小さなキッチンから主婦サリーのささやかな暮らしを届けます。
[1640] [1639] [1638] [1637] [1636] [1635] [1634] [1633] [1632] [1631] [1630]

 先日ご紹介した新しい箸置き♪

 SNOWさんが北の国の陶器市で

 角皿とともに見つけてくださって

 私もうれしいわ♪ 







 
 オソロのお茶碗。

 このシリーズには「散歩道」という

 タイトルがついています。

 赤い屋根のおうちを出発して……。









 緑の森をどんどん歩いて行きます。















 おや、青い屋根の小屋が

 現れました。祝日なのでしょうか。

 日の丸が立ってますわよ。










 またまた木立を抜けて

 どんどん進んで。













 頑張って富士山に登りましょう。

 いやはや、もはや散歩ではない

 のではないかえ?とツッコミ

 入れながら。








 はあはあ。お山から下りてきて

 またまた森の中を歩き続けて。













 ようやくおうちに帰ってきました。

 お腹もペコペコ。お茶碗に

 富士山のようにごはんを盛って

 バクバク食べましょう。

 わた~しは~げ~んき~♪

 ですわよ。


この散歩道シリーズにはマグカップも

ありました。私のことですから

そのうちまた連れ帰ってしまうかもしれませんね。

アブナイアブナイ。


 ある日の作り置き。

 この日のかぼちゃは残念ながら

 ホクホク度は今ひとつでした。










 ついでにおにぎりも。具は

 すべて鮭。

 おなすさんがいれば梅やおかかも

 作りますが、一人の今は

 自分の好きなモノだけさ~♪






 ふと気がつきましたが、毎日の

 葉水やりって、結構指の運動に

 なっているような。知らず知らず

 鍛えられるというのは料理同様

 一石二鳥でうれしいですね。




ところで皆さんはお湯を沸かすのに

何を使っていますか?

やかん? 電気ケトル? ミルクパン?







私はずっとステンレスやほうろうのやかんを

使っていました。デザインが豊富で

選ぶ楽しみがあったからですね。

でもやかんって、結構手入れが大変。

きれいに使っているつもりでも

焼け焦げとか油はねとかだんだんと

薄汚れていくのですよね。

ほうろうは内側が錆びてくることもありますし、

とにかくきれいに保つのが面倒でした。









で、ついに私も電気ケトルを使い始めました。

選ぶ時は迷いましたよ~。

何しろ見た目のおしゃれさ重視のサリーですから

イタリア生まれのDちゃんにまずは惹かれましたね。

色もカタチも私好み。

ただ蓋の開閉が固かったり、ステンレス部分が

熱くなったり、おしゃれさの前には

多少の不便は厭わないものの、やかんは

家族みんなが使うモノですからね。

使うたびにストレスを感じたら、せっかくのお茶も

台無しです。


 
 そんなこんなでお迎えしたのが

 この子。キッチンの色によく

 合いますし、軽くて倒れても

 安全。しかも小さいのに容量

 1リットル。ぽってりとした姿も

 かわいくて♪




 もともとスタイリッシュというより

 どこかふざけた雰囲気のサリーの

 キッチンなので、このユーモラスな

 ケトルちゃんはぴったりと収まり

 ました。寒くなっていくので

 お茶の時間が楽しみです。
 



 新しいシューズも。

 ウエーブスカイですって。

 クッション性が高いので

 還暦オバサンには安心です。







ほかほかゴハンと熱々のお茶。

食べて走って例の沼にハマる。

一人暮らしにもすっかり慣れた私。

おなすさんが帰ってきたら、ちゃんと

主婦に戻れるのか。





ひたすら心配です。(汗)


この記事にコメントする
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[12/30 SNOW]
[11/22 SNOW]
[11/16 こなす]
[11/03 SNOW]
[10/20 SNOW]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
サリー
性別:
女性
自己紹介:
夫と娘の3人家族。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
♥  素材提供:ふわふわ。り