小さなキッチンから主婦サリーのささやかな暮らしを届けます。
初コロナのおなすさん。
重症化こそはしませんでしたが
噂通りの経過を辿りました。
そう、高い熱が出て、とんでもない
喉の痛みが襲ってきたのです。
こなすも
「まるで喉にガラスの破片が
突き刺さっているような」
と、形容していましたが
忍耐強いおなすさんが
「つばを飲み込むのでさえ
覚悟がいる」
ですと。
頓服も効かず、熱と喉の痛みのために
寝られず、当然、食欲もなく
3日間はほぼ寝たきりでした。
当然、家庭内別居生活となりましたが
最低限のお世話はありますし、
完全なる隔離というのはむずかしくて。
おなすさんより2日遅れて(^^;)
サリーもコロナデビューと
相成りました。
私の免疫力も全くダメだったという
証拠ですね。
しかしコロナといえども症状はそれぞれ。
私は熱のほかはとにかく頭痛に
悩まされることに。
前頭部全体が絶え間なく痛むので
全く眠れない。
頓服もダメ、冷やしてもダメ。
文字通り、頭を抱えて
ただひたすら痛みに耐える、
そんな辛い日々を過ごしました。
不思議なのはおなすさんの
喉の痛みも私の頭痛も
平熱に戻ってきたら
嘘のように消えていったこと。
薄紙を剥ぐように、というよりは
潮が引くように、という
具合でしょうか。
それにしても今回のダブルコロナの
おかげで、シニア夫婦が共倒れに
なったらこんなにも困るのだという
ことを再認識。
必要なものはなんでも宅配を
頼める時代ですが、今後は
市販の冷凍弁当やお惣菜も
試して、自分たちの好みに合うものを
ストックしておこうかと思います。
数日間は食欲もなく、ゼリーサプリが
命綱だった私。回復してきたら
「普通のごはんが食べたい!」
と、渇望するようになりました。(笑)
そう、人間はとにかく
食べなきゃダメなのです。
とはいえ、まずは病み上がりの
身体に優しいものを♪
柔らかめに練った鶏団子と
白菜のスープを作りました。
鰆は梅干しとしょうがで煮て。
さつまいもも皮を剥いて
煮ました。とにかく胃腸が
びっくりしないように。
明日のお昼用に人参スープも。
サラダランチはしばらく
お預けです。(笑)
心配していた倦怠感などの
後遺症もなく、またこうして
キッチンに立てることに感謝。
やっぱりここが私がいちばん
元気でいられる場所だということも
再確認しました。
コロナはもうこりごり。
見えない相手には本当に困りますが
今回で得た教訓を忘れず
備えに努めます。
それにしても今更ながら
我がおかあちゃんの強靱さには
舌を巻くばかり。
母は二度も感染していながら
いずれも無症状でしたからね。
我が家の91歳が実はいちばん
免疫力があったという事実。
「お母さんは実はすごいのよ~!」
と、しっかり伝えてきます。
コロナとインフルエンザ、ともに
流行っていますから、皆さんも
どうか気をつけて、健やかに
お過ごしください。
重症化こそはしませんでしたが
噂通りの経過を辿りました。
そう、高い熱が出て、とんでもない
喉の痛みが襲ってきたのです。
こなすも
「まるで喉にガラスの破片が
突き刺さっているような」
と、形容していましたが
忍耐強いおなすさんが
「つばを飲み込むのでさえ
覚悟がいる」
ですと。
頓服も効かず、熱と喉の痛みのために
寝られず、当然、食欲もなく
3日間はほぼ寝たきりでした。
当然、家庭内別居生活となりましたが
最低限のお世話はありますし、
完全なる隔離というのはむずかしくて。
おなすさんより2日遅れて(^^;)
サリーもコロナデビューと
相成りました。
私の免疫力も全くダメだったという
証拠ですね。
しかしコロナといえども症状はそれぞれ。
私は熱のほかはとにかく頭痛に
悩まされることに。
前頭部全体が絶え間なく痛むので
全く眠れない。
頓服もダメ、冷やしてもダメ。
文字通り、頭を抱えて
ただひたすら痛みに耐える、
そんな辛い日々を過ごしました。
不思議なのはおなすさんの
喉の痛みも私の頭痛も
平熱に戻ってきたら
嘘のように消えていったこと。
薄紙を剥ぐように、というよりは
潮が引くように、という
具合でしょうか。
