小さなキッチンから主婦サリーのささやかな暮らしを届けます。
年をとっても好奇心を失わず、
きちんと暮らしている人に憧れます。
私の回りにも、プロの世界にもそういう人は
たくさんいますが、今日はそんなお一人の
本を買いました。
こういうスバラシイ方の本は
読むだけで満足。(笑)
すごいなー、こんなお方も
いるんだなーと、しみじみ
うれしくなって♪
これは料理本ですが、その中に肝に銘じたい言葉がありました。
それは「克己心で食べる」ということ。
克己心というのは自分の欲望などを抑える力、つまり
自分に打ち勝つ力ですね。
この著者は現代は克己心をもってつくり、食べねばならぬ
時代であり、その自分のわがままを乗り越える力を
もって食べないと健康は保てない、と書いています。
いやあ、 痛い……。
数年前から、健康のために毎日納豆や玄米を
食べるようになった私。
そのおかげか体調はいいですね。
でも雑穀やヨーグルト、イワシや鯖は大好きでも
納豆と玄米は決して好きとは言えません。
納豆だけは毎日食べていますが、最近
玄米はとんとご無沙汰状態なのです。
そんな時に出会ったこの言葉。
食べることだけに限らず、勉強でも運動でも
人付き合いでも、「克己心」が要求される場は
数限りなくありますね。
そう、豊かな老後(笑)のためには
克己心アップも図らないと。
年をとるごとに目標が増えて、はあ、
しんどいですね……。
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/11)
(04/09)
(04/05)
(03/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
サリー
性別:
女性
自己紹介:
夫と娘の3人家族。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
ブログ内検索
最古記事
(11/26)
(11/27)
(11/28)
(11/29)
(11/30)
(12/01)
(12/02)
(12/03)
(12/04)
(12/05)
アクセス解析
カウンター