小さなキッチンから主婦サリーのささやかな暮らしを届けます。
これまでの人生の中で、私には
「サリー」を始め、いくつもの愛称がありました。
その中には家族と母方の親戚内だけでの
呼び名、「○○ちゃん」もあります。
思えば生まれてこの方、私は両親から
名前を呼び捨てにされたことは一度もなく、
ずっと「○○ちゃん」と呼ばれていました。
そのせいか、私もこなすのことを呼び捨てにしたことは
一度もありません。
きっと彼女が結婚しても、お母さんになっても、おばさんに
なっても、ずっと今のまま「○○ちゃん」と呼ぶでしょう。
でもこなすの名前は音が二つだけで、名前そのままが
愛称になりやすく、お友だちからは呼び捨て三昧。(笑)
おバカな私は、なんとなく面白くなかったりして。
親でさえ呼び捨てにしていないものをっ!
なあんて、本当にバカですね。(恥恥恥)
でも大切な名前。
特に私の「○○ちゃん」は、もう母と数えるほどの従姉妹しか
呼んでくれない貴重なものですからね。
今は毎日、何度となく母が呼びかけてくれるのを
しみじみ幸せに思います。
まだまだずっと呼んでほしい。
母には長く元気でいてもらいたいと願います。
でも月日がたって、私の「○○ちゃん」を知る人が
いなくなったら、そうねえ、その時は、自称、「双子の妹」に
「こう呼んで」と頼みましょう。
そう、そこのukkariさん、あなたですよ~。
愛称はいくつもあっても、私にとっての「○○ちゃん」は
大切なアイデンティティなのです。

























「サリー」を始め、いくつもの愛称がありました。
その中には家族と母方の親戚内だけでの
呼び名、「○○ちゃん」もあります。
思えば生まれてこの方、私は両親から
名前を呼び捨てにされたことは一度もなく、
ずっと「○○ちゃん」と呼ばれていました。
そのせいか、私もこなすのことを呼び捨てにしたことは
一度もありません。
きっと彼女が結婚しても、お母さんになっても、おばさんに
なっても、ずっと今のまま「○○ちゃん」と呼ぶでしょう。
でもこなすの名前は音が二つだけで、名前そのままが
愛称になりやすく、お友だちからは呼び捨て三昧。(笑)
おバカな私は、なんとなく面白くなかったりして。
親でさえ呼び捨てにしていないものをっ!
なあんて、本当にバカですね。(恥恥恥)
でも大切な名前。
特に私の「○○ちゃん」は、もう母と数えるほどの従姉妹しか
呼んでくれない貴重なものですからね。
今は毎日、何度となく母が呼びかけてくれるのを
しみじみ幸せに思います。
まだまだずっと呼んでほしい。
母には長く元気でいてもらいたいと願います。
でも月日がたって、私の「○○ちゃん」を知る人が
いなくなったら、そうねえ、その時は、自称、「双子の妹」に
「こう呼んで」と頼みましょう。
そう、そこのukkariさん、あなたですよ~。
愛称はいくつもあっても、私にとっての「○○ちゃん」は
大切なアイデンティティなのです。

























この記事にコメントする
ちゃん付け♪
我が家も ミィちゃんが今よりもっと小さいときは「○○ちゃん」でした。
そして今はクゥちゃんがちゃん付け。
名付けた親が言うのも変ですが そのままでは呼びにくい名前なんですよ(^ー^;)
けれど最近ミィちゃんが「何でクゥちゃんだけちゃんなの!?」と言います。
クゥちゃん本人も自分のことをクゥちゃんと言います。
入学前に直すように先生から指導されるので 今頑張って(?)呼び捨てで呼ぶように努力しています~。
私自身は名前で呼ばれることはほとんど無く 旧姓の上二文字にちゃん付けといった感じでした。
でも最近幼稚園で知り合ったママさんが 名前にちゃんを付けて呼んでくれるので 若返ったような嬉しい気持ちです♪
それにしても サリーさんが双子だったとは!!
ビックリしました~。
そして今はクゥちゃんがちゃん付け。
名付けた親が言うのも変ですが そのままでは呼びにくい名前なんですよ(^ー^;)
けれど最近ミィちゃんが「何でクゥちゃんだけちゃんなの!?」と言います。
クゥちゃん本人も自分のことをクゥちゃんと言います。
入学前に直すように先生から指導されるので 今頑張って(?)呼び捨てで呼ぶように努力しています~。
私自身は名前で呼ばれることはほとんど無く 旧姓の上二文字にちゃん付けといった感じでした。
でも最近幼稚園で知り合ったママさんが 名前にちゃんを付けて呼んでくれるので 若返ったような嬉しい気持ちです♪
それにしても サリーさんが双子だったとは!!
ビックリしました~。
誤解ですよ~!
こなすも、小さい時は自分のことをちゃんづけで
呼んでいましたが、成長と共に自然となくなって
いきました。
だから、無理に直す必要もないのではと思いますが、
こういうことはおうちそれぞれの方針ですものね。
ただ、叱る時も常にちゃんづけですから、
私にとってもこなすにとっても、それがクッション代わりに
なって、とげとげしい雰囲気にならずにすんでいるような
気がします。
ところで、私は兄との二人兄妹です。
ukkariさんは、昔の会社の同期。
とにかく笑っちゃうほどそっくりで、出会うべくして
出会った大切な友達です。
役割としては、誕生日が早い私が「姉」ということに
なってます。(笑)
老後、お互い独り身になったらいっしょに住もうねと
約束しているんですよ。私は昔は彼女のことを
愛称そのままに呼び捨てでしたが、今はお名前にちゃんを
つけて呼んでいます。
家族や大切な人は、ちゃんづけで呼びたい。
それが私のこだわりかもしれません。