それにしても今回のダブルコロナの
おかげで、シニア夫婦が共倒れに
なったらこんなにも困るのだという
ことを再認識。
必要なものはなんでも宅配を
頼める時代ですが、今後は
市販の冷凍弁当やお惣菜も
試して、自分たちの好みに合うものを
ストックしておこうかと思います。
数日間は食欲もなく、ゼリーサプリが
命綱だった私。回復してきたら
「普通のごはんが食べたい!」
と、渇望するようになりました。(笑)
そう、人間はとにかく
食べなきゃダメなのです。
とはいえ、まずは病み上がりの
身体に優しいものを♪
柔らかめに練った鶏団子と
白菜のスープを作りました。
鰆は梅干しとしょうがで煮て。
さつまいもも皮を剥いて
煮ました。とにかく胃腸が
びっくりしないように。
明日のお昼用に人参スープも。
サラダランチはしばらく
お預けです。(笑)
心配していた倦怠感などの
後遺症もなく、またこうして
キッチンに立てることに感謝。
やっぱりここが私がいちばん
元気でいられる場所だということも
再確認しました。
コロナはもうこりごり。
見えない相手には本当に困りますが
今回で得た教訓を忘れず
備えに努めます。
それにしても今更ながら
我がおかあちゃんの強靱さには
舌を巻くばかり。
母は二度も感染していながら
いずれも無症状でしたからね。
我が家の91歳が実はいちばん
免疫力があったという事実。
「お母さんは実はすごいのよ~!」
と、しっかり伝えてきます。
コロナとインフルエンザ、ともに
流行っていますから、皆さんも
どうか気をつけて、健やかに
お過ごしください。
おなすさんが珍しく発熱。
風邪かインフルエンザかな?
なんて思っていたら
コロナでございましたのよ。
もちろんお初です。
1年余の上海暮らしでもくぐり抜けて
きたというのに、まあ
なる時はなるものですねえ。
常に行動を共にしている私は
どうなることやら。
自身の免疫力を信じるのみです。
今朝も一人で走ってきましたし♪
静かな午後はもう動画三昧ですね。(^^;)
お供はもちろんあったかい飲み物。
お気に入りのマグカップは多々あれど
今の季節はすぐに冷めてしまうのが
困ります。
で、蓋付きのステンレスマグを
導入♪ 春らしい色もたくさん
ありましたが、うちのテーマカラー
でもあるウォームグレーに
しました。しかも460ミリリットルも
入るのですよ。
その保温力にびっくり!!!
蓋をしたままでは熱すぎて
飲めないほど。
結果、最初は蓋を外して(笑)
残り半分になったら蓋をして、
と、臨機応変に♪
あったかい飲み物がゆっくりじっくり
楽しめるなんて、もっと早く
使えばよかったと後悔しています。
さてさておなすさん。
軽症のようで助かっていますが
やっぱり走り過ぎかなあ。
それに加えて私より食べないのですから
免疫力は落ちますよねえ。
走るなら食べる!
今一度、肝に銘じてもらいましょう。
風邪かインフルエンザかな?
なんて思っていたら
コロナでございましたのよ。
もちろんお初です。
1年余の上海暮らしでもくぐり抜けて
きたというのに、まあ
なる時はなるものですねえ。
常に行動を共にしている私は
どうなることやら。
自身の免疫力を信じるのみです。
今朝も一人で走ってきましたし♪
静かな午後はもう動画三昧ですね。(^^;)
お供はもちろんあったかい飲み物。
お気に入りのマグカップは多々あれど
今の季節はすぐに冷めてしまうのが
困ります。
で、蓋付きのステンレスマグを
導入♪ 春らしい色もたくさん
ありましたが、うちのテーマカラー
でもあるウォームグレーに
しました。しかも460ミリリットルも
入るのですよ。
その保温力にびっくり!!!
蓋をしたままでは熱すぎて
飲めないほど。
結果、最初は蓋を外して(笑)
残り半分になったら蓋をして、
と、臨機応変に♪
あったかい飲み物がゆっくりじっくり
楽しめるなんて、もっと早く
使えばよかったと後悔しています。
さてさておなすさん。
軽症のようで助かっていますが
やっぱり走り過ぎかなあ。
それに加えて私より食べないのですから
免疫力は落ちますよねえ。
走るなら食べる!
