小さなキッチンから主婦サリーのささやかな暮らしを届けます。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

 晩ごはんはプルコギ。

 肉も野菜もきのこもたっぷり。

 韓国春雨を使うのは初めてですが

 さつまいもが原料なのですね。

 





お肉の下味には梨と梅エキスが

必要でしたが、無い袖は振れないので

りんごと砂糖で代用。

梨の季節になったら梅エキスも買って

リベンジしましょう。



 あとはよく混ぜながら煮るだけ。

 ソウルで食べたスープたっぷりの

 仕上がりが好みなので、このあと

 水と調味料を足しました。








プルコギのレシピ検索の中で知ったのが

なんとプルコギには三種類あるということ。

このスープたっぷりのタイプは

ソウル式プルコギ。韓国風すき焼きとも呼ばれていますね。







二つ目はクァンヤン(光陽)式プルコギ。

これは薄切りの牛肉を網で焼きながら食べるもの。

なんというか、焼肉……ですわよね。









そして三つ目はオンヤン(彦陽)式プルコギ。

牛ひき肉をハンバーグのように丸めて網で

焼くのだそうです。

なんというか、まんまハンバーグ……ではないの~?










ただ日本ではプルコギというと、肉と野菜の

炒め物、あるいは炒め煮のように汁気のないものが

多いような気もしますし、たかがプルコギ、されどプルコギ。

その奥深さにびっくりぽん♪なのですわ。








おなす&サリーは現地で初めて食べたプルコギが

ソウル式とも知らず、いたく気に入って

二度目の訪問の際も最初の晩ごはんに選んだのですが

プルコギに三種類もあったなんて!

次回は残りの二種類も制覇しなくてはと

今から息巻いています。(笑)








そして今回のプルコギももう少し改良したいですね。

現地では玉ねぎやわさび入りの薄いたれを

つけて食べるのですが、そのたれも

作ってみたいですし、プルコギそのものも

最初からスープ多めに調味料を設定し直さないと。









かくしてサリーの宿題。

片づかないまま、順調にたまっていくのです。(^^;)



  
   新しいバッジをゲットしました。

   先日の厳寒バッジ同様、知らずにもらえると

   うれしさもひとしお。(笑)

   旧正月にアクティビティを行なった記録だそうです。














今日は中国の春節ですね。

面白いのは毎年日にちが変わること。

今年は2月1日で、休み期間は1月31日から

2月6日だそうです。








もちろんおなすさんもお休み。

とはいえ、日本はフツーに営業していますから

ホテルにこもって普段と変わらずお仕事のようです。

おなすさん曰く、昨日の大晦日は紅白も除夜の鐘もなく、 ← そりゃそうだ

爆竹も禁止されたので、とても静かに新年を

迎えたそうです。








Wechatで「新年快乐 虎年大吉!」

と入力すると、画面の上から虎が一頭

勢いよく走ってきて面白かったですよ。

私もついつい何度も遊んだりして。(^^;)









自分の干支、丑年チャレンジバッジがもらえるのは

11年後。その時のアクティビティはもう

ランではなく、散歩かラジオ体操でしょうか。

なんにせよ、ゲットできるよう達者でいたいものですね。









左手首の相棒のおかげで、水もよく

飲むようになりました。

普段は一日2リットル、走った日は汗の分も

加算されるので2.5リットル。

もちろんお茶やコーヒーの分も私は含めていますが

それでもやっぱり1~1.5リットルは

お水にしないととてもゴールできません。



 というわけでブログのお供に

 お水ということもしょっちゅう。

 目標に達するとコップの絵が

 キラキラするのが楽しくて

 今日もごくごく飲むのですわ♪






 テレビで仕入れたレシピにトライ。

 まんまるお肉、かわいいでしょう?

 中には一口モッツァレラチーズと

 バジルの葉っぱが入っています。







本当は豚バラ肉で作るのですが、オバサンには

ちょっこし脂っぽい。

近所のスーパーにしゃぶしゃぶ用豚肉の

さらに「極薄切り」というのがあるのですが

この日はそのロースで作ってみました。



 あとはブラウンマッシュルームと

 トマト味でさっと煮込むだけ。

 家族には黙ってサーブするに

 限ります。一口食べて、

 「?」「!」といううれしい

 驚きが待っていますからね。



一口モッツァレラチーズの残りは

そのまま食べるのも芸がないので……。



 めんつゆに漬けました。

 鰹節と青じそを添えましょう。












これは初めての味!

