り
ました。わさび菜は初めて。
サラダに混ぜるとピリリとした
辛味が楽しめるそう。あとは
お浸しや炒めものにも向くの
ですって。
紫キャベツと赤カブはサラダ
ランチ用に甘酢漬けに。
よく噛んでいただきます。
大好きなのがこのピクルス。
いつもまとめ買いしますが、
あっという間に食べてしまうので
この子が最後の一瓶。今日は
お料理に使いましょう。
ピクルスは細切りに。
チーズもこんな具合に切ります。
ソース用の香味野菜もたっぷり。
塩コショウした牛肉でピクルスと
チーズを巻き、小麦粉をまぶして
フライパンでこんがり焼いたら
一度取り出しておきます。
同じフライパンで香味野菜を
じっくり炒めたら、トマトペースト
やブイヨンを加え、肉を戻して
煮込みます。その後、煮汁は
漉しますよ。
つけ合わせはマッシュポテトと
八百屋さんで買ってきた芽キャベツ
のグリル。肉巻きは食卓で
保温しながらいただきます。
各自お皿に取り分けて♪
ピクルスがとってもいい仕事を
しています。次はベーコンも
巻こうかな。
ところで先日、スーパーで
こんなメロンを見つけました。
なんとホンジュラス産!
遠いホンジュラスからやってきたのに
びっくりするほどお安い!
しかもとっても甘くておいしかったのです。
安くて美味というのはありがたいことですが、
国産メロンの地位、大丈夫だべか。
競争になって、かえってよいのだべか。
甘い一切れに???なのでした。
このところサラダランチのあとは
ずっとカステラ♪
長方形(笑)のものはもう
軽々食べてしまったので。
♡のカステラの出番です。
どこから見てもラブリー♪
高さもあって、焼き色も文句
ありません。可愛くないのは
カロリーだけですね。
このかす巻きもおいしかったです。
周りにまぶした細かめのザラメが
いい仕事をしていました。
母もきっとペロリと食べてしまった
ことでしょう。
極めつきはこのサイダー。
ご当地サイダーあるあるで
評価は真っ二つです。(笑)
確かに結構クセのある甘さですが
強炭酸で量も少ないので
飲みにくいということは
ありませんでした。
長崎のカステラいろいろ。
おいしくごちそうさまでした。
ずっとカステラ♪
長方形(笑)のものはもう
軽々食べてしまったので。
♡のカステラの出番です。
どこから見てもラブリー♪
高さもあって、焼き色も文句
ありません。可愛くないのは
カロリーだけですね。
このかす巻きもおいしかったです。
周りにまぶした細かめのザラメが
いい仕事をしていました。
母もきっとペロリと食べてしまった
ことでしょう。
極めつきはこのサイダー。
ご当地サイダーあるあるで
評価は真っ二つです。(笑)
確かに結構クセのある甘さですが
強炭酸で量も少ないので
飲みにくいということは
ありませんでした。
長崎のカステラいろいろ。
おいしくごちそうさまでした。
ネットスーパーで何を間違えたのか
カマンベールチーズを三箱も
買ってしまった私。
たくさんあるならそのまま食べるだけでなく
ちょっこし遊ぼ♪
と、思いまして。
今夜は家にあるもので串揚げを
作ることにしました。
豚は薄切りしかなかったので
丸めて♪ 串揚げの時はバッター
液を作るのですが、カマンベール
チーズには……。
刻んだ紅ショウガを混ぜます。
同様にうずら卵にはバッター液に
青のりを加えますよ。これが
ちょっとしたおいしいワンポイント
になります。
ネットスーパーで届いたアスパラ。
細くて貧弱だったので2本まとめて。
ベーコンでもよかったのですが、
豚肉を使い切りたかったので
それをくるくる。
牛肉は塩コショウして、予め
練り辛子を塗っておきましょう。
本当は卓上で揚げながら食べたい
ところですが、ソンナコトしたら
部屋もエアコンも大変!
