小さなキッチンから主婦サリーのささやかな暮らしを届けます。
[2203] [2202] [2201] [2200] [2199] [2198] [2197] [2196] [2195] [2194] [2193]
毎日のゴハン作り。

今の私が昔と違うのは

献立を立てなくなったことです。










以前は一週間分の献立を考えて

それに沿って買い物をしてきましたが、

今はもうその日暮らし。(^^;)












天候や体調、あるいは気分などで

食べたいものや作りたいものが

コロコロ変わるようになったことと、

買い物もほぼネットで賄うように

なったことがその理由です。












気をつけているのはバランス。

肉と魚を交互に、そして和洋中エスニックも

それぞれが続かないように、あとは前日が揚げ物だったら

翌日はあまり油を使わないように、

という感じ♪












昨日はネット注文した食材がドドンと

届いたので、その顔ぶれを見て

献立を決めました。

そしてマンネリにならないよう、

いつもとは違う味つけにも

こだわりました。












 メインは鮪のステーキ。

 本当は鮪の漬け丼にするつもり

 でしたが、気が変わりましたのよ。





















これは30年前に出合ったレシピ。

粒マスタードやバター、白ワインを

加えた酢味噌ソースでいただきます。

白髪葱と青紫蘇をいっしょに

口に入れると、おいしさもひとしお。













 鮪だけでは寂しいので、手羽元を

 梅干しと煮込みました。さっぱりと

 夏向きです。






















 酢の物は夫婦揃って大好き。

 お手軽に竹輪ときゅうりで

 シンプルに。























 万願寺唐辛子は焼き浸しに。

 高知の削り節は相変わらず

 大活躍です。






















 夏のお助けメニューといえば

 冷やしトマト! 切って

 マヨネーズを添えるだけさ。





















おなすさんが晩酌をするので

献立はどうしても居酒屋風に

なりますね。

おかげで私も夜にご飯粒を

食べないことがめっきり増えました。

サリーにはあるまじきことなのですけれど。















 晩ごはんの支度のついでにささっと

 身支度♪ 最近は一度にやらずに

 数回に分けるようになりました。

 だって夏はそれだけで疲れるもの~。

















そんなこんなで行き当たりばったりの

毎日ゴハン。

冷蔵庫を開けてその日の献立を決めるので

瞬発力がとっても重要。

脳トレには最高でない?

と、思っていますのよ。(^_^)v













この記事にコメントする
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 5
7 8 9 11 12
13 14 16 17
20 22
27 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/12 SNOW]
[04/18 SNOW]
[04/15 SNOW]
[03/23 SNOW]
[02/21 SNOW]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
サリー
性別:
女性
自己紹介:
夫と娘の3人家族。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
♥  素材提供:ふわふわ。り