小さなキッチンから主婦サリーのささやかな暮らしを届けます。
何度もしつこくて申し訳ありませんが
私は韓国ドラマの食卓が大好きです。 ← ホント、同じ事言ってます(^^;)
食卓にずらりと並んだおかずを
眺めるのも好きですし、大きなボウルで
ビビンパを作って、それをみんなで
取り分けるのも大好き。あ、一人で抱えて
ほおばるのも好きだなあ。(笑)
もちろん使われている食器もいいないいな♪と
好奇心いっぱいです。
日本の作り置きおかずのように、韓国でも
たくさんのパンチャンをこしらえて
冷蔵庫はその保存容器でいっぱいだとか。
手持ちのおかずがあれば、ご飯とスープで
すぐに食卓が整いますし、キンパやビビンパも
あっという間にできあがるのだそうです。
ドラマでも、突然訪ねてきた子どもの友だちに
母親がパンチャンを並べてもてなす場面が
ありましたが、こういうのって本当に素敵♪
いつ、誰が訪ねてきても「ごはん、食べていって」
と言えるのは素晴らしいですよね。
今の私には無理。まず冷蔵庫がほぼほぼガラガラですからね。(笑)
それに出前がこれだけ豊富になれば
簡単に頼っちゃいそう。
だからこそ、ドラマの中の食卓に強い憧れを
抱いてしまうのでしょうけれど。
少しだけ私もパンチャン、
作りました。にんじんとズッキーニ
のナムル、うずら卵の醤油煮、
さつま揚げの炒め煮です。
うずら卵の醤油煮はドラマの食卓で
見かけたもの。レシピ本で出会った時は
「あなた、ここにいたのね!」と
とってもうれしかったです。(笑)
この卵もさつま揚げも甘味はオリゴ糖。
さつま揚げはそのまま食べるのに飽きたら
トッポギに展開してもよさそう。
ひじき煮を混ぜご飯に、肉じゃがをコロッケに
するように、パンチャンもいろんなおかずに
使い回せるのだな、と改めて思いました。
ついでに鶏のつくねも焼きました。
しめじやアスパラガスの穂先を
トッピングすると楽しいですよ。
本当はしめじも2、3本のせると
もっとおしゃれなのですが、
自分用ですからね。
亡き父はこのつくねを作った時、
「ちょっとした一手間で本当に
おしゃれなつくねになるんだねえ。
おまえさんはたいしたもんだねえ。」
と褒めてくれました。
今はもう父も兄のところなので、お仏壇に
届けることはできません。それにしめじ1本のせの
手抜きではね。娘がすたります。(笑)
作り置きがあればひとりゴハンも
あっという間。今日はチュモク
パプを添えて。
チュモクは握りこぶし、パプはご飯。
つまり握り飯、おにぎりです。
今日はご飯にマヨネーズとごま油、
刻んだたくあんとハム、ちぎった韓国海苔を
混ぜ込んで。ツナやキムチ、とびこなど
いろんなものを混ぜるのですって。
塩むすびも捨てがたいですが、この方が
栄養もあって冬を乗り切るにはいいですね。
現地ではご飯と具材、使い捨て手袋のセットが
テーブルに届いて、各自セルフサービスで
いただくのだとか。これもいつか必ず
答え合わせをしましょう。
今日のおやつはこれまた韓国で
人気のアイスクリームラテ。
なんとカフェラテに市販の
ソフトクリーム、入れちゃいます。
感想は???。
まずグラスの選択を誤ったので
ヒジョーに食べにくい。
そしてふやけたコーンはまずくはないけれど
うまくもなくて。
これは是非とも正解が知りたい。
数年先になるでしょうから、いったいそれまでに
私はどれだけの宿題を抱えていることやら。
滞在日数を伸ばして対処。
それしかありませぬ。
私は韓国ドラマの食卓が大好きです。 ← ホント、同じ事言ってます(^^;)
食卓にずらりと並んだおかずを
眺めるのも好きですし、大きなボウルで
ビビンパを作って、それをみんなで
取り分けるのも大好き。あ、一人で抱えて
ほおばるのも好きだなあ。(笑)
もちろん使われている食器もいいないいな♪と
好奇心いっぱいです。
日本の作り置きおかずのように、韓国でも
たくさんのパンチャンをこしらえて
冷蔵庫はその保存容器でいっぱいだとか。
手持ちのおかずがあれば、ご飯とスープで
すぐに食卓が整いますし、キンパやビビンパも
あっという間にできあがるのだそうです。
ドラマでも、突然訪ねてきた子どもの友だちに
