小さなキッチンから主婦サリーのささやかな暮らしを届けます。
[1465] [1464] [1463] [1462] [1461] [1460] [1459] [1458] [1457] [1456] [1455]
母もありがたいことにとっても元気。

まあ長い距離は歩けませんし、

しょっちゅうふらつきますが

それでもボケもせず、自立してくれています。

これまた感謝感謝なのですわ。








そんな母と、秋のお昼ごはんに出かけました。

前から興味があったものの、定休日が

重なってなかなか行けなかったのです。

ようやく叶いましたよ。


 和食のお店です。

 この箸置き、小皿にもなる

 スグレモノですね。










 まずは汲み湯葉。茶そばの

 揚げたものが飾りに。

 母ったら「お線香みたい」

 ですって。(苦笑)








 続いて揚げたての飛龍頭。

 とろとろに柔らかくて

 スプーンが欲しいくらいでした。










 そしてお刺身。














 柚子塩と土佐醤油でいただきます。

 












 そしていろんなおかずが楽しく

 美しく盛り合された一皿。

 鯛とゆかりの混ぜご飯をひさご

 に抜いて。日本食って本当に

 素敵です。





 デザートは4種類から選びます。

 母はお腹の掃除のために(笑)

 白玉あんみつ。










 私は和梨のパフェ。

 目でも舌でも楽しめる

 よいお店でした。









お昼のあとは母とお買い物。

断捨離をしたはずなのに

またまた器屋さんも覗いてしまいました。

そこで出会ったのが……。


 右の小さなプレートスタンド。

 左がアフタヌーンティーに

 使われる通常サイズ。比べると

 いかにミニちゃんか、おわかり

 いただけますでしょ?





 早速遊びました。

 手持ちの小皿をいろいろのせて。












 何をのせましょう?

 お漬物や佃煮、柿の種や

 ナッツにチーズ。










 薬味もいいですね。

 そしてジャムとバターも。












 これものせてみましょう。

 本来はティ―バッグ置きですが。












 こうすれば角砂糖やキャンディも。

 器って本当に使い方は無限大。

 それを改めて教えてくれた

 ミニちゃんに感謝です。







 お出かけの際、スポンサーは

 決まって母。せめてものお礼に

 翌日は何かしらのゴハンを

 届けます。この日はマカロニ

 グラタンとミネストローネ。





50を過ぎても母にごちそうしてもらえるなんて

本当に恵まれた私。

母にはお返しできませんが、同じように

こなすにしてやれればいいなあと思います。

おっとそれには老後資金!

今から考えないと本当に怖いですね。








食玩やミニミニスタンドで遊んでるバヤイ

ではない……。

はい、おっしゃる通りです。(笑)

この記事にコメントする
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[12/30 SNOW]
[11/22 SNOW]
[11/16 こなす]
[11/03 SNOW]
[10/20 SNOW]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
サリー
性別:
女性
自己紹介:
夫と娘の3人家族。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
♥  素材提供:ふわふわ。り