小さなキッチンから主婦サリーのささやかな暮らしを届けます。
うちの食卓に欠かせないのが
野菜の副菜です。
いつも2~4品作るので
だからこそ野菜の身支度は
必須なのです。
毎日のことなので、似たようなものの
繰り返しですが、ご参考までに
うちの副菜たちをご紹介しますね。
水菜と人参とごぼうのサラダ。
マヨネーズにすりごまや味噌を
加えたこっくりソースで。
歯応えが楽しい一皿です。
こちらも水菜を使って。
茄子とツナ入りのサラダです。
鶏がらスープの素やごま油で
ナムル風の味つけに。
またまた水菜~♪
お鍋の残りの水菜と焼き豆腐に
竹輪を加えて、これまたナムル
です。うちの食卓にはお浸しより
ナムル率のほうが高いかな。
あ、でもこれは茄子の中華風
お浸しです。作り置きなので
容器のままで失礼♪ ラー油を
効かせてピリ辛味。おつまみにも
おかずにも。
ゴーヤの味噌和え。
炒めるのにも飽きてきたので
変化球です。仕上げにミックスナッツ
を砕いて散らしました。
帆立缶と大根のサラダ。いつもは
水煮缶ですが、この日は燻製油漬け
のものを使用。こくがあるので
マヨネーズにレモンとポン酢も
加えてさっぱり感をプラス。
カリフラワーとベビーリーフの
サラダ。シンプルでとっても
おいしいですよ。マヨネーズに
リンゴ酢やお砂糖を加えて
甘酸っぱく♪
そしてまたナムル~♪
豆苗と竹輪とザーサイです。
ザーサイがとってもいい仕事を
してくれるのですよ。
主菜同様、副菜もいつも
たっぷり一緒盛りですが
おなすさんが何度もお代わりして
食べてくれるので、翌日まで
残らないこともしょっちゅう。
おかげで毎日の副菜作りは
立派な脳トレ。
手持ちの野菜で何が作れるか。
サリーのアタマ、フル回転ですの。(^_^)v
野菜の副菜です。
いつも2~4品作るので
だからこそ野菜の身支度は
必須なのです。
毎日のことなので、似たようなものの
繰り返しですが、ご参考までに
うちの副菜たちをご紹介しますね。
水菜と人参とごぼうのサラダ。
マヨネーズにすりごまや味噌を
加えたこっくりソースで。
歯応えが楽しい一皿です。
こちらも水菜を使って。
茄子とツナ入りのサラダです。
鶏がらスープの素やごま油で
ナムル風の味つけに。
またまた水菜~♪
お鍋の残りの水菜と焼き豆腐に
竹輪を加えて、これまたナムル
です。うちの食卓にはお浸しより
ナムル率のほうが高いかな。
あ、でもこれは茄子の中華風
お浸しです。作り置きなので
容器のままで失礼♪ ラー油を
効かせてピリ辛味。おつまみにも
おかずにも。
ゴーヤの味噌和え。
炒めるのにも飽きてきたので
変化球です。仕上げにミックスナッツ
を砕いて散らしました。
帆立缶と大根のサラダ。いつもは
水煮缶ですが、この日は燻製油漬け
のものを使用。こくがあるので
マヨネーズにレモンとポン酢も
加えてさっぱり感をプラス。
カリフラワーとベビーリーフの
サラダ。シンプルでとっても
おいしいですよ。マヨネーズに
リンゴ酢やお砂糖を加えて
甘酸っぱく♪
そしてまたナムル~♪
豆苗と竹輪とザーサイです。
ザーサイがとってもいい仕事を
してくれるのですよ。
主菜同様、副菜もいつも
たっぷり一緒盛りですが
おなすさんが何度もお代わりして
食べてくれるので、翌日まで
残らないこともしょっちゅう。
おかげで毎日の副菜作りは
立派な脳トレ。
手持ちの野菜で何が作れるか。
サリーのアタマ、フル回転ですの。(^_^)v
今日も早朝からしっかり運動♪
快適気温になってきたので
10キロ走るのも楽になってきました。
今では挨拶を交わす方々も増えましたが、
今日はその中でも激レアちゃんに
会えましたのよ!
それは虎毛の秋田犬、リンちゃん♪
飼い主さんともどもご高齢なので
夏の間はめっきり姿を見せず、
今日、ようやくお目文字叶った次第です。
昔はチワワやトイプードルに惹かれたものですが、
今は秋田犬とか柴犬とか、とにかく
昔ながらの(?)いぬ!
