小さなキッチンから主婦サリーのささやかな暮らしを届けます。
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
皆さんは、かかりつけの歯医者さんがいますか?

そして、定期的に通ってますか?


私は数年に亘る歯医者ジブシーの結果、ようやく

信頼できる歯医者さんに出会えました。


私が歯医者さんに求める条件は……。

  ①  患者の悩みや希望をじっくりゆっくり聞いてくれること

  ②  むやみに抜歯やインプラントを薦めず、可能な限り

      患者自身の歯を大切にしてくれること

  ③  治療方針や内容について、懇切丁寧に説明してくれること

  ④  歯科衛生士がしっかりしていること

  ⑤  全てにおいて清潔であること


今の歯医者さんは、この全てをクリアしてくれる方です。

しかも私より一回りお若いから、おばあちゃんになっても

安心。(笑)


今回の歯ぐきの膿は、実は数年前から存在していたらしいのですが、

今までの歯医者さんたちはどなたも指摘してくれませんでした。

自覚症状は何もなかったので、今の先生が見つけてくれなかったら

きっとひどい状態になってから歯医者さんに駆け込むことになったでしょう。


「予防歯科」という言葉が定着してきたように、歯科というのは

痛くなる前に行くべきところなんですよね。

そう、痛くなってからでは余計な時間と苦痛、そしてお金もかかります。



というわけで、まずは皆さんもそれぞれのマイ歯医者さんを

持つことをオススメします。


お仕事をしている方は時間的に大変だとは思いますが、

3ヶ月か半年に一回、土曜日の午前中にでも

定期健診を続けられると安心です。


なぜ、今、私がこんなに歯医者通いを薦めるのか。

それはこの数ヶ月、いろんな歯の悩みが続いたおかげで

歯そのものについてたくさん調べたからなんです。


歯がいかに人間にとって(もちろん動物にとっても)大切か。

もう少しお話させてくださいね。
137_3770.JPG
 野菜ジュースに栄養補助食品の

 数々。一体ナニ?

 










実はコレ、ここ当分の私のゴハンなのです。(汗汗汗)

先日、歯ぐきを切ってめくり()、歯根の先にたまった

膿(!!)を取り除いて縫合するという手術を

受けました。



一週間後の抜糸まで、やっぱり食事が不自由。

口を閉じたまま何もしなければ、数日で痛みは

感じなくなりましたが、しゃべったり、食事の時は別。


糸がつれることもあって、やっぱり痛い。(泣)

そこで、足りない分はサプリメントのお世話になっている次第です。

まあ、野菜ジュースの効用は先日の報道でもかなり

怪しいらしいですけど、取らないよりはゼッタイマシでしょ?



おかげで空腹感もなく、栄養失調にもならず(笑)

助かっていますが、やっぱり人間、しっかり噛んで食べないと

ストレスがたまりますね。



しっかり咀嚼するには歯が大事。

別に歯医者の回し者ではありませんが、(笑)

その大切さをお伝えするべく、少し

お話してみたいと思います。



長くなりそうなので、少しずつ小分けにしますね。

で、とりあえず明日から……(おいおい
ずっと使ってきたマウスの調子が悪くなり、

先日買い替えました。

136_3672.JPG
 これが新しいパソコンの友!

 私の好きなピンクパープル。

 今回は無線マウスです。










今までが調子悪かったせいか、新しいマウスは快調そのもの!

すべりがよすぎて、行き過ぎてしまうこともしょっちゅうです。


やっぱり無線は快適ですね。

但し、使った後、ついつい電源を切るのを忘れてしまうのです。


これはこなすも同様。

指差し点検にもうひとつ項目が増えた次第です。

学校の役員として、先週は大忙しのサリーでした。

何しろ日頃一人でいることの多い私ですから、

まあ刺激の多かったこと、強かったこと。


でも終わってみれば本当に楽しかった!