もはやモッツァレラチーズはどこへ行ったの?

という具合で、よくわからないけれど(汗)

おいしくて面白い一品になりました。

ひとり暮らしだからこそ、出会えた味。

いいこともあるものですね。



 パスタに使っても、まだバジルが

 余ったので、またまた極薄切り肉で

 トマトとチーズをいっしょに

 包んでフライにしました。







トマトのおかげでさっぱり食べられますし、

とろけたチーズ、バジルの香り、トマトも

火が通って、生とはまた違ったおいしさです。









これまでキムチとチーズのカツは

ミルフィーユ仕立てにしていましたが、

このまんまるお肉のほうが

成形は簡単だなと思いました。

揚げ時間は多少かかりますが、何より見た目も

かわいいですしね。









極薄切りちゃん、また仕入れてきましょう♪


日の出時刻が毎日1分ずつ

早くなってきました。

まだまだ寒いけれど、春は

確実にやってきているのですね。







走り始めてから、膝、かかと、足首、太ももと

いろんなところが痛くなったものですが

今回はまた初めての場所、膝横が

やられてしまいました。







幸い、右足だけ。

湿布をすれば次に走る時までに回復しますが

走るとまた痛くなって湿布して、を

繰り返しています。


 コレデハイケナイ。

 ということで走る際には、こんな

 サポーターをつけることにしました。

 オバサンのお守りです。







あとはやっぱり食事が大切。

ガス欠にならないように、炭水化物を

しっかり食べないといけません。

そのためには……。



 やっぱり韓国ゴハンでしょう!

 SNOWさあん、今日もしっかり

 食いついてやってくださいね~。

 カムジャタン。スペアリブと

 じゃがいもをコチュジャンや

 粉唐辛子で煮込んだものです。



副菜はナムルもちょっこし飽きてきたので

金柑なますとちぢみほうれん草のごま和えです。

スパイシーなカムジャタン、じゃがいもは

ホクホク、白いごはんもバクバク。

いつかこれも答え合わせに行けますように。



 冷蔵庫を開けるたびに癒やして

 くれるミッフィーちゃん。

 でもミミ、相変わらず中身は

 和のおかずではありません。

 まあ、そのうちそのうち、ね。






 お肉大好きサリー。

 ステーキ丼も作っています。

 これもまた大昔のレシピ本を

 参考にしました。







最近は自分のために料理することが

楽しくなってきました。

調味料もまたいろいろ揃えるようになって、

去年の春を思えば大きな進歩です。







さあ、明日は何を作ろうかしら。

サリーの本棚。

お宝レシピがそこかしこに眠っています。


断捨離で食器もかなり処分しましたが

コーヒーや紅茶、日本茶用の器は

まだまだたくさんあります。







いったいいつの頃からでしょう。

コーヒーはもちろん、お茶も和洋中問わず

すべてマグカップで飲むようになったのは……。

今ではマグカップもとにかく大きいものが大好き。

350㎖以上入らないと嫌なので、日本茶の湯飲みや

受け皿付きのカップでは物足りなくて。











それでもうちにあるものをとことん使おう!と

決めたのですから、やはり使わないといけませんね。

というわけで、ある日のおやつ。



 結婚の際、初めて揃えたカップ。

 使うのはドエリャー久しぶりです。












気持ちは優雅になりますが、冷めやすいし、

お代わりしなければならないし、

しみじみマグカップの使いやすさを

感じます。



 小さなお椀も使いましょう。

 いつぞやご紹介した、ひとつで

 諭吉さま三名分のお椀です。

 そう、道楽者、まさこちゃんの

 お買い物でしたね。






 中身はおしるこ。

 ハモや甘鯛、じゅんさいなどの

 手をかけた汁物は未だ

 作っておりません。







それでもこのお椀にお汁粉入れようと思ったことで

新しい出会いがありました。


 この小さなお餅です。

 まさにこのお椀のためにあるような

 サイズでしょう?