今一度、肝に銘じてもらいましょう。
1月8日はうちの一人娘、
こなすの誕生日です。
30を過ぎた娘の誕生日を
ブログで祝うというのもナンですが、
いくつになっても子どもは子ども。
10代で巣立ってしまったこともあり、
やはり今日この日は私にとって
特別なのですわ。
ケーキのために用意しておいた
キャンドル。6色の炎をみんなで
楽しみたかったですね。来年まで
大事に取っておきましょう。
33歳というのは女性の厄年の中でも
いちばん有名で、大厄とも
言われますね。
一方、33はぞろ目の中でも
最強の数字なのですって。
積極的に動くことで
チャンスを引き寄せられる
エンジェルナンバーだそうです。
ということで、こなすちゃん、
厄年なんて気にしない気にしない!
最強の年であると信じて
今年もまた充実の日々を
送ってください。
無事に歳を重ねられたこと、
ありがたく感謝します。
33歳、おめでとう♪
こなすの誕生日です。
30を過ぎた娘の誕生日を
ブログで祝うというのもナンですが、
いくつになっても子どもは子ども。
10代で巣立ってしまったこともあり、
やはり今日この日は私にとって
特別なのですわ。
ケーキのために用意しておいた
キャンドル。6色の炎をみんなで
楽しみたかったですね。来年まで
大事に取っておきましょう。
33歳というのは女性の厄年の中でも
いちばん有名で、大厄とも
言われますね。
一方、33はぞろ目の中でも
最強の数字なのですって。
積極的に動くことで
チャンスを引き寄せられる
エンジェルナンバーだそうです。
ということで、こなすちゃん、
厄年なんて気にしない気にしない!
最強の年であると信じて
今年もまた充実の日々を
送ってください。
無事に歳を重ねられたこと、
ありがたく感謝します。
33歳、おめでとう♪
夢の時間の翌日。
その余韻も覚めやらぬまま
こなすは在宅勤務をこなしました。
小学生の頃からずっとリビングで
オベンキョしていたこなす。
そのこなすが今、同じ場所で
テキパキと仕事をこなす姿は
とっても新鮮且つ感慨深いものが
ありました。
本当に親の知らぬ間に
こうして大人になっていたのですね。
午後は年休を取ったので
みんなで母のところへ。
何もかも忘れていく母ですが
多感な時期に長くいっしょに
過ごしていたこともあって
やはりこなすのことは
常に記憶の中にあるようです。
部屋に入った時、母は
頭が痛いと寝ていましたが
こなすがいることがわかると
途端にシャキッとして。(笑笑笑)
「こなすちゃんの前では
ちゃんとする!」
と、宣言。
頭痛のことなどすっかり忘れて、
みんなでお昼ごはんに出かけました。
四つ葉で食べるゴハンは
もう4年ぶり。
「こなすちゃんに会えるのも
これが最後だわ。」
と、母はお決まりの言葉も
忘れませんでした。
大丈夫♪
きっとこれからも何度でも
会えますよ。
わずかな滞在でしたが
うちでもUSJでも
こなすとはたくさんのお茶を
飲みました。
そう、こなすとの思い出のひとつは
いっしょに飲むお茶かもしれません。
私がマグカップに惹かれるのは
その思い出があるからでしょうか。
場所は変わっても、これからも
いっしょにお茶を飲みましょう♪
鬼滅の刃から始まった
思いがけない時間。
みんなまるっと
幸せでした♪
その余韻も覚めやらぬまま
こなすは在宅勤務をこなしました。
小学生の頃からずっとリビングで
オベンキョしていたこなす。
そのこなすが今、同じ場所で
テキパキと仕事をこなす姿は
とっても新鮮且つ感慨深いものが
ありました。
本当に親の知らぬ間に
こうして大人になっていたのですね。
午後は年休を取ったので
みんなで母のところへ。
何もかも忘れていく母ですが
多感な時期に長くいっしょに
過ごしていたこともあって
やはりこなすのことは
常に記憶の中にあるようです。
部屋に入った時、母は
頭が痛いと寝ていましたが
こなすがいることがわかると
途端にシャキッとして。(笑笑笑)
「こなすちゃんの前では
ちゃんとする!」
と、宣言。
頭痛のことなどすっかり忘れて、