諦めてキッチンでおとなしく
揚げました。
紅ショウガ風味のチーズ。
おいしいですよ。是非お試し
ください。
串揚げにはちぎりキャベツと
冷やしトマト。
私はもうひとつ、マヨネーズ味も
ほしかったので。
春キャベツとリンゴのコールスローも。
作り置きのキャロットラペも加えて
彩りアップ♪
残りのカマンベールチーズは
アヒージョにするか、
鶏肉で巻いて焼くか。
注文ミスのおかげで
新たなメニューに
出合えそうです。
(^_^)v
カマンベールチーズを三箱も
買ってしまった私。
たくさんあるならそのまま食べるだけでなく
ちょっこし遊ぼ♪
と、思いまして。
今夜は家にあるもので串揚げを
作ることにしました。
豚は薄切りしかなかったので
丸めて♪ 串揚げの時はバッター
液を作るのですが、カマンベール
チーズには……。
刻んだ紅ショウガを混ぜます。
同様にうずら卵にはバッター液に
青のりを加えますよ。これが
ちょっとしたおいしいワンポイント
になります。
ネットスーパーで届いたアスパラ。
細くて貧弱だったので2本まとめて。
ベーコンでもよかったのですが、
豚肉を使い切りたかったので
それをくるくる。
牛肉は塩コショウして、予め
練り辛子を塗っておきましょう。
本当は卓上で揚げながら食べたい
ところですが、ソンナコトしたら
部屋もエアコンも大変!
諦めてキッチンでおとなしく
揚げました。
紅ショウガ風味のチーズ。
おいしいですよ。是非お試し
ください。
串揚げにはちぎりキャベツと
冷やしトマト。
私はもうひとつ、マヨネーズ味も
ほしかったので。
春キャベツとリンゴのコールスローも。
作り置きのキャロットラペも加えて
彩りアップ♪
残りのカマンベールチーズは
アヒージョにするか、
鶏肉で巻いて焼くか。
注文ミスのおかげで
新たなメニューに
出合えそうです。
(^_^)v
この春いちばんの大ショック!
それは15年間お世話になった
歯医者さんの閉院です。
15年前からすでにお年(ごめんなさい)
だったので、いつも心配していましたが
ついにその日がやってきました。
良い歯医者さんにはなかなか
巡り会えないので
お別れは本当に残念、というより
心細くて仕方ないです。
何しろ大学病院の口腔外科でも
やめておいた方がよいと言われた
私の2本の親知らずをいとも
あっさりと抜いてくださった
歯医者さんです。
それ以外にも何かと問題のある
私の歯をとにかく今まで
守ってくださいました。
この先生に出会って学んだことは
数知れず。
まずは歯は何ものにも代えがたい
大切な臓器であること。
余計な治療は歯にとって
マイナスでしかないこと。
そのためにはなんと言っても
予防歯科が欠かせないこと。
実際、この15年、毎年定期検診に
通っていましたが、歯科衛生士さんによる
とっても厳しい歯磨き指導が毎回あり、
検診と言えども最終チェックまで
2、3ヶ月かかるのが常でした。
徹底した歯磨き指導と先生の治療。
この両輪のおかげで自分の歯が
守られた患者さんはあまた
いらしたことでしょう。
何よりうちのおなすさんも変わりました!