そして意外にも、このお椀、結構入ることも

わかりました。

この際、赤だしでもなんでもただただ

使うに限りますね。







モノは使ってこそ。

でもお茶はねえ。










やっぱりねえ。








マグカップがいいな。

今、私は450㎖サイズのマグカップを買おうかどうか

思案中。ビールも入れられると聞けば

立派な(どんな?)理由になりそう。








相変わらず自分の発言に責任が持てない私。

ただ言えるのは、カップ&ソーサーは

我が家では飾り棚のディスプレイ、

つまりインテリアで終わるかも、

ということです。



 一人暮らしの収穫はいろいろ

 ありますが、韓国の辛いラーメンが

 食べられるようになったのも

 うれしいことです。もちろん

 今でもヒーヒー言いますが

 完食できるようになったのですぜ♪


ラーメンのお供にキムチやたくあんを

添えるのも韓ドラで学びました。

熱々のラーメンをすすって、キムチや

たくあんをかじるのってまさに

ASMR。深夜の視聴は危険です。(笑)


 今年もキャロットラペを作り置き。

 2本のにんじんから100㎖の

 水分が出ました。握力のトレーニング

 にはもってこいですね。さあ、

 味つけはどうしようかしら?






 小松菜の煮浸し。そして卵と

 豚肉とほうれん草の炒め物。

 母にもよく届けたおかずです。










 半端に余ったデミグラス缶を

 使い切るために、豚ヒレと

 玉ねぎ、舞茸を簡単な煮込みに

 しました。白いごはんを添えて

 いただきます。






 先日のお塩で雑穀米のおにぎりを

 作りました。食べてみたら

 本当に旨い! お塩だけで

 ごちそうになるなんて、これは

 もうリピ決定です。






 テレビで見た、伝説の家政婦さんの

 レシピを早速試してみました。

 これも素晴らしかった! 思わず

 彼女のレシピ本も買ってしまった

 ほどです。





照り焼きに大根おろしを添える発想は

なかったので、本当に参考になりました。

見た目もおしゃれですし、おもてなしにも

使えますね。








今年もこうして興味をそそられるレシピに

出会えたことがうれしい。

動画ばかりでなく、たまにはテレビもちゃんと

見ないとせっかくの出会いを逃しますね。









肝に銘じましょう。

ちょっこし前に日の出時刻が悩ましいと

書きましたが……。







悩ましいなら……。






無視すればいいのよ!







と、サリーは悟りました。








というわけで、今朝も日の出の1時間前に出発。

当然、まだ真っ暗ですが、時間的には立派な朝なので

怖さは全くありません。

そして音楽がいっしょなので、寂しさも皆無。

何より暗い中でも、歩いたり走ったり、リフティングしたり

早朝から活動しているたくさんの方々に

勇気と元気をもらっています。

リフティングなんておじいちゃんですし!









気温6度なので、歩いちゃいられない。

今は最初から走って、7時前に帰宅。

上半身は汗びっしょりになるので、そのまま

朝風呂にザブン♪

心ゆくまで温まって、あ~幸せ♪と

つぶやきます。


 髪を乾かして、スキンケアを

 すませたらようやく朝ごはん。

 最近の私はミルクティーは

 どこへやら。たっぷりのカフェオレ

 が朝のお供になりました。





走ったあとは卵やソーセージを焼くのも

面倒なので、いつも市販の調理パン。

おなすさんが帰ってきたら、また昔のように

いろんなパンを焼いて朝ごはんにしたいなと

思っています。

でもひとりの今はね。買った方が早いですし、

いろんな種類を試せるので飽きません。


 またまたキッチン。

 韓国のステンレス飯器は

 保存容器としても活用。

 とにかくよく冷えてもちが

 いいのでオススメです。






 何だか彩りが悪いですね。

 とり天とハンバーグ、おにぎりは

 もちろん鮭オンリーですわよ。











 韓国風卵焼きはフライパンで

 作ります。日本とは違った

 巻き方が面白い。興味のある方は

 ぜひYouTubeをご覧下さい。(笑)







韓国風卵焼きはとにかく具だくさん。

かまぼこを入れることもあるので

あの青いとかげちゃんを刻んで  ←  ごめんよ~!

