小さなキッチンから主婦サリーのささやかな暮らしを届けます。
[2205] [2204] [2203] [2202] [2201] [2200]
相も変わらず野菜の身支度♪

毎度おなじみの風景ですが

ご許されませ。m(_ _)m











同じ事を繰り返すのが暮らし。

その中でも主婦の仕事は

とっても地味、でも

すこぶる重要。











この相反する仕事を淡々と

こなすには自己肯定感が

大切になってきます。(笑)











パンもお菓子も作らなくなった今、

昔のブログを見返すと

なんて偉かったの!

と、誇らしく思えますし、

野菜の身支度だってきっとそう。













いつかできなくなった時、

このブログで確かに頑張っていた

自分を見つけたら、少しは

うれしくなるのではないかな。(笑)












誰にも褒められない仕事は

自分で褒めるに限りますしね。(^_^)v













 はい、まずは洗って水気を

 拭いただけ~。























 こちらも切ったり、下処理を

 すませたりしただけ~。

 さつまいもは新聞紙にくるんで

 ポリ袋のところ、すぐに使う

 予定なのでラップで手抜きよ。


















 そして洗って、水切り器に

 かけたもの。こうしておくと

 日々の調理が本当に楽です。






















 薬味も補充。青葱は刻まずに保存。

 気が変わりやすい私ですからね。

 お肉で巻いたり、斜めに切ったり

 臨機応変に使えるように♪


















 おなす&サリーは朝と昼に

 くだものを食べるので、色が

 変わらないものはこうして

 カットしておきます。


















 鶏のもも肉も必ず下処理♪

 野菜が身支度なら、お肉は

 お手入れと呼んでいます。(笑)

 余分な皮や脂、筋、軟骨などを

 徹底除去!

















 胸肉は皮を剥いで、一枚は

 塩麹&柚子胡椒でマリネ。

 もう一枚はおなすさんの好きな

 カシューナッツとの炒め物用です。

 エビチリも作るので、海老の下処理も

 済ませておきます。













剥いだ皮は刻んで一旦冷凍。

後日、おなすさんの青春時代の

思い出おつまみを作ります。

そう、アレよ、アレ♪

ピーマンと炒めて、大根おろしを乗せ、

ポン酢と七味唐辛子で

仕上げます。












 半端に残った豚バラでピーマンを

 巻いておきました。夜の

 一品になります。






















 焼いて、甘辛のたれににんにくを

 加えて絡めるだけ。パプリカを

 使うとカラフルで楽しいですね。






















 そうそう、最近の心強い相棒が

 このイギリス製のゴム手袋。

 食器や鍋をしっかり掴める上、

 とっても丈夫。洗い物のストレスも

 軽減されますよ。
















さあて、あとはまたキャロットラペを

作らなくちゃ。

人参の水気をきっちり絞るのは

よい筋トレにもなります。














この夏もキッチン。

せっせせっせ。











なのよ♪
















この記事にコメントする
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 5
7 8 9 11 12
13 14 16 17
20 22
27 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/12 SNOW]
[04/18 SNOW]
[04/15 SNOW]
[03/23 SNOW]
[02/21 SNOW]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
サリー
性別:
女性
自己紹介:
夫と娘の3人家族。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
♥  素材提供:ふわふわ。り