もちろん大変ではありましたが、枝廣さんの言う

200パーセントのやりがいと楽しさは真実でした。


ただ、これはひとえにメンバーに恵まれたということも

あります。


とにかく皆さん、自己犠牲と奉仕の精神の塊なのです。

人の嫌がることを進んで引き受ける、自分の手が

空いたら、すぐに他の人を手伝う、何かを決める際は

必ず相手に譲る。


こんな気持ちのよい人ばかりが集まれば、そこが

どんなに忙しい場所でも、心地よい空間になるのですね。


山場は越えても仕事はまだまだありますが、このメンバーと

一緒なら、それはもう義務ではなくお楽しみかもしれません。


そう、私の200パーセントはまだまだ続きます。


ブログを始めてもうすぐ一年。


最初の記事を見ると、やはりその内容は

随分変わってきたな、と自分でも思います。


そう、家族のことなどプライベートな内容が

多いんですよね。


ブログ開設を知らせたのは、年賀状だけのやりとり

になってしまった、遠く離れてめったに会えない方々

のみです。


この「めったに会えない」がキーポイント。(笑)


だって、しょっちゅう顔を会わせるような友達が

読んでくれたとしたら、私生活が丸分かりで

恥ずかしいし、落ち着きませんよね。


「恥ずかしいなら書くな」

ということなんですが、かといってきれいごとばかりでは

暮らしは成り立ちません。


ブログをしている人は、多かれ少なかれ

同じ悩みを持っているようです。


中には家族にはブログを内緒にしている人も

いるようですが、私はオープン。

特に離れて住むおなすさんには毎日のメール以外に

画像つきで我が家を味わってもらえたら、と思っています。


同じ意味で、兄にもオープン。

めったに会えない母の様子を伝えられたら安心する

でしょうからね。


でも時々、こなすから

「そんなことまで書くの?」

なんてクレームがつくことも。(笑)


思春期に思うことなど、そうは書けない

ジレンマも抱えている私です。


snowさんが、コメントで

「まるでご近所に住んでいるみたい」

と書いてくれましたが、遠く離れた家族や

友人にそう思ってもらえるのは

うれしいことです。


でも、その中の誰かが本当にご近所に

引っ越してきたら……。


も、ブログは非公開、もしくは

きれいごとの羅列になっちゃうかな。


だってだって、

恥ずかしいでしょ~?


次元が違いますが、小説家って、つくづく

すごいな、と思います。





snowさん、YUKI~*さん、そしてみーばさん。

誕生日のお祝いコメント、ありがとうございました。

本当にうれしかったです。


去年の今頃は、YUKI~*さんもみーばさんも

全くの他人サマであったのに、今年はこうして

誕生日を祝ってもらえる間柄になれるなんて

人生の不思議さをしみじみ感じます。


snowさんも、この1年ずっとずっと温かいコメントを

送り続けてくださって、本当にありがたいと思ってます。


今一度、皆さん、本当にありがとう!

これからもずっとよろしくお願いしますね。


今日は、ひとつ新しい年を重ねたワタシ。

知力体力ともに努力して現状維持がやっと、という年齢に

ますますなってきましたが、悲観的にならずに

何とか工夫して、これからの人生も楽しんでいこうと思います。


それには、まず、感謝の心を持つこと。

そして好奇心を失わず、やってみたいことは迷うことなく

やってみること。


言うは易しですが、努力しようと思います。

もともと、ちょっとしたことでへこみやすく、ともすれば

ジッとそのまま動かない、なんていう困った面もある私ですからね。


新しい朝!

まずはこなすちゃんへのお礼から。

132_3294.JPG
 朝ごはんのプレートにチョコで

 メッセージを。下手くそで恥ずかし。

 でもでも、チョコの線描きって

 むずかしいの~。









そしてそして。

えっと、好奇心、でしたね。

132_3248.JPG
 ハイっ。snowさん、

 ご当地クイズです。この

 とうもろこしの名前は

 なんでせう?









正解っ!

畑のスイーツと呼ばれている「ピュアホワイト」ですね?


母が物産展で買ってきてくれた貴重なとうもろこし。

生でも食べられる超甘いコーン。

本当に甘くてジューシーでびっくりしました。


まずはふかしていただきましたが、実はやってみたいことがあって。

この甘いコーンでスープを作るのです。


実はワタシ、生のとうもろこしでスープを作ったことがないんです。

いつもクリームスタイルの缶詰利用なもので……。


で、やってみたいことはやってみる!!!