混ぜ込んでしまいました。


 しかし、刻まれても(!)

 なかなかのインパクト。

 青色というのは食べ物とは

 ほど遠いものなのかもしれません。

 調理用手袋も異物混入がわかり

 やすいように青色がありますし。



お気楽サリーの日常でしたが、母の施設の

面会制限もすべて解除となり、また

お世話に通う日々に戻りました。








母は今、なんとヘルペスになってしまい、

左足の膝下がとんでもないことに。

ガーゼなどでは浸出液が追いつかないので

オムツ用パッドを2枚巻き付けて対処しています。

痛みで歩けないので、自室のトイレまでも

車椅子。もちろん介助も必要ですし、

本当に施設のありがたさを痛感しています。










家族やきょうだいの協力が期待できない今、

ヘルパーさんたちのおかげで

母も私も無事に暮らせているのですからね。

当の母は相変わらず、

「天丼が食べたいの」

「サイダーが飲みたいの」

とリクエストしてきますから、それに

応える日々。









明日はパンとアイスクリーム。

りんごとみかんも持って行きましょう。









せっせせっせ♪(笑)

ひとりの食生活を健全に回すために

今日もあれこれ作りました。


 肉じゃがは実に9ヶ月ぶりかも。

 煮物も作らないと味つけが

 なかなか決まらなくて困りました。

 鮭も久しぶりにエスカベーシュに。

 





お昼はなぜかキンパが食べたくなって

あり合わせを巻いてみましたが。


 なんだか日本の太巻き寿司に

 しか見えません。にんじんが

 入っていないから? 

 なかなかに謎です。








私の今年の目標は10キロ完走に加えてもうひとつ、

韓国料理の定番レシピを増やすこと。


 今夜はタッカンマリ。

 あとは晩ごはんの前にねぎと

 じゃがいもを入れて煮込み、

 簡単なタレを作るだけです。







最近、YouTubeでほかの方々のキッチンを

拝見することが多くなりましたが、その中で

???と思っていたのが……。



 ガスコンロの五徳を。















 使わない時はこうして外して

 いるのですよね。












それはもちろん汚れ防止のため。

使う五徳は一つだけでも、調理中にほかの五徳に

汚れが飛ぶのを防ぐために、使っていないものは

外しておくわけです。









理想はお鍋などと同様、戸棚や引出しに

収納しておくことですが、それができない場合は……。


 こうしてコンロ脇に立てかけて

 おきます。アラ、なんだか

 親子三人が体操しているように

 見えますわ。え、あたいだけ?







五徳を外しておくメリットは多々あるようですが

やはりサリーは見た目重視。(笑)

掃除の楽さより日頃のおしゃれさを

優先したいことに全くもってブレはありませんの。



 もともとこのお花のような

 五徳に一目惚れして始まった

 キッチン選びですしね。

 これからもサリーのキッチンでは

 咲かせ続けますわ。





さあて、やることやったし、

作るもの作ったし。

外は秋晴れのお出かけ日和ではありますが、

私は静かに…………。









沼に………………。









ハマリますわ~♪




皆さんは日の出時刻を気にすることって

ありますか?

私は今年の夏頃からちょこちょこ

チェックするようになりました。







それはもちろん朝の運動のため。

夏は早朝6時でもかなり暑くなるので、日の出の

20分前にはうちを出ないと、全身UVガードの

オバサンは簡単にバテてしまいますゆえ。







今は涼しくなって実に快適。

そのせいか、ついに目標の10キロを

完走することができました。

100歩歩いたら100歩走る、

その次は300歩歩いて300歩走る、

カメの歩みでも続けていれば叶うのだと

久しぶりに自分に自信が持てました。









今は日の出もだんだん遅くなってきたので

5時に起きて出発。最初の1キロはウオーミングアップ

のために歩き、その後10キロ走ります。

気候が快適な季節なのでありがたいのですが

これから寒くなるのよねえ。

日の出前なんて凍えるわよねえ。









更に真冬の日の出時刻は7時過ぎ。

となると帰りの1~2キロは通学と通勤の

人の波に入ることに。

周りの皆さんが思い思いに走ったり、歩いたり、

運動したりしている場では恥ずかしさを

感じることはなくなりましたが、やっぱり

フツーの道ではねえ。それも制服やスーツの

方々の中を還暦オバサンが走って行くのは

想像するだけでヤダよお!なのですわ。(汗)