といった子たちが大好きです。
好みって本当に変わるのですね。
寒くなるまではまた会えるかな。
おとなしくて静かなリンちゃん。
どうか元気でいてください。
さてさて、大好きといえば
新庄剛志さんも。(笑)
今年はファイターズの快進撃から目が離せません。
特に昨日の試合ときたら!!!
今年のファイターズを象徴するような
見事な劇的サヨナラ逆王手!
でしたわね。
かくして今日の午後もテレビの前から
動けない予定なので、朝のうちに
夕食の下準備。
エビチリと麻婆豆腐ですよ。
麻婆は情報番組で仕入れたオススメ
の素を試すので、エビチリのソース
だけ作っておきました。
そして副菜も。かぼちゃはメープル
シロップとミルクで煮ましたが、
味見してみたら最高♪ フレンチ
トーストを食べているような感じで
これはもう砂糖やはちみつでは
出せない味です。
あとはれんこんのきんぴら、
刻み昆布と大豆の炒り煮、
そして小松菜のナムルです。
これは最近の私のお気に入り小腹
対策。もち米で作る塩むすびです。
サラダランチで物足りない時に
つまむのですが、これがとっても
おいしいの。
言うまでもなくもっちもちで
小さな一つでも満足できます。
もう普通の塩むすびには
戻れないかも~。
早起きは三文の徳。
これでもう午後はファイターズ応援に
専念できます。(笑)
北の国のSNOWさん、ヒロシさん♪
今日も勝ちましょう!
快適気温になってきたので
10キロ走るのも楽になってきました。
今では挨拶を交わす方々も増えましたが、
今日はその中でも激レアちゃんに
会えましたのよ!
それは虎毛の秋田犬、リンちゃん♪
飼い主さんともどもご高齢なので
夏の間はめっきり姿を見せず、
今日、ようやくお目文字叶った次第です。
昔はチワワやトイプードルに惹かれたものですが、
今は秋田犬とか柴犬とか、とにかく
昔ながらの(?)いぬ!
といった子たちが大好きです。
好みって本当に変わるのですね。
寒くなるまではまた会えるかな。
おとなしくて静かなリンちゃん。
どうか元気でいてください。
さてさて、大好きといえば
新庄剛志さんも。(笑)
今年はファイターズの快進撃から目が離せません。
特に昨日の試合ときたら!!!
今年のファイターズを象徴するような
見事な劇的サヨナラ逆王手!
でしたわね。
かくして今日の午後もテレビの前から
動けない予定なので、朝のうちに
夕食の下準備。
エビチリと麻婆豆腐ですよ。
麻婆は情報番組で仕入れたオススメ
の素を試すので、エビチリのソース
だけ作っておきました。
そして副菜も。かぼちゃはメープル
シロップとミルクで煮ましたが、
味見してみたら最高♪ フレンチ
トーストを食べているような感じで
これはもう砂糖やはちみつでは
出せない味です。
あとはれんこんのきんぴら、
刻み昆布と大豆の炒り煮、
そして小松菜のナムルです。
これは最近の私のお気に入り小腹
対策。もち米で作る塩むすびです。
サラダランチで物足りない時に
つまむのですが、これがとっても
おいしいの。
言うまでもなくもっちもちで
小さな一つでも満足できます。
もう普通の塩むすびには
戻れないかも~。
早起きは三文の徳。
これでもう午後はファイターズ応援に
専念できます。(笑)
北の国のSNOWさん、ヒロシさん♪
今日も勝ちましょう!