長年、歯磨きは一日一回、それも
夜寝る前にちゃちゃっとすませていたのが
先生のところに通うようになってから
朝晩、鏡を見ながら20分ほど時間を
かけて磨くようになったのです。
シニアにとって、歯磨きという大切な
習慣が根付いたことは本当に
ありがたいことです。
先日、ついに最後の検診が終わりました。
もう15年分の感謝と溢れる思いを
しかとお伝えしてきました。
新たに紹介していただいたのは
なんと母絡みで面識のあった先生。
母が入院していた時に訪問歯科で
お世話になったお若い歯医者さんでした。
とても感じの良い方で、母ったら
「センセ、治療が終わったらいっしょに
お寿司食べに行きましょうよ。」
なんて誘っていたくらい。(汗)
これも御縁があったということでしょうか。
そしてお若いので、これまでのような心配(^^;)
をすることなく、おなす&サリーが
くたばるまでお世話になれるでしょう。
しかもこの歯医者さんは
うちから歩いて3分♪
通うのも楽ちんで助かりますね。
神の手のわたしの歯医者さん。
15年間お世話になりました。
教えていただいたことをこれからも
忘れず、最期までできるだけ
自分の歯でしっかり噛んで
食べて、暮らしていきます。
ありがとうございました。
どうぞお元気で♪
それは15年間お世話になった
歯医者さんの閉院です。
15年前からすでにお年(ごめんなさい)
だったので、いつも心配していましたが
ついにその日がやってきました。
良い歯医者さんにはなかなか
巡り会えないので
お別れは本当に残念、というより
心細くて仕方ないです。
何しろ大学病院の口腔外科でも
やめておいた方がよいと言われた
私の2本の親知らずをいとも
あっさりと抜いてくださった
歯医者さんです。
それ以外にも何かと問題のある
私の歯をとにかく今まで
守ってくださいました。
この先生に出会って学んだことは
数知れず。
まずは歯は何ものにも代えがたい
大切な臓器であること。
余計な治療は歯にとって
マイナスでしかないこと。
そのためにはなんと言っても
予防歯科が欠かせないこと。
実際、この15年、毎年定期検診に
通っていましたが、歯科衛生士さんによる
とっても厳しい歯磨き指導が毎回あり、
検診と言えども最終チェックまで
2、3ヶ月かかるのが常でした。
徹底した歯磨き指導と先生の治療。
この両輪のおかげで自分の歯が
守られた患者さんはあまた
いらしたことでしょう。
何よりうちのおなすさんも変わりました!
長年、歯磨きは一日一回、それも
夜寝る前にちゃちゃっとすませていたのが
先生のところに通うようになってから
朝晩、鏡を見ながら20分ほど時間を
かけて磨くようになったのです。
シニアにとって、歯磨きという大切な
習慣が根付いたことは本当に
ありがたいことです。
先日、ついに最後の検診が終わりました。
もう15年分の感謝と溢れる思いを
しかとお伝えしてきました。
新たに紹介していただいたのは
なんと母絡みで面識のあった先生。
母が入院していた時に訪問歯科で
お世話になったお若い歯医者さんでした。
とても感じの良い方で、母ったら
「センセ、治療が終わったらいっしょに
お寿司食べに行きましょうよ。」
なんて誘っていたくらい。(汗)
これも御縁があったということでしょうか。
そしてお若いので、これまでのような心配(^^;)
をすることなく、おなす&サリーが
くたばるまでお世話になれるでしょう。
しかもこの歯医者さんは
うちから歩いて3分♪
通うのも楽ちんで助かりますね。
神の手のわたしの歯医者さん。
15年間お世話になりました。
教えていただいたことをこれからも
忘れず、最期までできるだけ
自分の歯でしっかり噛んで
食べて、暮らしていきます。
ありがとうございました。
どうぞお元気で♪
うちは毎日きのこをたくさん
食べています。
焼いたり煮たり炒めたり、
その日の気分で姿を変えて登場♪
マッシュルームと舞茸のポタージュ。
ふわふわミルクを乗せて、カプチーノ
風に。それにしてもこの一杯で
どれだけのきのこが食べられること
でしょう。栄養満点です。
ちなみにこの日のメインは
豚のミラノ風カツレツ。
久しぶりに作って思ったのは
あたしゃ、トンカツの方が
好きだな、ということ。
シンプルにエリンギをじっくり
焼いただけというのも大好き。
おつまみにもつけ合わせにも。
きのこは刻んでもよく使います。
餃子の餡の残りに生椎茸をプラス。
鶏もも肉に挟んで焼きます。
これはこなすに教えてもらった
とあるカフェメニューの自己流
です。(笑)
というわけできのこは買っても買っても
すぐになくなります。
マリネや和え物、煮物にも
もってこいですからね。
さあ、またいろんなきのこをたくさん
買ってきましょう。どれだけ買っても
重くないのがさらにうれしい。
きのこはエライ。
しみじみ思います。
食べています。
焼いたり煮たり炒めたり、
その日の気分で姿を変えて登場♪
マッシュルームと舞茸のポタージュ。
ふわふわミルクを乗せて、カプチーノ
風に。それにしてもこの一杯で
どれだけのきのこが食べられること
でしょう。栄養満点です。
ちなみにこの日のメインは
豚のミラノ風カツレツ。
久しぶりに作って思ったのは
あたしゃ、トンカツの方が
好きだな、ということ。
シンプルにエリンギをじっくり
焼いただけというのも大好き。
おつまみにもつけ合わせにも。
きのこは刻んでもよく使います。
餃子の餡の残りに生椎茸をプラス。
鶏もも肉に挟んで焼きます。
これはこなすに教えてもらった
とあるカフェメニューの自己流
です。(笑)
というわけできのこは買っても買っても
すぐになくなります。
マリネや和え物、煮物にも
もってこいですからね。
さあ、またいろんなきのこをたくさん
買ってきましょう。どれだけ買っても
重くないのがさらにうれしい。
きのこはエライ。
しみじみ思います。
このところ世界中でバズっている
ドバイチョコレート。
私は推しの(笑)動画で知りました。
ドバイチョコを手作りしていたのですが
その材料に???
