小さなキッチンから主婦サリーのささやかな暮らしを届けます。
今日は母の誕生日。
ご先祖さまの記録を着々と
塗り替えて、めでたく
83歳になりました。
「もうあと一年よ」
お決まりのセリフを聞くのも何度目の
春でしょうか。(笑)
食欲も旺盛で、今年もまた
いろいろとごちそうの手筈を
整えていたのですが、好事魔多しは
世の常でございますからね~。
このところ食欲のままに
消化のよくないものも食べていたせいか
ここ数日、お腹がちょっこし
困ったことになっていました。
で、母のリクエストはなんと
親子丼!!!
お誕生日に親子丼???
あまりのシンプルさにこれでええの?
なんて思いましたが、まずは
ちゃんと口から食べられる幸せを
かみしめないといけませんね。
ゴハンが寂しい時は、器の
助けを借りましょう。
母が使わずじまいだったお椀
を今年もまた引っ張り出して。
今年もやっぱり(笑)桜ちゃんの
力も借りますわ。ゆく春と散り行く
桜を惜しみつつ。
病院帰りの母。まずは桜湯で
ほっこりあたたまってもらいます。
この茶器、やっぱりいいわねえ、
あのお店は品揃えがよかったわねえ
などと昔話にも花が咲いて。
親子丼は私たちの大好物、東京の
名物店のレシピで。
材料は鶏と卵だけの潔さ。
味付けも昆布出しとみりんとしょうゆだけの
シンプルさです。
炊き立てご飯にとろとろ卵を乗せたら
すぐにハフハフ♪
よって画像はございません。
想像してみてくださいね~。
デザートはお腹にやさしい
ヨーグルトムース。レモンと
コアントローを加えた杏ジャムを
のせていただきます。
でもこれではあまりにも寂しいので。
こんなピックを添えました。
母ったら、最初、何のピックか
わからなかったよう。確かに
ちょっと読みにくいですね。(笑)
プレゼントはとにかく明るくて
きれいなものをチョイス。そして
欲しがっていた本も添えます。
カードもピンク色にしました。
ボタンを押すと真ん中の部分が
赤から緑、青、パープル、ゴールドと
光の色が変わり、美しい曲が
流れます。ワタシ、あげる前に
何度もデモしちゃいましたわ。
お祝いのごちそうもお菓子も何もない
誕生日はこの20年で初めてのことかも
しれません。
それでも自分の手と口で食べられて
しっかりとおしゃべりができる
ことに感謝すべきですね。
来年の誕生日はどうなることやら。
それでも先のことを案ずるよりは
今日一日の充実を喜びましょう。
お母さん、お誕生日おめでとう。
来年はふきや筍を入れたちらし寿司や
赤身のステーキが食べられますように。
「もうあと一年よ」
決まり文句、待ってます。(笑)
ご先祖さまの記録を着々と
塗り替えて、めでたく
83歳になりました。
「もうあと一年よ」
お決まりのセリフを聞くのも何度目の
春でしょうか。(笑)
食欲も旺盛で、今年もまた
いろいろとごちそうの手筈を
整えていたのですが、好事魔多しは
世の常でございますからね~。
このところ食欲のままに
消化のよくないものも食べていたせいか
ここ数日、お腹がちょっこし
困ったことになっていました。
で、母のリクエストはなんと
親子丼!!!
お誕生日に親子丼???
あまりのシンプルさにこれでええの?
なんて思いましたが、まずは
ちゃんと口から食べられる幸せを
かみしめないといけませんね。
ゴハンが寂しい時は、器の
助けを借りましょう。
母が使わずじまいだったお椀
を今年もまた引っ張り出して。
今年もやっぱり(笑)桜ちゃんの
力も借りますわ。ゆく春と散り行く
桜を惜しみつつ。
病院帰りの母。まずは桜湯で
ほっこりあたたまってもらいます。
この茶器、やっぱりいいわねえ、
あのお店は品揃えがよかったわねえ
などと昔話にも花が咲いて。
親子丼は私たちの大好物、東京の
名物店のレシピで。
材料は鶏と卵だけの潔さ。
味付けも昆布出しとみりんとしょうゆだけの
シンプルさです。
炊き立てご飯にとろとろ卵を乗せたら
すぐにハフハフ♪
よって画像はございません。
想像してみてくださいね~。
デザートはお腹にやさしい
ヨーグルトムース。レモンと
コアントローを加えた杏ジャムを
のせていただきます。
でもこれではあまりにも寂しいので。
こんなピックを添えました。
母ったら、最初、何のピックか
わからなかったよう。確かに
ちょっと読みにくいですね。(笑)
プレゼントはとにかく明るくて
きれいなものをチョイス。そして
欲しがっていた本も添えます。
カードもピンク色にしました。
ボタンを押すと真ん中の部分が
赤から緑、青、パープル、ゴールドと
光の色が変わり、美しい曲が
流れます。ワタシ、あげる前に
何度もデモしちゃいましたわ。
お祝いのごちそうもお菓子も何もない
誕生日はこの20年で初めてのことかも
しれません。
それでも自分の手と口で食べられて
しっかりとおしゃべりができる
ことに感謝すべきですね。
来年の誕生日はどうなることやら。
それでも先のことを案ずるよりは
今日一日の充実を喜びましょう。
お母さん、お誕生日おめでとう。
来年はふきや筍を入れたちらし寿司や
赤身のステーキが食べられますように。
「もうあと一年よ」
決まり文句、待ってます。(笑)
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/01)
(01/31)
(01/24)
(01/19)
(01/18)
(01/17)
(01/17)
(01/13)
(01/11)
(01/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
サリー
性別:
女性
自己紹介:
夫と娘の3人家族。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
ブログ内検索
最古記事
(11/26)
(11/27)
(11/28)
(11/29)
(11/30)
(12/01)
(12/02)
(12/03)
(12/04)
(12/05)
アクセス解析
カウンター