生でも食べられるものをスープにするなんて、まるで

上等なおさしみをさつま揚げにするぐらいの冒涜かな?

とも思いましたけど、新しいワタシはやっちゃいました。

132_3266.JPG
 見てください。この真っ白な

 スープ。まさにピュアホワイト。

 これがコーンスープだなんて

 誰が思うでしょう?









そのお味は……。

スピードワゴンじゃないけど、とにかく「あっま~いっ!」

まるでコーンシェイクとでも言ったほうがいいんじゃないかと

いうぐらいの甘さでした。


たくさんは飲めないけれど、少量を味わって大切に

飲みたい、そんな上等なスープです。


ほとんど家にいて、特に何もない平凡な毎日ですが、

「暮らす」というのはもともとそういったことの

繰り返しなんですよね。


そして、「何もない」ことこそいちばんの幸せなんだとも

思います。


その中で、何か新しいこと、面白いことを見つけて

自分で自分を遊ばせ、楽しませる……。


トシを重ねるにつれ、一人遊びの達人にもなりたいなと

思います。


もちろん、支えてくださる皆さんがいてくれてこそ、

ですよ!


本当に、ありがとうございました。

そして、いつもありがとうございます。


去年のクリスマスに母からもらったプレゼント。

何かと思ったら……。

116_1614.JPG
 これです。

 そう、携帯トイレ。

 超心配性の母ならではのもの。

 









防災の日も過ぎましたが、皆さんのおうちでは

それなりの備えをしていらっしゃるのでしょうか。


うちは水を大量にストックし、あとは非常用持ち出し袋に

パンの缶詰やチョコレート、アルコールティッシュに

軍手や折りたたみバケツなどなどを詰めて、玄関の

物置に入れてありますが、中味は非常にハンパです。


常に点検と入替をしなければならないのに、ついつい

そのままにしてウエットティッシュは普通のティッシュと化し、

クラッカーは賞味期限を過ぎ、あるいはラップやビニールの

在庫を切らした時に、持ち出し袋から拝借、なんてことも。


平和ボケというか、どうしても危機管理は甘いですね。

母にもらったトイレ。もちろん母のところにも、そして

兄のところにもあります。(もちろん、クリスマスプレゼント! 笑)


このトイレたち。

この世にせっかく生まれてきたとはいえ、その使命は

どうか果たさないでほしい。


押入れの天袋でいつまでも眠っていてね。


暑い暑いと言いながら、もう9月になりましたね。

私もようやく、夏休みの宿題(?)が終わりました。

131_3161.JPG
 そう、これこれ。

 ハリポタ第7巻です。

 全部で759ページ。

 久しぶりに脳を使った感じ。









日頃、見慣れていないアルファベットですから、

日本語と違って、どうしても視覚を通した記憶に

残りにくいんですよね。


つまり、一気に読み進めていかないと、複雑な

ストーリーが前の方からポロポロ抜け落ちてしまいます。


で、確認のために前に戻ろうと思っても、これまた

日本語と違って、必要な部分を見つけ出すのが

一苦労。


というわけで、この一週間、まさに夏休み終了直前の

勢いのまま、読み通しました。


ネタばれになるので詳しくは言えませんが、最終章に

ふさわしい読み応えです。


まるで、構造のわからない長くて複雑なジェットコースターに

初めて乗ったような感じ。


もうこれで終わりか、と思いきや新たなアップダウンや

カーブが出現して、最後までバーをしっかり

握りしめていないと振り落とされそう。


ハリポタの第一巻から描かれる、勇気と友情、家族愛、人間愛などは

もちろん最終章でも健在。むしろ、壮大にヴァージョンアップして

登場、悲しいこともあるけれど、要所要所で感動させられます。


もともとはこなすの希望で買った第7巻ですが、彼女は

結局、クラブと講習、宿題の山で最初の数章を読んだのみ。

残りは秋の夜長に持ち越しです。


親子といえども、ネタばれ禁止のお約束。

でも、しゃべっちゃいたいな~。

こなすちゃん、知りたいでしょ~。


このジレンマ、しばらく続くかも。

先日、大学時代の友人が亡くなりました。


彼女との青春時代の思い出はたくさん。

彼女と出会わなければ、私はおなすさんに

そして彼女はご主人に出会えなかったわけで

それを考えても、やはり運命の友だちの一人でした。



真面目で几帳面で一生懸命。

ご家族の世話だけでも大変なのに、犬の散歩のためには

早起きも辞さないほど、献身的な女性でした。

とにかく清潔で、彼女の作ったおにぎりはどんな炎天下でも

この上なく安心して食べられたほど。


全てを過去形で話さなくてはならない、運命の理不尽さを

痛いほど感じています。

だって早すぎる。どうして? なんで? 

