小さなキッチンから主婦サリーのささやかな暮らしを届けます。
[1438] [1437] [1436] [1435] [1434] [1433] [1432] [1431] [1430] [1429] [1428]

以前、こなすに献立作りから

買い物、調理までを任せて

いたく感動した旨を書かせて

いただきましたが、実は私、

その感動をもう一度味わっていたのです。







その日は午後遅い時間からの外出。

で、こなすにまたすべてをお任せ。

ちょうど真冬に逆戻りした時でしたが、

身を切るような寒さの中、帰ってきたら

あったかいゴハンが出来上がっているなんて

も、幸せすぎるでしょ~!!!(笑)


 まずはご覧ください。(笑)

 今回も見事に予想を裏切る

 内容でしたわ。











 一汁三菜のメインはれんこんの

 はさみ揚げ。豚バラ肉を叩いて

 しょうがや青紫蘇を加えたものを

 れんこんにはさみ、油で揚げた

 ものです。






こなすは私の帰りに合わせて揚げたてを

出してくれる手筈でしたが

帰宅が予想以上に遅くなったため

その気配りを無駄にしてしまいました。

ごめんね。

カエルコールってゼッタイするべきね。

作り手の気持ちがよくわかりましたわ。(汗)


 副菜その一はお豆腐のきのこ

 あんかけ。ぬくもりあふれる

 一品です。











 そして副菜その二。

 ししとうの焼き浸し!

 なんと渋いチョイスでしょう。

      ↑

 いつもスミマセン、アホで。







 そしてご飯はなんと鯛めし!

 土鍋に盛りつけて雰囲気アップ!












「何もおめでたいことはないのだけど

 今日は鯛めしにしてみました」

と、こなす。








いやあ、こういうゴハンを作ってくれたことこそ

実にめでたいわ! 鯛めしもちゃんと

鯛をグリルで焼いてから炊き込んであったので

香ばしさもごちそうです。



 しかもうれしいメッセージつき。

 おたんこなすにも見せて

 やりたいわ~。(笑)











何も教えなくてもこんなゴハンが作れる

ようになったことにまたまた感動。

本当に私の役目はとっくに

終わっていたのですね。








こなすとはゴハンでもいろいろと

遊んでいました。

たとえばこの献立。


 これはこなすと私のお気に入りの

 小説に登場する食卓をそのまま

 再現したもの。










トマトとアスパラガスのサラダ、

鶏と長ねぎの生姜煮、

かつおぶしをからめた炒り卵、

グリンピースごはんに絹さやと

お豆腐のお味噌汁。









この献立を聞いて、あ、あれね!と

わかった方もいらっしゃるでしょうね。

間違いなく、私たちと同じ食いしん坊と

お見受けしますわ。(笑)








この小説からは朝ごはんやおべんとを

真似したことも。

同じことをしていらっしゃる方々も

多く、我が同志よ!なんて

うれしくなってしまいます。
 

 朝ごはんといえば、とある

 喫茶店のメニューも真似して

 みました。










厚切り食パンをくり抜いて、ハムや

サラダを詰め込んだもの。

お店では器変わりのパンはそのまま

食べるようですが、そこはおうちならではの強み!

中身を食べ終わったら、器だけ焼いて

またアツアツのトーストが食べられる仕組みです。


 こなすにたい焼きも作って

 もらいましたよ。ネットに
 
 アップしたら早速お友だちから

 反応があったよう。今は

 そういう時代ですね。






たい焼きといえば、先日、東京で

なつかしい街を再訪した際、

朝ごはん用に買いました。


 ミルク小倉というのが珍しい

 でしょう? こちらは尻尾まで

 あんがたっぷり入って

 エライ子でした。









 たい焼きに添えた朝ごはん。

 こなすキッチンでこしらえた

 コッチに戻る前日のもの。

 おままごと、楽しかったなあ。









 赤いこなすキッチンなので

 もう真っ赤で攻めました。

 元気が出ていいでしょう?











 癒しのために、モミモミ用の

 (笑)カピバラちゃんと。













 私の愛しいメリーちゃんも

 置いてきました。真っ白な

 メリーちゃんを汚さないよう

 おそうじもしっかりするかな?

 と狙って。(笑)








 こなすとはコッチでもアッチでも

 いろいろ楽しみました。

 写真を撮ったものだけ、一挙
 
 公開!(笑)
























































































 















 
 この大きないちごパフェはなんと

 こなすがごちそうしてくれました。

 私の青春時代の思い出の店。

 今回もこなすとともにあの

 なつかしい日々を辿りました。







 もちろん父の眠るトコにも。

 父の愛した桜は今年も

 見事に咲き誇っていました。










前にもお話しましたが、こなすの新居は

私にとってはホームグラウンド。

路線図を見ていたら、あらまあ

学生時代の友だちがここにもあそこにも~!

こなすを訪ねるたび、なつかしい

ひとりひとりに会えるというわけです。








こなすの巣立ちは私に新たな希望を

もたらしてくれたわけですね。

友人との再会を果たすためにも

母はもちろん、私も元気でいないと。









役目を終えてぼんやりしているバヤイでは

ありませんね。

さあ、また私が私らしくいられる場所、

キッチンに入って野菜の身支度を

すませましょう。









以前の暮らし、静かに戻ります。



















  

この記事にコメントする
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[12/30 SNOW]
[11/22 SNOW]
[11/16 こなす]
[11/03 SNOW]
[10/20 SNOW]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
サリー
性別:
女性
自己紹介:
夫と娘の3人家族。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
♥  素材提供:ふわふわ。り