うちにないと不安になるもの。
その一番はやっぱり野菜です。
冷蔵庫が寂しくなってきたので
おなすさんと買い出しに♪
この日、買ってきたのは
まずサラダ用野菜。
そして緑のもの。
緑ちゃんがいないと、とっても
不安になるもので。(^^;)
あとはきのこやら白菜やら。
かぼちゃや茄子もあると
重宝しますね。
そして果物も忘れずに。
梨はやっぱり新甘泉よ♪
買ってきた野菜たちはそのままでは
野菜室に入りきらないので
すぐさま身支度開始。
洗って、拭いて、切って、
水切りして。いつものお仕事を
音楽聴きながら進めていきます。
ズラリと並んだ容器を眺める
幸せ♪
とりあえず当分の安心、
確保です。
野菜の身支度が済んでいれば
ゴハン時も簡単。
たとえば肉巻き。この日はニラと
もやしを巻きましたが、エノキでも
オクラでも思うがまま。すぐに
使える状態なので、その時の気分
でバリエーションは増えるわけです。
この肉巻きはポン酢で食べても
おいしいですが、この日は
柚子胡椒を加えた甘辛味にしました。
焼肉のタレでもいいですね。
副菜の一つはかぼちゃ。
バター焼きにして、お砂糖を
絡め、最後にお塩をパラリ♪
かぼちゃも洗って切るところから
始めると億劫なものですが、
容器から取り出すだけで
調理できるとなると
ハードルがグンと下がります。
その分、煮物にしようか、
サラダにしようか、いや、
久しぶりにグラタンにしようか、
などなど調理の余裕が生まれる仕組み。
先手仕事しか勝たん♪
なのですの。(^_^)v
その一番はやっぱり野菜です。
冷蔵庫が寂しくなってきたので
おなすさんと買い出しに♪
この日、買ってきたのは
まずサラダ用野菜。
そして緑のもの。
緑ちゃんがいないと、とっても
不安になるもので。(^^;)
あとはきのこやら白菜やら。
かぼちゃや茄子もあると
重宝しますね。
そして果物も忘れずに。
梨はやっぱり新甘泉よ♪
買ってきた野菜たちはそのままでは
野菜室に入りきらないので
すぐさま身支度開始。
洗って、拭いて、切って、
水切りして。いつものお仕事を
音楽聴きながら進めていきます。
ズラリと並んだ容器を眺める
幸せ♪
とりあえず当分の安心、
確保です。
野菜の身支度が済んでいれば
ゴハン時も簡単。
たとえば肉巻き。この日はニラと
もやしを巻きましたが、エノキでも
オクラでも思うがまま。すぐに
使える状態なので、その時の気分
でバリエーションは増えるわけです。
この肉巻きはポン酢で食べても
おいしいですが、この日は
柚子胡椒を加えた甘辛味にしました。
焼肉のタレでもいいですね。
副菜の一つはかぼちゃ。
バター焼きにして、お砂糖を
絡め、最後にお塩をパラリ♪
かぼちゃも洗って切るところから
始めると億劫なものですが、
容器から取り出すだけで
調理できるとなると
ハードルがグンと下がります。
その分、煮物にしようか、
サラダにしようか、いや、
久しぶりにグラタンにしようか、
などなど調理の余裕が生まれる仕組み。
先手仕事しか勝たん♪
なのですの。(^_^)v
10年前の今日も私は
ブログを書いていました。
「本日はランチ記念日♪」という
タイトルで。(笑)
そう、10年前の今日この日、
例の活動の一環で、いよいよカフェが
オープンしたのです。
そして私はその記念すべきオープン初日に
35人前のランチ作りを担当しました。
メニュー作りから買い出し、仕込み、
調理に片づけまでほぼ二人でこなすのは
本当に大変でしたが、得意分野でも
あることで活動そのものは充実していたと
思います。
コロナ禍以降は母のこともあり、例の活動からは
すっかり遠のきましたが、今日はとっても
うれしいことが!
そう、カフェオープン10周年を記念して
現在過去、携わった懐かしい面々が
一堂に会したのです。
私はもう4年ぶりぐらいのご無沙汰でしたが
会う人会う人それぞれに思い出があって
一気に当時の時間に戻りました。
何より10年間、ずっと続けている方々がいる!
続けられることこそ、本当の才能ですね。
そしてその方々のおかげで今も
カフェは守られ、今日この日を迎えられたわけです。
私はもう戻ることはないと思いますが
食堂のおばちゃんとして大鍋を振るった
日々は誇らしい記憶です。
カフェ10周年、おめでとうございます。
次は20周年!
その「才能」を尊びます。(^_^)v
ブログを書いていました。
「本日はランチ記念日♪」という
タイトルで。(笑)
そう、10年前の今日この日、
例の活動の一環で、いよいよカフェが
オープンしたのです。
そして私はその記念すべきオープン初日に
35人前のランチ作りを担当しました。
メニュー作りから買い出し、仕込み、
調理に片づけまでほぼ二人でこなすのは
本当に大変でしたが、得意分野でも
あることで活動そのものは充実していたと
思います。
コロナ禍以降は母のこともあり、例の活動からは
すっかり遠のきましたが、今日はとっても
うれしいことが!