歩いている分には全く平気なので

かくなる上は最後の1~2キロは歩くべか。

となると合計12~13キロにするしかないべか。










お腹空くな。

そして歩くのは寒いな。

いずれにしても私の人生で日の出が

こんなにも悩ましいものになるなんて。

60年生きてきても、自分がいちばん

ミステリアス、かもしれません。

レモンは私の常備品。

キャロットラペやコールスローに

欠かせませんし、肉や魚をハーブソルトで

さっと焼いた一皿にもレモンの香りは

ほしいですものね。



 すっかり涼しくなった秋の朝。

 レモンと蜂蜜で蒸しパンを

 作りました。ベーキングカップの

 在庫も減らしていきたいですし。








 表面をひび割れさせずにまあるく

 仕上げたかったのですが、ひとつ

 失敗しました。火加減のせいね。

 








 しかも蒸す前のかわいいミニカップ

 のカタチのままに作りたかったのに

 こんなに平たく広がってしまい

 ました。プリンカップに入れれば

 よかった。久しぶりだとダメですね。





それでもはちみつレモン蒸しパン。

軽くて爽やかで、朝ごはんにぴったりですよ。




 ついでに作り置き。今回の新作は

 なすのバルサミコ炒めと

 新しい味つけのコールスロー。

 なんとコンデンスミルクを入れるの

 です。





もともとアメリカではサワーミルクというものを

入れるのだとか。日本では代用として

お酢やレモンと牛乳、またはヨーグルトを

使いますが、お砂糖も入れるので

コンデンスミルクはなるほど!と思いました。







お砂糖よりもまったりマイルド。

甘いコールスローが好きな私には

うれしい出会いでしたわ。

で、このコールスローのおいしい使い道ときたら

アレよアレ、そう!



 韓国トーストです。これでもかと

 挟んで、大口開けていただき

 ましょう。今回のコールスロー、

 コーンも入れて大正解でした。








 オーブンのグリル機能も検証

 しておきましょう。久々の

 タンドリーチキン♪











 網ではなく、グリル皿で

 焼き上げます。オートはやはり

 ちょっと無理。最後は自分の目で

 確かめて調整します。









 こんがり焼けましたね。

 お肉はしっとり柔らか。

 簡単なサラダを添えるだけで

 おいしい一皿の完成です。








そういえば、花粉症が年々悪化するこなす。

今年はその影響か、なんとトマトとアボカドが

食べられなくなってしまいました。

春先だけのことかもしれませんが、気をつけるに

越したことはないので、先日の帰省の際も

この二つは除去した次第です。










しかしトマトとアボカドが使えないのは

本当に残念。まあアボカドはまだしも

トマトってサラダやマリネ、ちょっとした

彩りに欠かせませんよね。

火を通したものは大丈夫みたいですが

生のトマト、特にカラフルなプチトマトは

そのまま楽しみたいですものね。









これからは赤パプリカやビーツ、

紅芯大根にラディッシュなどで赤色を

補うしかないかな。

というより、また元通り、食べられるように

なってほしいです。







頼むわ。

こなす~♪

 朝晩はすっかり秋の気配を

 感じるようになりましたね。

 母へのおやつも季節感を大いに

 取り入れますわよ。








 SNOWさん、早速、母おやつの

 ラッピングに登場していただき

 ました。これを見て、母も

 いろいろと思い出してくれる

 ことを願います。






 初代タオルも二代目と変わらず

 きれいでしょう?(笑)

 いただいたのは2008年11月

 なのですよ。もう13年も

 経つなんて~!





いつも本当にありがとうございます。

ランニングのお供に、とのことなので

還暦を迎えても頑張りますわ~!










