小さなキッチンから主婦サリーのささやかな暮らしを届けます。
[778] [777] [776] [775] [774] [773] [772] [771] [770] [769] [768]
昨日の反省を踏まえ、

今日はフツーのおべんとを

フツーに作りましたわ。

790_9036.JPG
 何も考えず、ただ出来上がった

 おかずをポンポンと詰めていく

 だけ~。「無心弁当」もしくは

 「単純作業弁当」ですわ。

 






790_9037.JPG
 コレは私の分。数あるおべんと箱

 をものともせず、アルミちゃん

 ばっかり使ってます。私のは

 お皿の残骸を一気に詰め込む

 だけ。「瞬間移動?」弁当です。






おべんと箱はこなすの方が大きいのですが、

重量は私のほうがずっしり!


大好きなご飯をしっかり詰めているからです♪


生協にお米を頼んだばかりなのに、

おなすパパから二日連続で

新米がどっさり届いてうれしい悲鳴。



さあ、ホカホカ炊いて、明日もアルミちゃんに

ワシワシ詰めましょう。

この記事にコメントする
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ややや
サリーさんのお弁当は本当にお手本になりますよ~~
色んなアイデアを頂戴しておりまっする。。

にしても、先日のおままごと!!!
食い入るように見ていました~~
あんなのもこんなのもそんなのも、揃っているんですねぇ・・・
とてもミニチュアサイズとは思えない作りだし、実際のメーカーものに瓜二つだし、小間物までビシッときまってるし、、、、、、
私も愉しませていただきました。。

そぅそぅ模試に行ったら、朝から晩まで掛かりますしね。
平日となんら変わりません。。

此方は空気もすっかり秋模様です。
2号は朝の風の冷たさに、マフラー巻き巻きで行きましたがな・・・
snow 2009/09/15(Tue)14:50:19 edit
もうマフラー!?
ひえい! さすが北の国。
もうそんなに冷え込んでいるのですね。

でも確かに今年は秋が深まるのが
早いような気がします。

自分で食べるおべんとのご飯も
ちょっと冷たく感じるようになってきたかな~
と思うので、ランチジャーの出番も
間もなくかもしれません。

最後のおべんとシーズンだったのに、
お絵描きをする暇もありませんでしたね。

こうしてあっという間に冬となって
春となって、きゃあ~、
どうなるんでございましょ。

ハハは祈るしかございましぇん。

【2009/09/16 17:34】
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[12/30 SNOW]
[11/22 SNOW]
[11/16 こなす]
[11/03 SNOW]
[10/20 SNOW]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
サリー
性別:
女性
自己紹介:
夫と娘の3人家族。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
♥  素材提供:ふわふわ。り