小さなキッチンから主婦サリーのささやかな暮らしを届けます。
還暦の年から毎日、近くのお山に
登ることを決めた素敵な女性の
話を覚えていらっしゃいますか?
いたく感銘を受けた私は
ついにそのお山デビューしてきました!
朝6時半におなすさんと自宅を出発。
登山を含め、往復14キロ、2万歩を歩き、
途中、朝ごはんと買い物をすませても
10時過ぎには帰宅。
早起きは三文の得を実感した一日と
なりました。
初めてのそのお山は私にはきつかった!
麓までの4キロ半がなければ大丈夫だったのですけれどねえ。
実際、近所の方以外はバスや自転車で
麓までいらして登るそうです。
最後の方はもう息切れが半端なく、
足を上に運ぶのもやっと。
そればかりかもう何度も吐きそうに
なったりして。(汗)
日頃マラソンで鍛えているおなすさんは
もちろん余裕しゃくしゃくの涼しいお顔。
こんにゃろ。
それでも頑張って登ったら当然の
ごほうびが待っています。
この景色! まだ朝8時です。
私の街には高いビルなどはあり
ませんからこういう眺めは非日常。
最高にスカッとしました!
そしてあの敬愛する女性にも
出会えたのですよ。
この日はいつもより一時間早く
登られたそうで、本当なら
会えなかったはず。
それなのに、登山口のところで
偶然下りていらした達人に遭遇。
このスーパーマダムをおなすさんにも
紹介できてうれしかったです。
この日はなぜか登山客は少な目。
山道ではほとんど誰にも出会わないような
状況でしたが、昼でも暗い道を
達人はたったおひとりで黙々と
進んでいらしたのですね。
私なら、寂しくて怖くて絶対に
一人登山は避けたいところですが
そこが達人の達人たるゆえんですわね。
頂上でもまた素敵な出会いがありました。
達人と同じく73歳の女性。
平日は今でも一日10時間働き(!!)
日曜日の朝は山に登るという暮らしを
何十年と続けていらっしゃるのだとか。
もうあっちを向いてもこっちを向いても
人生のお手本のような方ばかり。
軟弱サリー、到底真似はできませんが
ちょっとは見習いたいと思います。 ← 無理だんべな
さてさてもうひとつのごほうび。
それはもちろん朝ごはんですよ!
炊きたての土鍋ごはんと生卵の
定食をいただきました。
おいしかったあ!!!
小食おなす、なんとごはんの
お替わりをしましたよ。
御汁は揚げ茄子の白みそ仕立て。
それに湯通ししたカリフラワーとささみの
酢味噌和え、お揚げと小松菜の煮浸しに
プチトマトの炊いたものが添えられて。
お漬物はきゅうりと長芋。
どれもよいお味で、参考になりました。
さて、私はまたこのお山に登るのでしょうか。(笑)
行きだけはバスを使って、というのなら気楽。
走りたいおなすさんと麓で待ち合わせも
いいですね。
そしてまたおいしい朝ごはんに出会えるかも。
楽しみはすぐそばに。
よい日曜日でした。
登ることを決めた素敵な女性の
話を覚えていらっしゃいますか?
いたく感銘を受けた私は
ついにそのお山デビューしてきました!
朝6時半におなすさんと自宅を出発。
登山を含め、往復14キロ、2万歩を歩き、
途中、朝ごはんと買い物をすませても
10時過ぎには帰宅。
早起きは三文の得を実感した一日と
なりました。
初めてのそのお山は私にはきつかった!
麓までの4キロ半がなければ大丈夫だったのですけれどねえ。
実際、近所の方以外はバスや自転車で
麓までいらして登るそうです。
最後の方はもう息切れが半端なく、
足を上に運ぶのもやっと。
そればかりかもう何度も吐きそうに
なったりして。(汗)
日頃マラソンで鍛えているおなすさんは
もちろん余裕しゃくしゃくの涼しいお顔。
こんにゃろ。
それでも頑張って登ったら当然の
ごほうびが待っています。
この景色! まだ朝8時です。
私の街には高いビルなどはあり
ませんからこういう眺めは非日常。
最高にスカッとしました!
そしてあの敬愛する女性にも
出会えたのですよ。
この日はいつもより一時間早く
登られたそうで、本当なら
会えなかったはず。
それなのに、登山口のところで
偶然下りていらした達人に遭遇。
このスーパーマダムをおなすさんにも
紹介できてうれしかったです。
この日はなぜか登山客は少な目。
山道ではほとんど誰にも出会わないような
状況でしたが、昼でも暗い道を
達人はたったおひとりで黙々と
進んでいらしたのですね。
私なら、寂しくて怖くて絶対に
一人登山は避けたいところですが
そこが達人の達人たるゆえんですわね。
頂上でもまた素敵な出会いがありました。
達人と同じく73歳の女性。
平日は今でも一日10時間働き(!!)
日曜日の朝は山に登るという暮らしを
何十年と続けていらっしゃるのだとか。
もうあっちを向いてもこっちを向いても
人生のお手本のような方ばかり。
軟弱サリー、到底真似はできませんが
ちょっとは見習いたいと思います。 ← 無理だんべな
さてさてもうひとつのごほうび。
それはもちろん朝ごはんですよ!
炊きたての土鍋ごはんと生卵の
定食をいただきました。
おいしかったあ!!!
小食おなす、なんとごはんの
お替わりをしましたよ。
御汁は揚げ茄子の白みそ仕立て。
それに湯通ししたカリフラワーとささみの
酢味噌和え、お揚げと小松菜の煮浸しに
プチトマトの炊いたものが添えられて。
お漬物はきゅうりと長芋。
どれもよいお味で、参考になりました。
さて、私はまたこのお山に登るのでしょうか。(笑)
行きだけはバスを使って、というのなら気楽。
走りたいおなすさんと麓で待ち合わせも
いいですね。
そしてまたおいしい朝ごはんに出会えるかも。
楽しみはすぐそばに。
よい日曜日でした。
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/02)
(02/01)
(01/31)
(01/24)
(01/19)
(01/18)
(01/17)
(01/17)
(01/13)
(01/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
サリー
性別:
女性
自己紹介:
夫と娘の3人家族。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
ブログ内検索
最古記事
(11/26)
(11/27)
(11/28)
(11/29)
(11/30)
(12/01)
(12/02)
(12/03)
(12/04)
(12/05)
アクセス解析
カウンター