さてさて、先日の牛乳かんで使った

パイナップル缶の残り。

そのまま食べるのは芸がないので。


 粗みじんにして、豚肉で

 巻き、ポットローストに

 しましたの。









本来は豚ロースの塊をかつらむきのように

開いて作るのですが、肩ロースやバラと違って

ロースの塊はいつも出会えるとは限らないのですよね。

で、お手軽にヒレで作りました。

このままでもおいしいですが、酢豚のあんを

かけてもゼッタイ合います。

洋風レシピなのですけれどね。(汗)


 残りのパイナップルはキャベツと

 コールスローにしました。

 余っていたアーモンドも

 散らしましょう。







もともと、お肉とくだものの組み合わせが

大好きな私。

そう、豚肉とパイナップル、りんごにプラム。

鴨とオレンジ。生ハムとメロン、洋梨などなど。


 この日はチキンソテーに

 ぶどうをプラス。仕上げは

 バルサミコです。鶏とぶどうを

 いっしょに食べるとおいしい

 ですよ。





ソテーにローズマリーも使ったのですが

残りをどうしようかなと考えて

なんとデザートにしました。


 はい、一人分ですからちょっぴり

 ね~。水と白ワイン、お砂糖に

 ローズマリーを入れて一煮立ち

 させ、ゼラチンを加えます。








 刻んだローズマリーと房取り

 したグレープフルーツを加えて

 冷やし固めたら、大人の

 デザートのできあがり。








 パンナコッタに黒こしょうを

 振ったりするように、甘い

 だけじゃない、なんとも粋な

 デザートです。口直しに

 ぴったり。男性にも喜ばれる

 のではないかな。



 作り置きもしています。

 用意してあると、食事時に

 なって、悩む必要がないです

 からね。







今回のキャロットラペはオレンジではなく

みかん缶をたっぷり加えました。

おしゃれさはありませんが、何というか

お母さんのにんじんサラダ、といったような

温かみがあります。








そして一日一巻き。

この日はピーラーでヒラヒラにしたなすを

しゃぶしゃぶ用の豚肉で巻きました。

言われないと、ナニを巻いたのか

わからないかもしれませんよ。

なすって本当に面白い。ポタージュにしても

やっぱり存在がわかりませんし、でも

なすでなければ出せないおいしさがあります。


 ミートローフはお肉と同量の

 野菜を加えて。肉巻きの残りの

 なすも刻んで入れましょう。











 家にあったうずら卵を埋め込んで

 焼き上げました。そのままでも

 食べられますが、あとは都度

 好みの味を添えていただきます。








 きゅうりの漬物も常備。

 この夏はお店で買うことは

 ありませんでしたね。




結婚以来、なんちゃって(つまりとてもいい加減)

家計簿のメモ欄に夕食の献立を記してきました。

献立に悩むと、過去の家計簿をめくって

ああ、この日はこれを作ったのね、と

参考になるのでとても便利でした。








しかしリフォームを機になんでもかんでも

処分してしまった私。30冊以上の家計簿も

エイヤっとばかりに捨ててしまいました。







そして今、家計簿はとりあえずつけていますが

メモ欄は真っ白。

いや、思えば昨年の夏あたりからメモ欄は

ひたすら空白のままでした。

毎日余裕がなくて、夕食は作っても

書き記すということはできなかったのですね。









過去の家計簿を思い出しても、こなすを出産した時、

父が亡くなった時、こなすの受験、母の入院、

白いままのメモ欄はいくつもありました。

結局、メモ欄がぎっしり埋め尽くされている時は

私の暮らしは守られている、ということなのでした。









一人暮らしの今は、作り置いたものを

その時の気分で盛り合わせるだけ。

献立を考えるというのは、いっしょに食べて

くれる人がいるからこそできるのかもしれません。







「ああ、今夜は何作ろう?」と

悩めるのは幸せなことなのですね。

その幸せはまだまだ先ですが、たまには

献立遊びでもしないと、おなすさんが

帰国した時に慌てるかも。






むむむ。

しばし脳内献立作り、しましょかね。


カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3
5 7 8 9 10
16 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
サリー
性別:
女性
自己紹介:
夫と娘の3人家族。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
♥  素材提供:ふわふわ。り