そう、カフェオープン10周年を記念して
現在過去、携わった懐かしい面々が
一堂に会したのです。
私はもう4年ぶりぐらいのご無沙汰でしたが
会う人会う人それぞれに思い出があって
一気に当時の時間に戻りました。
何より10年間、ずっと続けている方々がいる!
続けられることこそ、本当の才能ですね。
そしてその方々のおかげで今も
カフェは守られ、今日この日を迎えられたわけです。
私はもう戻ることはないと思いますが
食堂のおばちゃんとして大鍋を振るった
日々は誇らしい記憶です。
カフェ10周年、おめでとうございます。
次は20周年!
その「才能」を尊びます。(^_^)v
9月になってもまだまだ
酷暑の日々ですね。
ちょっと外出するだけで
も、ゼンブ着替えて洗濯しなければ
ならないほど大汗かいてます。(^^;)
欠かせないのが麦茶♪
毎朝、2リットル沸かして、おなす
さんと飲んでいます。最初は熱いのを
ふうふうと、あとは常温のまま
いただきます。
それにしてもうちで作る
麦茶の安いこと!
54リットル(笑)できて、
200円もしないコスパの良さ。
毎日、ありがたく水分補給しています。(^_^)v
そしていつもの野菜の身支度♪
買い物から帰ったらすぐに始めます。
まずは洗って、拭いて、しまうだけのものから。
この日はトマトと茄子、
きゅうりにピーマン、人参でした。
続いて洗って、切って、
水切り器にかけたり、水気を
拭き取るものを。
最近のほうれん草はバカバカしい
ほど高いので、も、買いませんわよ。
小松菜と青梗菜はいつもとっても
えらい子ですね。(笑)
そして茹でたり、刻んだり。
紫玉ねぎは半分を酢漬けに、
残りはドレッシングです。
作り置きも。牛肉とれんこんの
きんぴらにおさつのレモン煮、
オクラの和え物♪
そうそう、岐阜県高山市のおいしい
宿儺かぼちゃに出合えました。
このヘチマのようなかぼちゃ、
まず外れることなくとっても
甘くてホックホクなのです。
晩ごはんのおかずに早速♪
二人分でもたっぷり盛りつけます。
煮るそばから汁が消えてしまうほど
ホックホク♪ やっぱり最高の
かぼちゃです。
果物をすぐに食べられる
ようにして。
豚のかたまり肉に塩を揉み込んで
塩豚に。あとは焼くなり煮るなり
その時次第です。
この暑さもあと一ヶ月でしょうか。
食べて、(麦茶を)飲んで、
走って。
健やかに秋を迎えたいものです。
酷暑の日々ですね。
ちょっと外出するだけで
も、ゼンブ着替えて洗濯しなければ
ならないほど大汗かいてます。(^^;)
欠かせないのが麦茶♪
毎朝、2リットル沸かして、おなす
さんと飲んでいます。最初は熱いのを
ふうふうと、あとは常温のまま
いただきます。
それにしてもうちで作る
麦茶の安いこと!
54リットル(笑)できて、
200円もしないコスパの良さ。
毎日、ありがたく水分補給しています。(^_^)v
そしていつもの野菜の身支度♪
買い物から帰ったらすぐに始めます。
まずは洗って、拭いて、しまうだけのものから。
この日はトマトと茄子、
きゅうりにピーマン、人参でした。
続いて洗って、切って、
水切り器にかけたり、水気を
拭き取るものを。
最近のほうれん草はバカバカしい
ほど高いので、も、買いませんわよ。
小松菜と青梗菜はいつもとっても
えらい子ですね。(笑)
そして茹でたり、刻んだり。
紫玉ねぎは半分を酢漬けに、
残りはドレッシングです。
作り置きも。牛肉とれんこんの
きんぴらにおさつのレモン煮、
オクラの和え物♪
そうそう、岐阜県高山市のおいしい
宿儺かぼちゃに出合えました。
このヘチマのようなかぼちゃ、
まず外れることなくとっても
甘くてホックホクなのです。
晩ごはんのおかずに早速♪
二人分でもたっぷり盛りつけます。
煮るそばから汁が消えてしまうほど
ホックホク♪ やっぱり最高の
かぼちゃです。
果物をすぐに食べられる
ようにして。
豚のかたまり肉に塩を揉み込んで
塩豚に。あとは焼くなり煮るなり
その時次第です。
この暑さもあと一ヶ月でしょうか。
食べて、(麦茶を)飲んで、
走って。
健やかに秋を迎えたいものです。
相も変わらぬ野菜の身支度♪
とりあえず洗って、拭いて、
しまって。パプリカは何にするか
悩み中なので、丸ごと保存容器に
入れちゃいました。
切るものは切って。
そして水切り器にかけたり、
茹でたり。