みんなでお昼ごはんに出かけました。
四つ葉で食べるゴハンは
もう4年ぶり。
「こなすちゃんに会えるのも
これが最後だわ。」
と、母はお決まりの言葉も
忘れませんでした。
大丈夫♪
きっとこれからも何度でも
会えますよ。
わずかな滞在でしたが
うちでもUSJでも
こなすとはたくさんのお茶を
飲みました。
そう、こなすとの思い出のひとつは
いっしょに飲むお茶かもしれません。
私がマグカップに惹かれるのは
その思い出があるからでしょうか。
場所は変わっても、これからも
いっしょにお茶を飲みましょう♪
鬼滅の刃から始まった
思いがけない時間。
みんなまるっと
幸せでした♪
大人気のスーパー・ニンテンドー・
ワールド。多国籍の老若男女で
ひしめき合っていました。
残念ながらうちの家族はみんな
ゲームの類は一切しません。
大好きな方々にとっては
まるでゲームの世界に入り込んだ
ような喜びがあるのでしょうね。
まさに猫に小判。
エクスプレスパスの中に入って
いるので来ました、という
スタンスでごめんなさい。
前の外国の方がうれしそうに
撮っていたので、私も一応。(^^;)
大魔王クッパですって。
私の中ではクッパは韓国の
スープごはんだな。再び
ごめんなさい。m(_ _)m
ここではヘッドバンドとARゴーグルを
装着。マリオカートに乗って、
ゲームをするのですが、
そのやり方がよくわからないまま
スタート。
そしてよくわからないまま終了、
撤収と相成りました。(^^;)
とにかく好きな方にはたまらない、
そんな空間であることは
間違いありましぇん。
名探偵コナンのショーも見て、
なつかしいハリー・ポッターの
世界に再び♪
ここはまさに10年前にできました。
当時の私たちは翻訳本を待ち切れ
なくて、最終話を原書で読むほど
ハマっていたので、二人して
大興奮しました。
憧れのバタービールは一口で
ギブでしたが、映画さながらの
魔法の世界は夢のような体験
だったのを覚えています。
ただ10年という月日はやはり
長いものなのですね。
大好きだったハリポタの世界も
今ではちょっと遠くなったような。
ライドのアトラクションもどことなく
古くささは否めず、それだけ
最新の技術の前には
なんとなく色褪せてしまうような。
まあ単に私がトシを取ったということ
なのかもしれません。
10年前、ハリーやロンとともに
いっしょに空を飛んで
興奮した私がただただ懐かしいです。(笑)
装着。マリオカートに乗って、
ゲームをするのですが、
そのやり方がよくわからないまま
スタート。
そしてよくわからないまま終了、
撤収と相成りました。(^^;)
とにかく好きな方にはたまらない、
そんな空間であることは
間違いありましぇん。
名探偵コナンのショーも見て、
なつかしいハリー・ポッターの
世界に再び♪
ここはまさに10年前にできました。
当時の私たちは翻訳本を待ち切れ
なくて、最終話を原書で読むほど
ハマっていたので、二人して
大興奮しました。
憧れのバタービールは一口で
ギブでしたが、映画さながらの
魔法の世界は夢のような体験
だったのを覚えています。
ただ10年という月日はやはり
長いものなのですね。
大好きだったハリポタの世界も
今ではちょっと遠くなったような。
ライドのアトラクションもどことなく
古くささは否めず、それだけ
最新の技術の前には
なんとなく色褪せてしまうような。
まあ単に私がトシを取ったということ
なのかもしれません。
10年前、ハリーやロンとともに
いっしょに空を飛んで
興奮した私がただただ懐かしいです。(笑)
雨の予報は外れ、青空が広がり
ました。まずは軽く、朝ごはん
食べましょう♪
昔からどこにでもあるお店ですが
実は私、入ったことないのです。
まあスタバとかタリーズとか
そんなコーヒーチェーンにも
ほとんど行きませんし。
やっぱりトシかしら?(^^;)
チョコクロデビュー♪
熱々十勝アンパンにも惹かれ
ましたが、ココではコレよね。
温めてくれるので、サックサク、
あら、おいしいのねえ。(笑)
いざ10年ぶりのパークイン!