呼んでいましたが、成長と共に自然となくなって
いきました。
だから、無理に直す必要もないのではと思いますが、
こういうことはおうちそれぞれの方針ですものね。
ただ、叱る時も常にちゃんづけですから、
私にとってもこなすにとっても、それがクッション代わりに
なって、とげとげしい雰囲気にならずにすんでいるような
気がします。
ところで、私は兄との二人兄妹です。
ukkariさんは、昔の会社の同期。
とにかく笑っちゃうほどそっくりで、出会うべくして
出会った大切な友達です。
役割としては、誕生日が早い私が「姉」ということに
なってます。(笑)
老後、お互い独り身になったらいっしょに住もうねと
約束しているんですよ。私は昔は彼女のことを
愛称そのままに呼び捨てでしたが、今はお名前にちゃんを
つけて呼んでいます。
家族や大切な人は、ちゃんづけで呼びたい。
それが私のこだわりかもしれません。

ええ?
サリーさん 双子だったんですか??
ってビックリです。
私は逆にずーーっと「ちゃんづけ」で呼ばれていたので
呼び捨てが羨ましかったなぁ~。
なーんか「特に親しい!」って感じがして。
念願かなって?? 高校になってから呼び捨てにしてもらいましたけど?(笑)
娘の年代は やっぱり呼び捨て。
ちゃん付けで呼んでいるのは 幼稚園時代からのお友達だけかな。
娘の小学4年生のときの先生は
男女問わず「さん」で呼びましょうって。
先生が男の子の事も「○○さん!」 って呼んでいてちょっと変な感じでした。
だって先生の前じゃなければ 子どもたち、あだ名で呼んでましたから。(笑)
急に変えられるもんじゃないですよね~~。
私の事をチャン付けで呼ぶのは
実家のそばのご近所のおばちゃんと
親戚のおばちゃんだけかな。
結婚してからは○ちゃんのお母さん
○○さん(名字) が多かったのだけど
この辺り、同じ名字が多いので
下の名前で呼ばれることも慣れました。
やっぱり名前で呼ばれるって嬉しいですね。
ってビックリです。
私は逆にずーーっと「ちゃんづけ」で呼ばれていたので
呼び捨てが羨ましかったなぁ~。
なーんか「特に親しい!」って感じがして。
念願かなって?? 高校になってから呼び捨てにしてもらいましたけど?(笑)
娘の年代は やっぱり呼び捨て。
ちゃん付けで呼んでいるのは 幼稚園時代からのお友達だけかな。
娘の小学4年生のときの先生は
男女問わず「さん」で呼びましょうって。
先生が男の子の事も「○○さん!」 って呼んでいてちょっと変な感じでした。
だって先生の前じゃなければ 子どもたち、あだ名で呼んでましたから。(笑)
急に変えられるもんじゃないですよね~~。
私の事をチャン付けで呼ぶのは
実家のそばのご近所のおばちゃんと
親戚のおばちゃんだけかな。
結婚してからは○ちゃんのお母さん
○○さん(名字) が多かったのだけど
この辺り、同じ名字が多いので
下の名前で呼ばれることも慣れました。
やっぱり名前で呼ばれるって嬉しいですね。
お騒がせしました♪
いやあ、こんな誤解があるなんて
やっぱり書き方は慎重にならないと
だめですね。(笑)
というわけで、早速記事を編集しました。
ukkariさんにもとんだ迷惑かけちゃったわ~。
40を過ぎてちゃんづけで呼ばれるなんて
おかしいかもしれませんが、本人にとっては
トシをいっているからこそうれしいものですよね。
何となく、まだ誰かが自分を守ってくれるような
響きを感じるんです。
でも、お母さんのマキさんもYUKI~*さんのことを
ずっとちゃんづけで呼んでいるんですね。
またも共通項を見つけてうれしい私です。
さあ、この夏も同い年のお母さんと汗を拭き拭き
たくさん思い出作りましょうね!
そして名前をいっぱい呼んでもらいましょう!



やっぱり書き方は慎重にならないと
だめですね。(笑)
というわけで、早速記事を編集しました。
ukkariさんにもとんだ迷惑かけちゃったわ~。
40を過ぎてちゃんづけで呼ばれるなんて
おかしいかもしれませんが、本人にとっては
トシをいっているからこそうれしいものですよね。
何となく、まだ誰かが自分を守ってくれるような
響きを感じるんです。
でも、お母さんのマキさんもYUKI~*さんのことを
ずっとちゃんづけで呼んでいるんですね。
またも共通項を見つけてうれしい私です。
さあ、この夏も同い年のお母さんと汗を拭き拭き
たくさん思い出作りましょうね!
そして名前をいっぱい呼んでもらいましょう!



カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/11)
(04/09)
(04/05)
(03/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
サリー
性別:
女性
自己紹介:
夫と娘の3人家族。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
ブログ内検索
最古記事
(11/26)
(11/27)
(11/28)
(11/29)
(11/30)
(12/01)
(12/02)
(12/03)
(12/04)
(12/05)
アクセス解析
カウンター