バミセリのようなおそうめんのような
パリパリの細い麺をピスタチオペーストと
合わせて、チョコがけしていたのです。
この細い麺はトルコのカダイフ。
小麦粉とトウモロコシ粉で
作られていて、おそうめんより
ずっと細いのだそうです。
しかもオスマン帝国時代から
食べられている歴史的食材。
このカダイフ、その細さから
「天使の髪」とも
呼ばれているそうです。
なんとも素敵♪
本物(笑)のお取り寄せは無理
なので、日本製のこちらを
買ってみました。だって
どんな味か気になりますものね。
中味は5センチ角のチョコレート。
これで600円ですよ。
たっか!!!
お昼のあとにおなすさんと半分こ。
初めてのドバイチョコ。
まずはその食感にびっくりしました。
ザクザクのカリカリ。ASMRで
人気なのがよくわかります。
シリアルともウエハースとも
ビスケットやクッキーとも
違うカダイフの食感。
小気味よいという表現がまさに
ぴったりな気がします。
食感だけでなく、とても
おいしかったので、日本で手に入る
いろんなドバイチョコを
試してみたいなと思いました。
魅惑のドバイチョコレート♪
新しい出合いに今日も
感謝のサリーです。
ドバイチョコレート。
私は推しの(笑)動画で知りました。
ドバイチョコを手作りしていたのですが
その材料に???
バミセリのようなおそうめんのような
パリパリの細い麺をピスタチオペーストと
合わせて、チョコがけしていたのです。
この細い麺はトルコのカダイフ。
小麦粉とトウモロコシ粉で
作られていて、おそうめんより
ずっと細いのだそうです。
しかもオスマン帝国時代から
食べられている歴史的食材。
このカダイフ、その細さから
「天使の髪」とも
呼ばれているそうです。
なんとも素敵♪
本物(笑)のお取り寄せは無理
なので、日本製のこちらを
買ってみました。だって
どんな味か気になりますものね。
中味は5センチ角のチョコレート。
これで600円ですよ。
たっか!!!