2パック買ったオクラは一つを
お浸しに。オレンジは房取りが
メンドーになって、適当カット。
まあ多少の薄皮は栄養の
うちさ♪
パック類はすぐに処分したいので、
洗って、拭いて、包みます。
キッチン作業のお供はお水♪
ストローはエコに反しますが、
ちょこちょこ飲むのにぴったり
なのです。許して~♪
すべて冷蔵庫に収めたら、
大好きな器でひと休み。
そうそう、このヌテラの
ビスケットも今のお気に入りです。
この日の晩ごはんは天ぷら♪
海老はエビチリかエビマヨに
するつもりだったので、こんな
カタチです。手前は鯵の青紫蘇
天ぷら。おいしいですよ。
たった二人の食卓なのに、大皿二つ。
とにかくたっぷりがごちそうなのです。
残っても朝に昼にと片付きますからね。
今夜は鰹のたたき。
薬味たっぷり、これまた大皿に
いそいそと盛りましょう。
子どもの頃、夏休みの宿題は
午前中の涼しいうちに
やりましょう、なんて
言われていましたね。
それが今は朝5時から28度を
超える日々。
♪涼しい時間♪
なんてどこに行ってしまったのでしょう。
それでも私はなんでも午前中に
すませるのが性分。
今は「涼しいうちに」ではなく、
「(疲れていない)元気なうちに」
なのですわ。(^^;)
というわけで晩ごはんの下拵えも
先手仕事♪
今日はネットと新聞で
仕入れたレシピを試してみます。
万願寺唐辛子に切り目を入れて
うちにあるいろんな種類の
ベビーチーズを詰めました。
種は栄養があるので、そのまま
です。
唐辛子に小麦粉を振ってから
豚の薄切り肉で巻いて、
軽く塩、コショウ。
続いて片栗粉を満遍なく
まぶします。
あとは焼いて、タレを絡めるだけ。
タレは7種類の調味料に生姜と
にんにく入りです。
レタスにセロリ、紫玉ねぎ、
玉ねぎ、生姜、青紫蘇。
千切りにしたら氷水でシャキッと
させて、あとはよ~く水気を
切ります。
器に野菜を盛り、肉味噌とともに
晩ごはんまでスタンバイ。
サラダは冷蔵庫でよ~く冷やして
おきましょう。ゴハンの時間に
なったら肉味噌を乗っけるだけよ♪
肉味噌は唐辛子を巻いた
豚肉の残りを細切りにして
ごま油で炒め、豆板醤や甜麺醤、
オイスターソースに酒、みりん、
砂糖に醤油で調味したもの。
レタスにご飯といっしょに
包んで食べてもおいしそうです。
あとはキムチ冷奴とかぼちゃの煮物。
唐辛子の肉巻きにはトマトも添えましょう。
先日、こんなさつま揚げを発見。
なす入りは初めてです。
これはもう、いろんな意味で
買わないと!(笑)
そしてこんなかまぼこも。
これはもうカニカマとは呼べ
ませんね。(笑)キャラ弁を作る
方々には細工の幅が広がりそう。
お味は本当に枝豆でした。
一仕事終えたら、パインアメ
サイダーでひと休み。
お気に入りのグラスと
ちびまる氷で今日も涼しく
癒やされます。
午前中の涼しいうちに
やりましょう、なんて
言われていましたね。
それが今は朝5時から28度を
超える日々。
♪涼しい時間♪
なんてどこに行ってしまったのでしょう。
それでも私はなんでも午前中に
すませるのが性分。
今は「涼しいうちに」ではなく、
「(疲れていない)元気なうちに」
なのですわ。(^^;)
というわけで晩ごはんの下拵えも
先手仕事♪
今日はネットと新聞で
仕入れたレシピを試してみます。
万願寺唐辛子に切り目を入れて
うちにあるいろんな種類の
ベビーチーズを詰めました。
種は栄養があるので、そのまま
です。
唐辛子に小麦粉を振ってから
豚の薄切り肉で巻いて、
軽く塩、コショウ。
続いて片栗粉を満遍なく
まぶします。
あとは焼いて、タレを絡めるだけ。
タレは7種類の調味料に生姜と
にんにく入りです。
レタスにセロリ、紫玉ねぎ、
玉ねぎ、生姜、青紫蘇。
千切りにしたら氷水でシャキッと
させて、あとはよ~く水気を
切ります。
器に野菜を盛り、肉味噌とともに
晩ごはんまでスタンバイ。
サラダは冷蔵庫でよ~く冷やして
おきましょう。ゴハンの時間に
なったら肉味噌を乗っけるだけよ♪
肉味噌は唐辛子を巻いた
豚肉の残りを細切りにして
ごま油で炒め、豆板醤や甜麺醤、
オイスターソースに酒、みりん、
砂糖に醤油で調味したもの。
レタスにご飯といっしょに
包んで食べてもおいしそうです。
あとはキムチ冷奴とかぼちゃの煮物。
唐辛子の肉巻きにはトマトも添えましょう。
先日、こんなさつま揚げを発見。
