小さなキッチンから主婦サリーのささやかな暮らしを届けます。
[487] [486] [485] [484] [483] [482] [481] [480] [479] [478] [477]
今日は母とこなすと三人で

父方の祖父母のお墓参りに出かけました。

175_7538.JPG
 お寺へと続く長い長い石段。

 秋には見事な紅葉の中を

 登ることになります。時代劇の

 撮影にもよく使われるの

 ですよ。







汗を拭き拭き、お墓を清めて、お花をお供えして、

香り高いお線香と共にみんなで手を合わせました。

この三人でここに来るのも、もう何回もないかな……

なんて思うとまぶしい夏の太陽の下でも

また心は晩秋のようになってしまいそうです。



おっと。

いけないいけない。

魔女修行生のサリー。

余計なことを考えてはいけないのですぞ。


というわけで、みんなでお昼。

行き先はこのところここばかり、という

お気に入りの和食処です。

175_7546.JPG
 母と私はおばんざい弁当。

 通年のメニューですが、小鉢が

 サザエを模していたり、

 茗荷の酢漬けが入っていたり。








175_7547.JPG
 お造りが鱧だったり、岩海苔が

 添えられたりとやはり季節を

 感じさせてくれます。










175_7548.JPG
 いつもうれしいのが、このたっぷり

 としたアツアツのお椀です。

 今日はしんじょのほかに

 卵豆腐が椀種でした。








175_7544.JPG
 おべんとに興味のないこなすは

 昼御膳。カラリと揚がった

 天ぷらがおいしそう。お造りは

 氷水に浮かべた蓮の葉に

 盛られています。やっぱり、

 日本料理は美しい!





175_7550.JPG
 デザートは桃のゼリー。

 アガーのぷるん感がとっても

 涼しく、おいしかったです。










おいしいご飯のあとは、みんなでお買い物。

こなすはばあばから特別ボーナスのほかに

電車やタクシー、店でのおつりが出るたびに

それももらって今日一日で大稼ぎ(笑)!

うれしい一日となりました。


炎天下の外出、それも墓参はなかなかハード

ですが、女三世代でお参りできることは

ありがたく幸せなことです。


おじいちゃん、おばあちゃん。

また来ますね。

三人揃って、またあの長い石段を登れますように。



この記事にコメントする
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 5 7
9 12 14
16 17 18 19 21 22
23 25 26 27 28
30
フリーエリア
最新コメント
[05/17 SNOW]
[04/24 SNOW ]
[04/21 SNOW 3]
[04/21 SNOW 2]
[04/21 SNOW]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
サリー
性別:
女性
自己紹介:
夫と娘の3人家族。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
♥  素材提供:ふわふわ。り