お昼のあとにおなすさんと半分こ。
初めてのドバイチョコ。
まずはその食感にびっくりしました。
ザクザクのカリカリ。ASMRで
人気なのがよくわかります。
シリアルともウエハースとも
ビスケットやクッキーとも
違うカダイフの食感。
小気味よいという表現がまさに
ぴったりな気がします。
食感だけでなく、とても
おいしかったので、日本で手に入る
いろんなドバイチョコを
試してみたいなと思いました。
魅惑のドバイチョコレート♪
新しい出合いに今日も
感謝のサリーです。
おうち大好きサリー。
ネット検索しては推しのYouTuberさんが
使っている食器や調理道具を
ついついポチリ♪
実店舗に探しに行くよりはるかに
手っ取り早いのが危険です。(^^;)
昔懐かしいシリーズ。ようやく
我が家にやってきました。
このアンバーという色は何とも
シックで大好きです。
おなすさんとの二人分の味噌汁に
使っている小鍋。この子はもう
3代目ですが、琺瑯って意外と
着色汚れがつきやすく、中の
白さを保つのがだんだん面倒に
なってきました。
それでこの子の登場♪
これからはお手入れが楽になって
うれしいわ。
このお皿も昔から人気ですね。
私も今更ながら買ってみました。
最近はおなすさんとの二人分を
揃えることが多いのですが、
Tちゃん&こなすの分も♪
サラダや和え物、果物などなど
和洋中を問わず、使い勝手は
実によさそう。
でもサリーのデビューはね。
牛乳かんです。(笑)
コーヒーゼリーを固めて
生クリームを流し、コーヒー
ビーンズチョコを飾っても
素敵かな。
なかなか韓国に行けないので
またもやネットで購入♪
この優美な曲線に一目惚れ
しました。量もたっぷり入るので
まさに私のツボ!
赤いレモンスカッシュでデビュー♪
こなすにはたっぷりのカフェラテを
作ってあげたいな。
手のひらサイズのおろし器も。
生姜とにんにく専用にします。
何やかやと段ボールが届くので
おなすさんも???でしょうね。(^^;)
でもそれで私たちの食卓は
豊かになるのですぞ。 ← 都合のよい言い訳
今週も大寒波。
おうちショッピングには
もってこいです。(笑)
アブナイアブナイ。
ネット検索しては推しのYouTuberさんが
使っている食器や調理道具を
ついついポチリ♪
実店舗に探しに行くよりはるかに
手っ取り早いのが危険です。(^^;)
昔懐かしいシリーズ。ようやく
我が家にやってきました。
このアンバーという色は何とも
シックで大好きです。
おなすさんとの二人分の味噌汁に
使っている小鍋。この子はもう
3代目ですが、琺瑯って意外と
着色汚れがつきやすく、中の
白さを保つのがだんだん面倒に
なってきました。
それでこの子の登場♪
これからはお手入れが楽になって
うれしいわ。
このお皿も昔から人気ですね。
私も今更ながら買ってみました。
最近はおなすさんとの二人分を
揃えることが多いのですが、
Tちゃん&こなすの分も♪
サラダや和え物、果物などなど
和洋中を問わず、使い勝手は
実によさそう。
でもサリーのデビューはね。
牛乳かんです。(笑)
コーヒーゼリーを固めて
生クリームを流し、コーヒー
ビーンズチョコを飾っても
素敵かな。
なかなか韓国に行けないので
またもやネットで購入♪
この優美な曲線に一目惚れ
しました。量もたっぷり入るので
まさに私のツボ!
赤いレモンスカッシュでデビュー♪
こなすにはたっぷりのカフェラテを
作ってあげたいな。
手のひらサイズのおろし器も。
生姜とにんにく専用にします。
何やかやと段ボールが届くので
おなすさんも???でしょうね。(^^;)
でもそれで私たちの食卓は
豊かになるのですぞ。 ← 都合のよい言い訳
今週も大寒波。
おうちショッピングには
もってこいです。(笑)
アブナイアブナイ。
何もかもが値上がり続きの今。
特にキャベツはニュースでも
大騒ぎですね。
一玉500円に驚いていたら
ついに1000円になったところも
あったりして。
そんな折、大きな一玉が
破格の値段で手に
入りましたのよ。
いつもはさっさか刻んで保存!
ですが、せっかくの大玉。
まずは。
大きな外葉で丸ごとロール
キャベツを作りました。
あとはブイヨンを加えて
コトコト煮込みますよ。
残りはざく切りと千切りに。
たっぷりあるって幸せ♪
まずはおなすさんの大好きな
ソース焼きそばを。すき焼き用の
鉄鍋は普段でも活躍中です。
残りのざく切りは飛騨名物の
ケーちゃんに。
千切りはこれまたおなすさんの好きな
白身魚のフライに添える予定です。
甘さ間違いなし♪という文言に
惹かれたプチトマト。
カラフルなので盛りつけるだけで
おしゃれになります。
春キャベツが手頃な値段になったら
大好きなコールスローを作りたい。
願って待ちましょう♪
特にキャベツはニュースでも
大騒ぎですね。
一玉500円に驚いていたら
ついに1000円になったところも
あったりして。
そんな折、大きな一玉が
破格の値段で手に
入りましたのよ。
いつもはさっさか刻んで保存!