母親がパンチャンを並べてもてなす場面が
ありましたが、こういうのって本当に素敵♪
いつ、誰が訪ねてきても「ごはん、食べていって」
と言えるのは素晴らしいですよね。
今の私には無理。まず冷蔵庫がほぼほぼガラガラですからね。(笑)
それに出前がこれだけ豊富になれば
簡単に頼っちゃいそう。
だからこそ、ドラマの中の食卓に強い憧れを
抱いてしまうのでしょうけれど。
少しだけ私もパンチャン、
作りました。にんじんとズッキーニ
のナムル、うずら卵の醤油煮、
さつま揚げの炒め煮です。
うずら卵の醤油煮はドラマの食卓で
見かけたもの。レシピ本で出会った時は
「あなた、ここにいたのね!」と
とってもうれしかったです。(笑)
この卵もさつま揚げも甘味はオリゴ糖。
さつま揚げはそのまま食べるのに飽きたら
トッポギに展開してもよさそう。
ひじき煮を混ぜご飯に、肉じゃがをコロッケに
するように、パンチャンもいろんなおかずに
使い回せるのだな、と改めて思いました。
ついでに鶏のつくねも焼きました。
しめじやアスパラガスの穂先を
トッピングすると楽しいですよ。
本当はしめじも2、3本のせると
もっとおしゃれなのですが、
自分用ですからね。
亡き父はこのつくねを作った時、
「ちょっとした一手間で本当に
おしゃれなつくねになるんだねえ。
おまえさんはたいしたもんだねえ。」
と褒めてくれました。
今はもう父も兄のところなので、お仏壇に
届けることはできません。それにしめじ1本のせの
手抜きではね。娘がすたります。(笑)
作り置きがあればひとりゴハンも
あっという間。今日はチュモク
パプを添えて。
チュモクは握りこぶし、パプはご飯。
つまり握り飯、おにぎりです。
今日はご飯にマヨネーズとごま油、
刻んだたくあんとハム、ちぎった韓国海苔を
混ぜ込んで。ツナやキムチ、とびこなど
いろんなものを混ぜるのですって。
塩むすびも捨てがたいですが、この方が
栄養もあって冬を乗り切るにはいいですね。
現地ではご飯と具材、使い捨て手袋のセットが
テーブルに届いて、各自セルフサービスで
いただくのだとか。これもいつか必ず
答え合わせをしましょう。
今日のおやつはこれまた韓国で
人気のアイスクリームラテ。
なんとカフェラテに市販の
ソフトクリーム、入れちゃいます。
感想は???。
まずグラスの選択を誤ったので
ヒジョーに食べにくい。
そしてふやけたコーンはまずくはないけれど
うまくもなくて。
これは是非とも正解が知りたい。
数年先になるでしょうから、いったいそれまでに
私はどれだけの宿題を抱えていることやら。
滞在日数を伸ばして対処。
それしかありませぬ。
この記事にコメントする
想像の先へ♪
好きなものならどこまでも!が
私の性分ですね。
それにしても韓国の発想って
どれだけ豊かなのでしょう。
チーズの使い方などスイスの方も
びっくりぽんですね。 ← 古くてスミマセン
これからもきっとぶっ飛ぶメニューがどんどん
生まれるはず。楽しみは尽きません。
私の性分ですね。
それにしても韓国の発想って
どれだけ豊かなのでしょう。
チーズの使い方などスイスの方も
びっくりぽんですね。 ← 古くてスミマセン
これからもきっとぶっ飛ぶメニューがどんどん
生まれるはず。楽しみは尽きません。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/02)
(02/01)
(01/31)
(01/24)
(01/19)
(01/18)
(01/17)
(01/17)
(01/13)
(01/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
サリー
性別:
女性
自己紹介:
夫と娘の3人家族。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
ブログ内検索
最古記事
(11/26)
(11/27)
(11/28)
(11/29)
(11/30)
(12/01)
(12/02)
(12/03)
(12/04)
(12/05)
アクセス解析
カウンター