彼女のことを考えると、私たちの毎日は当たり前ではないことを

つくづく思い知らされます。


ちょっとした偶然に支えられながら、かろうじて生かされている。

生きたいから生きているのではなく、本当に、ただ

何かしらのめぐり合わせで生かされているのだと思います。


ほとんど家にひとりでいて、社会に何の貢献もしていない私は

「私の毎日って何? 何の意味があるの?」

なんて落ち込むこともありますが、そんなことを思うのは

おこがましいんじゃないかと気がつきました。


意味があろうとなかろうと、生かされているのは事実。

それだけでありがたいと思って、毎日を大切に

暮らさなくてはいけないんですよね。


でも本当にショックでした。

訃報を知らせた友達からも、

「ここまで普通に生きてこられたことに感謝しなくちゃ」

「親を見送る年になったかと思ったけど、自分の友だちまで

 見送るトシになってきたのね」

と言われました。本当にその通りです。


私の「その時」はいつ来るのかわかりませんが、

それまでは与えられた毎日を大切にしないとね。


この能天気なブログも、続けられるだけ

ありがたいことです。


そして、このブログを皆さんが読み続けてくれることも

とってもありがたい。

だって、元気で余裕がある、という証拠ですから。


しばらくパソコンに向かう気持ちが萎えていましたが、

また復活します。


彼女にはついに一度も私のブログを覗いてもらえなかったけれど、

これからは天国で見てやってね。

「サリー、相変わらずヒマねえ」

なんて言われそうだけど。





巷で大騒ぎの年金記録問題、皆さんはもう確認しましたか?


出不精サリーは、わざわざ出向いた挙句、長いこと

待たされるのではと思うと、なかなかその気に

なれませんでした。


でも私は転職もしているので、やっぱり確認した

ほうが安心ですよね。


それでもやっぱりなんとか楽して確認できないものかと

思っていたら、あったんですねえ。

自宅で確認できる私にピッタリの方法が!


このブログを読んでくださっている皆さんなら

パソコンは日常的にお使いでしょうから、

この方法はゼッタイオススメですよ。


社会保険庁のHPにアクセスして、年金個人情報提供

サービスというのを申し込むだけです。


手続きが終わるまでに今は1ヶ月ぐらい待たされるかも

しれませんが、出かけるよりずっといい。(サリー的にはね)


発行されたパスワードとIDでログインしたら、過去の

私の記録がずらりと画面に現れましたよ!


ただ、捨て魔の私が奇跡的に残していた領収書の一部と

画面の記録が一致していない部分があったので、

これはやっぱり窓口に行かざるを得ない……。


社保庁のHPには各窓口の混雑情報も掲載されているので

それを参考に、今朝一番に行ってきました。

最寄の窓口は、金曜日の朝一番が空いているみたいだったの。

それにお盆前だし、行くなら今日だ!という感じで。

そうしたらホント、ガラガラ。

一番乗りでものの5分で終わりました。

出かけたついでに買い物でも、なんて思っていたら

終わったのが8時40分ではねえ。


私の場合は、窓口に行く必要がありましたけど、

たいていの皆さんは、パソコンの画面の確認だけで

大丈夫なんじゃないかな。



湖の近くのY・I さん、あなたならきっとおうちに

いるだけでしっかり確認できると思いますよ。

是非、やってみてね。

詳しい話の続きは、また秋のランチデートの時に!

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3
5 7 8 9 10
16 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
サリー
性別:
女性
自己紹介:
夫と娘の3人家族。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
♥  素材提供:ふわふわ。り