ですが、せっかくの大玉。
まずは。
大きな外葉で丸ごとロール
キャベツを作りました。
あとはブイヨンを加えて
コトコト煮込みますよ。
残りはざく切りと千切りに。
たっぷりあるって幸せ♪
まずはおなすさんの大好きな
ソース焼きそばを。すき焼き用の
鉄鍋は普段でも活躍中です。
残りのざく切りは飛騨名物の
ケーちゃんに。
千切りはこれまたおなすさんの好きな
白身魚のフライに添える予定です。
甘さ間違いなし♪という文言に
惹かれたプチトマト。
カラフルなので盛りつけるだけで
おしゃれになります。
春キャベツが手頃な値段になったら
大好きなコールスローを作りたい。
願って待ちましょう♪
数年に一度の大寒波。
雪はめったに降らないうちの方でも
朝起きたら銀世界!
何の予定もないことにただただ
感謝しましたわよ。(^_^)v
ぬくぬくおうち時間を楽しむためには
甘いもの♪
うちにはおなすさん用のおせんべの類は
いっぱいあるのですが、甘いものといえば
チョコレートぐらいしかなくて。
で、久しぶりにクッキーを作ることに。
バターたっぷり、粉少なめ、
甘みは三温糖と粉砂糖。
昔から大好きなレシピです。
短めに成形して、半分は冷凍。
クッキーも焼きたてがおいしい
ですからね。この日は生地の
半分にココアとアーモンドを
加えました。
プレーンな方は周りにザラメを
まぶしてあります。これが
キラキラと可愛らしくて、
食感も楽しいの♪
さっくさくのバタークッキー♪
おうちクッキーは材料がいいので
まず裏切りません。(笑)
冷凍した分は今度、母に焼いて
持って行こうかしら?
クッキーはあまり好まない母ですが
サリーちゃんメイド(笑)は
なんでも喜んでくれますからね。
乾燥剤の在庫もたっぷりありますし、
久しぶりにシーラーも出して
個包装クッキーに仕上げましょう。
こういう手仕事は冬には
もってこい♪
なのですわ。
雪はめったに降らないうちの方でも
朝起きたら銀世界!
何の予定もないことにただただ
感謝しましたわよ。(^_^)v
ぬくぬくおうち時間を楽しむためには
甘いもの♪
うちにはおなすさん用のおせんべの類は
いっぱいあるのですが、甘いものといえば
チョコレートぐらいしかなくて。
で、久しぶりにクッキーを作ることに。
バターたっぷり、粉少なめ、
甘みは三温糖と粉砂糖。
昔から大好きなレシピです。
短めに成形して、半分は冷凍。
クッキーも焼きたてがおいしい
ですからね。この日は生地の
半分にココアとアーモンドを
加えました。
プレーンな方は周りにザラメを
まぶしてあります。これが
キラキラと可愛らしくて、
食感も楽しいの♪
さっくさくのバタークッキー♪
おうちクッキーは材料がいいので
まず裏切りません。(笑)
冷凍した分は今度、母に焼いて
持って行こうかしら?
クッキーはあまり好まない母ですが
サリーちゃんメイド(笑)は
なんでも喜んでくれますからね。
乾燥剤の在庫もたっぷりありますし、
久しぶりにシーラーも出して
個包装クッキーに仕上げましょう。
こういう手仕事は冬には
もってこい♪
なのですわ。

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(03/31)
(03/29)
(03/28)
(03/26)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/19)
(03/19)
(03/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
サリー
性別:
女性
自己紹介:
夫と娘の3人家族。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(11/26)
(11/27)
(11/28)
(11/29)
(11/30)
(12/01)
(12/02)
(12/03)
(12/04)
(12/05)
アクセス解析
カウンター