なす入りは初めてです。
これはもう、いろんな意味で
買わないと!(笑)
そしてこんなかまぼこも。
これはもうカニカマとは呼べ
ませんね。(笑)キャラ弁を作る
方々には細工の幅が広がりそう。
お味は本当に枝豆でした。
一仕事終えたら、パインアメ
サイダーでひと休み。
お気に入りのグラスと
ちびまる氷で今日も涼しく
癒やされます。
京都の世界遺産、東寺。
弘法大師の月命日である21日には
境内で弘法市が行なわれ、
毎月20万人が訪れるそうです。
というわけで行ってきました。
蓮池の向こうに五重塔。
高さ55メートルは木造建築物
としては日本一だそうです。
雨も上がって青空。
花木や盆栽、骨董、古着、古道具
に手作り品、そして野菜や食品。
毎月1000店以上が出店。多くの
テントが立ち並びます。
こちらは情報番組で予習。(笑)
見ていたところを自分で歩くのは
いつもどんなことでもワクワク
します。
これこれ! リポーターさんが
食べていましたっけ。
香ばしく焼かれています。
でもせっかくなら新の筍の季節に
いただきましょう。はい、
忘れ物ね。
外国の方もたくさん。
こんな食品サンプルは大人気の
ようですね。
手作りアクセサリーもそこかしこに。
毎月、新しいピアスを選ぶ、なんて
素敵ですね。サリーには無縁ですが。
私はやっぱりマグカップに
吸い寄せられます。(笑)
どれもぽってり、大容量で
しかもかわいい。でもサリー、
ぐっと我慢しましたのよ。
あらま、こちらも素敵♪
カップ&ソーサーをランプに
リメイク。なんて素晴らしい
アイデア!
このランプシェード柄の
リュックも捨てがたい。
形もかわいいですね。
そしてこのトランクのような
リュックもおしゃれ♪
色もシックでしょう?
鎧兜のお店も。
いやはや本当に何でもありの
楽しい市。毎月掘り出し物を
探すのも一興です。
しかし、この日のおなす&サリーは
食い気いちばん。^.^;
弘法市の出店ではありませんが
ここに来たならぜひとも食べるべき
ベスト3があるのですわ。
まずはこのやき餅。
あん入り餅はいつでもありますが、
弘法市の日だけ、店先で焼いて
くれるのです。
かくして熱々をゲット。
おなすさんとその場でハフハフ。
ずっしり重いやき餅。蓬の香りと
たっぷりの粒あん、おいしいに
決まってます。
続いては二つ目♪
この日限定のみたらしだんごです。
これまた焼きたてのアッツアツ。
とろりとした甘辛のたれも
たっぷり。おだんごもいつ
食べても飽きることはないですね。
そして三つ目♪
だし巻き玉子の元祖のお店
だそうです。弘法市の日だけは
店頭で焼いてくれます。
その名も「舞子枕」♪
かわいらしいですね。お出汁
たっぷり、とっても滑らか。
舞子さんの枕、おいしく
いただきました。
そうそう、こんな自販機、
見かけました。罰ゲーム
ドリンク、しかも1000円。
ナニがドウ危険なのでしょうか。
興味はありますが、永遠の
忘れ物ですね。そもそも罰ゲームに
1000円も払いたくないですし~。
私たちはやっぱりビール♪
弘法市の三つのマストを制覇して
たこ焼きで〆ました。しかし
見事に野菜不足。夜に帳尻合わせ
ましょう。
弘法大師の月命日である21日には
境内で弘法市が行なわれ、
毎月20万人が訪れるそうです。
というわけで行ってきました。
蓮池の向こうに五重塔。
高さ55メートルは木造建築物
としては日本一だそうです。
雨も上がって青空。
花木や盆栽、骨董、古着、古道具
に手作り品、そして野菜や食品。
毎月1000店以上が出店。多くの
テントが立ち並びます。
こちらは情報番組で予習。(笑)
見ていたところを自分で歩くのは
いつもどんなことでもワクワク
します。
これこれ! リポーターさんが
食べていましたっけ。
香ばしく焼かれています。
でもせっかくなら新の筍の季節に
いただきましょう。はい、
忘れ物ね。
外国の方もたくさん。
こんな食品サンプルは大人気の
ようですね。
手作りアクセサリーもそこかしこに。
毎月、新しいピアスを選ぶ、なんて
素敵ですね。サリーには無縁ですが。
私はやっぱりマグカップに
吸い寄せられます。(笑)
どれもぽってり、大容量で
しかもかわいい。でもサリー、
ぐっと我慢しましたのよ。
あらま、こちらも素敵♪
カップ&ソーサーをランプに
リメイク。なんて素晴らしい
アイデア!