非日常の空間はやっぱり
テンション上がりますね。
こなすのもうひとつの推し、
スヌーピーちゃん。
東京からも一匹(笑)連れ帰った
ので、うちの愉快な仲間たちと
おねんね。枕カバーも布団カバーも
スヌーピーちゃんです。
こなすの年齢、聞かないで。(笑)
それにしても平日ですよ。
子どもたちや学生さんも
いっぱい。本当に今の日本は
平日でもどこもかしこも
人で溢れていますね。
開園は9時でしたが、実は7時半から
入れるのだとか。確かにもう
ジェットコースターが動いて
盛大な悲鳴が聞こえてきます。
まだ8時過ぎですよ。(笑)
こなす曰く、今のテーマパークは
そんな裏情報を始め、
事前準備なくしては何も
楽しめない仕組みになっているのだとか。
昔はふらりと入っても、そこそこの
待ち時間でいくつも楽しめたものですが、
今はもう無理。
8時32分の段階で、鬼滅の刃は
100分待ちですよ!
土日などは300分待ちというのも
あったそうです。恐るべし。
なんたってド貴重!な
母と娘の時間ですからね。
私たちはその時間をお金で
買いました。
そう、エクスプレスパスですわ。
さあ、手始めはここよ。
世界最長×世界最大高低差の
最新鋭コースター、
ザ•フライング•ダイナソーです。
公式サイトによるとですね。
暴走する恐竜プテラノドンに背中を掴まれ、
全身むき出しで空を飛ぶ!
ジュラシック・パークの世界のなかを
360度振り回される、日常が吹っ飛ぶ
”ありえない”スリル体験が、
ここに。
ですと。
こなすは一度体験済みですが
「ナニがナンだかわからない、
経験したことのない怖さ」
だったそう。
シンガポールのユニバでも
絶叫コースターの前に
「お母さん、死なないでね。」
と、何度も言われましたが
今回もまさにそう。(( ̄。 ̄;))
確かに周りを見渡しても
私のようなばあさんはいません。
せいぜい40代ぐらい?
でも一度は経験してみたかったので
レッツラゴー♪
なのですわ。
うつ伏せ状態のまま、静かに
地上50メートルまで上がって
いきます。隣のこなすからは
「もうすぐ落ちるわよ。
もうすぐよ。」なんて
声がかかります。(笑)
そして来ました~!!!
猛スピードで地面に向かって
落ちていきます。足はブラブラ。
下にはレールなど遮るものが
ないので、まさに空を飛んでいるか
のよう。
さらにとんでもない回転の
ひねりもあります。激しすぎる
遠心力、そしてG。落下してしまい
そうな恐怖と浮遊感、相反する
感覚が続きます。
もう最初から最後まで金切り声を
上げっぱなし。こんなにオソロシイ
コースターは初めてです。戻って
来た時には放心状態。でも
大丈夫。生きてます。(^_^)v
福井で見かけたプテラノドンの
赤ちゃん。まさか成長したあなたに
背中を掴まれて振り回される日が
来るとはねえ。人生はホント、
サプライズだらけ!(笑)
朝一番に最大級の恐怖を克服
したので、続いて行ってみよう♪
ハリウッド・ドリーム・ザ・
ライド。こちらは二度目だから
きっと平気さ。
このライドはお気に入りのBGMを
選ぶことから始まるのですが、
今はその中に鬼滅の刃が
入っているのです。
しっかり予習しておいてよかった♪
登場人物たちの声を聞きながら
ハイスピードで空を駆け抜ける
爽快ライド。もちろん怖さもありますが
プテラノドンちゃんに比べれば……ね。
ちなみに夜のザ・フライング・
ダイナソー。これはこれでとんでも
ない恐怖でしょう。お決まりの悲鳴が
轟いていました。私たちも見上げ
ながら「ああ、もうすぐ、もうすぐ!」
( ̄。 ̄;)
しかし、このフライングダイナソーには
とんでもないオマケがついてきました。
ずっと下向きのまま、頭上から
猛スピードで落ちていくことに加え、
終始、叫びっぱなしだった私。
なんと頬からおでこ、頭皮の
一部分まで点状出血を
起こしてしまいましたのよ。(T_T)
顔に圧がかかって、毛細血管が
破れてしまうもので、逆立ちや
嘔吐、大泣きした時にも
現れるそうです。
自然消滅するとはいえ、
自分のトシを実感しました。
ジェットコースターでこんな
症状になるのは初めてでしたからね。
道理でシニアは見かけないはずでした。(^^;)
でも初めての経験は何よりの喜び。
顔の赤いのなんて気にせず、
さあ、次に参りましょう♪
顔の赤いのなんて気にせず、
さあ、次に参りましょう♪
こなすからこんなLINEが
届きました。
「どうしても期間限定の
鬼滅の刃コラボのUSJに
行きたくて、でもTちゃんは
絶叫マシンは乗れないし、
こなすちゃん、行ってきたらいいよ、