このランプシェード柄の
リュックも捨てがたい。
形もかわいいですね。
そしてこのトランクのような
リュックもおしゃれ♪
色もシックでしょう?
鎧兜のお店も。
いやはや本当に何でもありの
楽しい市。毎月掘り出し物を
探すのも一興です。
しかし、この日のおなす&サリーは
食い気いちばん。^.^;
弘法市の出店ではありませんが
ここに来たならぜひとも食べるべき
ベスト3があるのですわ。
まずはこのやき餅。
あん入り餅はいつでもありますが、
弘法市の日だけ、店先で焼いて
くれるのです。
かくして熱々をゲット。
おなすさんとその場でハフハフ。
ずっしり重いやき餅。蓬の香りと
たっぷりの粒あん、おいしいに
決まってます。
続いては二つ目♪
この日限定のみたらしだんごです。
これまた焼きたてのアッツアツ。
とろりとした甘辛のたれも
たっぷり。おだんごもいつ
食べても飽きることはないですね。
そして三つ目♪
だし巻き玉子の元祖のお店
だそうです。弘法市の日だけは
店頭で焼いてくれます。
その名も「舞子枕」♪
かわいらしいですね。お出汁
たっぷり、とっても滑らか。
舞子さんの枕、おいしく
いただきました。
そうそう、こんな自販機、
見かけました。罰ゲーム
ドリンク、しかも1000円。
ナニがドウ危険なのでしょうか。
興味はありますが、永遠の
忘れ物ですね。そもそも罰ゲームに
1000円も払いたくないですし~。
私たちはやっぱりビール♪
弘法市の三つのマストを制覇して
たこ焼きで〆ました。しかし
見事に野菜不足。夜に帳尻合わせ
ましょう。
今日から歯と口の健康習慣が
始まりますね。
私も一年ぶりに定期検診に
行ってきました。
私の歯医者さんはとにかく
予防医学あるのみ♪
そして歯にとって不要、
もしくは余計な治療はしない♪
この二点をしっかり
守っています。
歯磨き指導は優しくも厳しくて(笑)
もう15年以上通っているのに
今でもダメ出しされることも。
定期検診も終わるまで3ヶ月かかりますが、
その丁寧なケアのおかげで
私の歯の健康は保たれています。
歯磨きは一日4回。
朝、起床後と3度の食後。
間食はほとんどしませんが
した時はその後も。
いちばん時間がかかるのは
やっぱり夜の歯磨きですね。
歯ブラシ3種類と歯間ブラシ、そして
デンタルフロスを駆使して(笑)
30分かけて磨いています。
旅先でも同じなので、疲れている時は
とにかく辛い。だって早く寝たいのに
この30分が終わるまではねえ。
でもおかげで今日の検診結果は上々。
歯周ポケットも問題なくて
よかったです。
心配はただひとつ。
先生がとってもおじいちゃんであること。
神の手を持つ先生なので
できればこの先もずっと診てもらいたい。
そして心強い後継者を育成してほしい。
そんなことを願う、検診の日でした。
始まりますね。
私も一年ぶりに定期検診に
行ってきました。
私の歯医者さんはとにかく
予防医学あるのみ♪
そして歯にとって不要、
もしくは余計な治療はしない♪
この二点をしっかり
守っています。
歯磨き指導は優しくも厳しくて(笑)
もう15年以上通っているのに
今でもダメ出しされることも。
定期検診も終わるまで3ヶ月かかりますが、
その丁寧なケアのおかげで
私の歯の健康は保たれています。
歯磨きは一日4回。
朝、起床後と3度の食後。
間食はほとんどしませんが
した時はその後も。
いちばん時間がかかるのは
やっぱり夜の歯磨きですね。
歯ブラシ3種類と歯間ブラシ、そして
デンタルフロスを駆使して(笑)
30分かけて磨いています。
旅先でも同じなので、疲れている時は
とにかく辛い。だって早く寝たいのに
この30分が終わるまではねえ。
でもおかげで今日の検診結果は上々。
歯周ポケットも問題なくて
よかったです。
心配はただひとつ。
先生がとってもおじいちゃんであること。
神の手を持つ先生なので
できればこの先もずっと診てもらいたい。
そして心強い後継者を育成してほしい。
そんなことを願う、検診の日でした。
ヤンニョムチキンとキンパの
自分好みの味は大体
わかってきました。
ケランマリもまあコンナモノ
でしょうと迷うことはなくなって
きました。
スンドゥブやテンジャンチゲ、
そしてこのユッケジャンスープも
大丈夫♪
残す課題はまだまだありますが、
そのひとつ、タンスユクは
何度も作っているうちに
自分の味ができてきたように思います。
そもそも本場のタンスユクのタレは
とにかく甘い!
まるでシロップのようで、決して
私好みではないので、これはもう
自分仕様にアレンジするしかなく……。
まず豚の唐揚げはもう大丈夫。
独特な衣作りも二度揚げも
マスターできました。
やっぱり習うより慣れろね。
そして悩んだタレもまずは合格点。
とにかくシンプルに調味料は
りんご酢と醤油、塩に砂糖のみ。
酢は控えめにした方がおいしい
こともわかってきました。
あとは具材。
キクラゲやきのこが入るレシピも
ありますが、これもまたシンプルに
人参と玉ねぎ、きゅうり、パプリカ、
そしてパイナップル。
パイナップルはタレに缶汁を加えたくて
缶詰を使うことが多かったのですが
生にしてみたら、断然おいしかった!
これからはもうフレッシュパインで
いきます。
次に攻略したいのはタッカンマリ。
タレと食べ方がいまだ迷い道くねくね。
まあ、彷徨う時間も、また楽し♪
なのですが。(笑)
自分好みの味は大体
わかってきました。
ケランマリもまあコンナモノ
でしょうと迷うことはなくなって
きました。
スンドゥブやテンジャンチゲ、
そしてこのユッケジャンスープも
大丈夫♪
残す課題はまだまだありますが、
そのひとつ、タンスユクは
何度も作っているうちに
自分の味ができてきたように思います。
そもそも本場のタンスユクのタレは
とにかく甘い!
まるでシロップのようで、決して
私好みではないので、これはもう
自分仕様にアレンジするしかなく……。
まず豚の唐揚げはもう大丈夫。
独特な衣作りも二度揚げも
マスターできました。
やっぱり習うより慣れろね。
そして悩んだタレもまずは合格点。
とにかくシンプルに調味料は
りんご酢と醤油、塩に砂糖のみ。
酢は控えめにした方がおいしい
こともわかってきました。
あとは具材。
キクラゲやきのこが入るレシピも
ありますが、これもまたシンプルに
人参と玉ねぎ、きゅうり、パプリカ、
そしてパイナップル。
パイナップルはタレに缶汁を加えたくて
缶詰を使うことが多かったのですが
生にしてみたら、断然おいしかった!
これからはもうフレッシュパインで
いきます。
次に攻略したいのはタッカンマリ。
タレと食べ方がいまだ迷い道くねくね。
まあ、彷徨う時間も、また楽し♪
なのですが。(笑)
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 4 | |||||
5 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/06)
(01/03)
(01/01)
(12/30)
(12/30)
(12/27)
(12/25)
(12/24)
(12/22)
(12/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
サリー
性別:
女性
自己紹介:
夫と娘の3人家族。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
ブログ内検索
最古記事
(11/26)
(11/27)
(11/28)
(11/29)
(11/30)
(12/01)
(12/02)
(12/03)
(12/04)
(12/05)
アクセス解析
カウンター