と言ってるんですが、今年どこかで
つきあってくれたりします?」
もちろん、即オッケー!出しましたわよ。(^_^)v
残念ながらおなすさんも絶叫系は苦手なので
母と娘の二人で行くことにしました。
こなすとUSJなんて、まさに10年ぶりです。
このブログにも残してありますが、
もうそんなに経ってしまったのですね……。
うちには三泊できるというので
まずはいそいそとお迎え準備♪
くだもの買って~。
いつものドリンクいろいろ買って~。
飲み物用にちび丸氷もたっぷり。
あとは食べたいもののリクエスト聞いて。
10年前のブログでは、
おでんとか。
某ティールームを真似た
グリルドチキン乗せトマトクリーム
パスタだったりしましたが。
今回は「韓国料理!」ですって。
それもサムギョプサルご所望ゆえ
サンチュやエゴマもきれいに
洗ってスタンバイ♪
せっかくなので、麻薬キンパと
トッポギも添えました。お互い
大好きな韓国。気分だけでも
味わいましょう。
朝ごはんのリクエストはフレンチ
トースト。耳ありと耳なしを
用意して、24時間卵液に
漬け込みました。
翌朝、しっかり室温に戻して
ゆっくりじっくり焼きました。
メープルシロップ、たっぷり
かけて召し上がれ♪
お昼のリクエストはドリア。
チキンと海老を入れて、
生クリームもたっぷり。
おなす&サリーもサラダランチ
から解放です。(笑)
家族3人分を作るのはもう
何年ぶりでしょう。
しみじみうれしい時間です。
しかし今回の最大の事前準備は
私自身♪
せっかく鬼滅の刃の世界を楽しむのですから
知っておかないことにはどうにもこうにも……。
日本のみならず世界中で大人気であることは
知っていましたが、ついついスルー。
こなすも半年前に知って、以来すっかり
ハマってしまったのだとか。
で、サリーばあさん、配信されている
すべてのコンテンツを全集中!(笑)で
制覇! なんとこなすに続き、
見事にハマってしまいました。
登場人物たちがそれぞれ本当に魅力的!
私自身の推し(笑)もできて
老後の新たな楽しみが増えました。
思えば嵐も韓ドラもこなすが
教えてくれたもの。
寂しい時に大いに助けられましたが、
今回もまた引出しが増えて
うれしい限り。
こなすの思いがけないお誘いで
新たな世界が広がりました。
さあ、準備は整いました。
あとはこなすととことん
楽しむだけです。
届きました。
「どうしても期間限定の
鬼滅の刃コラボのUSJに
行きたくて、でもTちゃんは
絶叫マシンは乗れないし、
こなすちゃん、行ってきたらいいよ、
と言ってるんですが、今年どこかで
つきあってくれたりします?」
もちろん、即オッケー!出しましたわよ。(^_^)v
残念ながらおなすさんも絶叫系は苦手なので
母と娘の二人で行くことにしました。
こなすとUSJなんて、まさに10年ぶりです。
このブログにも残してありますが、
もうそんなに経ってしまったのですね……。
うちには三泊できるというので
まずはいそいそとお迎え準備♪
くだもの買って~。
いつものドリンクいろいろ買って~。
飲み物用にちび丸氷もたっぷり。
あとは食べたいもののリクエスト聞いて。
10年前のブログでは、
おでんとか。
某ティールームを真似た
グリルドチキン乗せトマトクリーム
パスタだったりしましたが。
今回は「韓国料理!」ですって。
それもサムギョプサルご所望ゆえ
サンチュやエゴマもきれいに
洗ってスタンバイ♪
せっかくなので、麻薬キンパと
トッポギも添えました。お互い
大好きな韓国。気分だけでも
味わいましょう。
朝ごはんのリクエストはフレンチ
トースト。耳ありと耳なしを
用意して、24時間卵液に
漬け込みました。
翌朝、しっかり室温に戻して
ゆっくりじっくり焼きました。
メープルシロップ、たっぷり
かけて召し上がれ♪
お昼のリクエストはドリア。
チキンと海老を入れて、
生クリームもたっぷり。
おなす&サリーもサラダランチ
から解放です。(笑)
家族3人分を作るのはもう
何年ぶりでしょう。
しみじみうれしい時間です。
しかし今回の最大の事前準備は
私自身♪
せっかく鬼滅の刃の世界を楽しむのですから
知っておかないことにはどうにもこうにも……。
日本のみならず世界中で大人気であることは
知っていましたが、ついついスルー。
こなすも半年前に知って、以来すっかり
ハマってしまったのだとか。
で、サリーばあさん、配信されている
すべてのコンテンツを全集中!(笑)で
制覇! なんとこなすに続き、
見事にハマってしまいました。
登場人物たちがそれぞれ本当に魅力的!
私自身の推し(笑)もできて
老後の新たな楽しみが増えました。
思えば嵐も韓ドラもこなすが
教えてくれたもの。
寂しい時に大いに助けられましたが、
今回もまた引出しが増えて
うれしい限り。
こなすの思いがけないお誘いで
新たな世界が広がりました。
さあ、準備は整いました。
あとはこなすととことん
楽しむだけです。
母を見ていると、元気であっても
老いは確実に進んでいるのが
わかります。
足の衰えはもちろんですが、
いちばんわかりやすいのは
おせんべいの消費量。(^^;)
堅い厚焼きのおせんべいが
買っても買ってもすぐに
なくなっていたのに、
ある時期から在庫が
減らなくなってきたのです。
母自身は今でも自分はスタスタ歩けて
美容院でもデパートでも
好きに出歩いていると思っていますから、
このおせんべいも同様。
「毎日1枚食べるのが楽しみなの。
このおせんべじゃないといやなの。」
なんて言っていますが、実際は
食べていないのです。
試しに1枚食べてもらいましたが、
まずおせんべいを割ることが
できない。何とか半分にすることは
できてもその先、一口大に割るのは
どうにも苦労しているよう。
ようやく口に入れても
噛むのも大変。
そりゃ91歳ですからね。
で、とうとう右の上の差し歯が
一本取れてしまいましたのよ。(T_T)
もはやこれまで。
同じような味でソフトタイプの
おせんべいに替えました。
歯は生きていく上でとっても
大事ですからね。
懲りない母は買い物に行くと、
車椅子から手を伸ばして
見るからに堅そうな厚焼きせんべいを
取ろうとするので、やんわり阻止♪
スーパーでの攻防は
これからも続くことでしょう。(^^;)
老いは確実に進んでいるのが
わかります。
足の衰えはもちろんですが、
いちばんわかりやすいのは
おせんべいの消費量。(^^;)
堅い厚焼きのおせんべいが
買っても買ってもすぐに
なくなっていたのに、
ある時期から在庫が
減らなくなってきたのです。
母自身は今でも自分はスタスタ歩けて
美容院でもデパートでも
好きに出歩いていると思っていますから、
このおせんべいも同様。
「毎日1枚食べるのが楽しみなの。
このおせんべじゃないといやなの。」
なんて言っていますが、実際は
食べていないのです。
試しに1枚食べてもらいましたが、
まずおせんべいを割ることが
できない。何とか半分にすることは
できてもその先、一口大に割るのは
どうにも苦労しているよう。
ようやく口に入れても
噛むのも大変。
そりゃ91歳ですからね。
で、とうとう右の上の差し歯が
一本取れてしまいましたのよ。(T_T)
もはやこれまで。
同じような味でソフトタイプの
おせんべいに替えました。
歯は生きていく上でとっても
大事ですからね。
懲りない母は買い物に行くと、
車椅子から手を伸ばして
見るからに堅そうな厚焼きせんべいを
取ろうとするので、やんわり阻止♪
スーパーでの攻防は
これからも続くことでしょう。(^^;)
母が体調を崩しました。
いつもと様子が違うので
大きな病院で精密検査を
受けた方がいいと言われまして……。
下された診断は
「子宮留膿症」!
初めて聞きました。
文字通り、子宮に細菌感染が起こり、
結果、子宮内に膿がたまって
しまったというわけです。
昔は希な症状だったそうですが、
超高齢化社会にあっては
比較的メジャーになっているのだとか。
発症条件に母はドンピシャ! (^_^;)
認知症で常時オムツ、そして車椅子。
原因となる菌もほとんどが大腸菌のようです。(T_T)
処置そのものは簡単で、たまった膿を
掻き出すだけ。あとは抗生物質を飲めば
一週間から10日で回復します。
強靱なる我がお母ちゃんは数日で
よくなりましたわよ。お見事です。
しかも痛みも全く感じず、
一連のことも忘却の彼方。
逆にありがたいことですね。
ただ原因がなくせない限り、再発は
避けられません。
この子宮留膿症は90歳代の三人に一人は
かかるそうですし、なかなか厄介ですね。
母の場合は、命に関わらないけれど
地味にメンドーな(汗)症状を
いくつも抱えているように思います。
健康長寿は夢のまた夢。
それでもいつもお腹を空かせている
母はまだまだマシなのでしょう。
お食事エプロンも用意できたので
約束通り、カレーうどん、
作りましょうね。
いつもと様子が違うので
大きな病院で精密検査を
受けた方がいいと言われまして……。
下された診断は
「子宮留膿症」!
初めて聞きました。
文字通り、子宮に細菌感染が起こり、
結果、子宮内に膿がたまって
しまったというわけです。
昔は希な症状だったそうですが、
超高齢化社会にあっては
比較的メジャーになっているのだとか。
発症条件に母はドンピシャ! (^_^;)
認知症で常時オムツ、そして車椅子。
原因となる菌もほとんどが大腸菌のようです。(T_T)
処置そのものは簡単で、たまった膿を
掻き出すだけ。あとは抗生物質を飲めば
一週間から10日で回復します。
強靱なる我がお母ちゃんは数日で
よくなりましたわよ。お見事です。
しかも痛みも全く感じず、
一連のことも忘却の彼方。
逆にありがたいことですね。
ただ原因がなくせない限り、再発は
避けられません。
この子宮留膿症は90歳代の三人に一人は
かかるそうですし、なかなか厄介ですね。
母の場合は、命に関わらないけれど
地味にメンドーな(汗)症状を
いくつも抱えているように思います。
健康長寿は夢のまた夢。
それでもいつもお腹を空かせている
母はまだまだマシなのでしょう。
お食事エプロンも用意できたので
約束通り、カレーうどん、
作りましょうね。
91歳の母はいつもお腹を空かせています。(^^;)
まあ施設の食事がお気に召さないのが
いちばんの理由ですが……。
「人生で悔いがないのは食べること!」
と言い切るだけあって、母は本当に
食に関しては贅沢三昧でしたからね。
おなす&サリーが訪ねる時は
お団子やおいなりさんを
持って行くこともありましたが、
肌寒くなってくると
うどんが食べたいようでして。
で、お鍋と丼を用意♪
今はおいしいうどんや蕎麦の
セットがありますから、それを
共用キッチンで作ろうと思います。
私のお気に入りのジャムたち。
バタートーストにたっぷり塗って、
紅茶といっしょにサーブしたら
母もきっと喜ぶはず。
いくつになってもおいしく
食べられるのはありがたいこと。
運ぶ荷物はまたまた増えますが
おなすさん、頼みますわ♪
まあ施設の食事がお気に召さないのが
いちばんの理由ですが……。
「人生で悔いがないのは食べること!」
と言い切るだけあって、母は本当に
食に関しては贅沢三昧でしたからね。
おなす&サリーが訪ねる時は
お団子やおいなりさんを
持って行くこともありましたが、
肌寒くなってくると
うどんが食べたいようでして。
で、お鍋と丼を用意♪
今はおいしいうどんや蕎麦の
セットがありますから、それを
共用キッチンで作ろうと思います。
私のお気に入りのジャムたち。
バタートーストにたっぷり塗って、
紅茶といっしょにサーブしたら
母もきっと喜ぶはず。
いくつになってもおいしく
食べられるのはありがたいこと。
運ぶ荷物はまたまた増えますが
おなすさん、頼みますわ♪
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/30)
(07/28)
(07/26)
(07/25)
(07/24)
(07/23)
(07/21)
(07/19)
(07/18)
(07/15)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
サリー
性別:
女性
自己紹介:
夫と娘の3人家族。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(11/26)
(11/27)
(11/28)
(11/29)
(11/30)
(12/01)
(12/02)
(12/03)
(12/04)
(12/05)
アクセス解析
カウンター