小さなキッチンから主婦サリーのささやかな暮らしを届けます。
夏休みはいつもおなすパパのおうちに帰ります。
今年もれんこん畑からやってきたおなすさんと
新幹線の中で落ち合い、久々に家族そろっての
時間を過ごしました。
関東に帰ったら、こちらではゼッタイに食べられないものを
食べてくるのが私の執念。(笑)
そう、江戸前のおすしや鰻、関西には支店のないお店の
味、などなどです。
まずはやっぱりサクソンのカレーでしょ。

ああ、なつかしい。これがお決まりの
トマトサラダ。今でこそ当たり前です
が、30年以上昔には、トマトだけの
サラダ、それも醤油ドレッシングを
かけたものは画期的だったんです。

そして、この薬味の数々!
これも昔はホテルじゃないと
望めないものでしたよお。

このご飯だって!
バターライスに揚げ玉ねぎと
レーズン。子どもの私には
いたくおしゃれに見えたものです。

昔を偲んで大好きだった魚介カレー
を頼んだら……。あれまあ、
アナタだけは変わっちゃったのね。
昔は魚のすり身で作ったお団子が
入っていて、それがお気に入り
だったのにい。
ちょっとがっくり。
トップスのケーキは関西でも買えるので、デザートは
別のところへ。

なつかしの横浜。
子供の頃、住んでいた場所。
もちろん、こんなおしゃれでは
ありませんでしたけどね。

昔から大好きだった資生堂
パーラーのいちごパフェ。
手前は桃のパフェです。
昔はいちごとチョコレートしか
なかったんですけど。
銀座の資生堂パーラーで初めてアイスコーヒーを
頼んだ時の驚きは今でも覚えています。
まずコーヒーで作った大きな氷がひとつ入った
ガラス製のコーヒーカップが運ばれ、そこに
目の前で熱々のコーヒーを注いでくれたのです。
これも今でこそ珍しいことではなくなりましたが、
やっぱり昔はねえ、感動したのじゃよ。
(サリーばあさんの回顧?)

こなすの希望で横浜名所を
散策。テレビドラマで出てくるせい
かしら? ふっふっふっ。
ここはおなすさんと何度も歩いた
場所。キミはいつになったら
カレシと歩けるか?

スタイリッシュなカフェも好きです
が、レトロな喫茶店も大好きな私。
馬車道に来たら、ここは
外せないでしょう。

横浜発祥の「あいすくりん」の
入ったソーダ水。
こういうの、大好きっ。

ここに来たらこれを買わなきゃ。
さっくさくのビスケットに
レモン、ピーナツ、チョコレートの
クリームがはさんである
やさしいおやつ。
母も大好きです。

馬車道に来たら、これも
ゼッタイ買うの! 江戸時代から
続くおすし屋さんのレトルト。
関西では食べられない、
しっかり甘辛の味付けです。

ここのいなりあげはこんな
風に大きいまま。すし飯を
詰めた状態が上のものです。
棒状の細長いいなりずしは
食べやすさ抜群。俵や三角とは
違う、ここの名物なんです。

いなりずしは二等分して、
長いまま盛り付けます。
かんぴょうは細巻きに。
夏の思い出ランチの完成です。
やっぱり、スーパーのモノとは
ゼンゼン違う!
食べ物だけでなく、関西では行けないところに行くのも
お決まりです。

やっぱり当然ディズニーですね。
私たちはみんなランドより
シー派です。不思議なことに
お盆休みのディズニーシーは
とっても空いているんですよ。
オススメです。

これはゼッタイ乗らなくちゃ。
去年の9月にオープンした
タワー・オブ・テラーです。
フリーフォールのような
アトラクション。私には
泣きたくなるほど怖かった。

猛暑の中、おいしかったのが
フラッペ。マンゴー味はどこでも
流行ってますね。一人いちご
ミルクを選んだのはおなすさん。
結構保守的なの。
帰りはいつも、新幹線の中で別れて、おなすさんは
そのままれんこん畑に戻るのですが、今年は
いっしょに我が家へ帰れました。

帰ってきた翌朝に作ったのが
パンケーキ。昔読んだ絵本に
憧れて、うず高く重ねるのが好き。
ディズニーシーのタワーは
怖かったけど、これはさしずめ
タワー・オブ・ジョイ、ですね。
皆さんはどんな夏をお過ごしでしたか?
また、メールで聞かせてくださいね。












今年もれんこん畑からやってきたおなすさんと
新幹線の中で落ち合い、久々に家族そろっての
時間を過ごしました。
関東に帰ったら、こちらではゼッタイに食べられないものを
食べてくるのが私の執念。(笑)
そう、江戸前のおすしや鰻、関西には支店のないお店の
味、などなどです。
まずはやっぱりサクソンのカレーでしょ。
ああ、なつかしい。これがお決まりの
トマトサラダ。今でこそ当たり前です
が、30年以上昔には、トマトだけの
サラダ、それも醤油ドレッシングを
かけたものは画期的だったんです。
そして、この薬味の数々!
これも昔はホテルじゃないと
望めないものでしたよお。
このご飯だって!
バターライスに揚げ玉ねぎと
レーズン。子どもの私には
いたくおしゃれに見えたものです。
昔を偲んで大好きだった魚介カレー
を頼んだら……。あれまあ、
アナタだけは変わっちゃったのね。
昔は魚のすり身で作ったお団子が
入っていて、それがお気に入り
だったのにい。
ちょっとがっくり。
トップスのケーキは関西でも買えるので、デザートは
別のところへ。
なつかしの横浜。
子供の頃、住んでいた場所。
もちろん、こんなおしゃれでは
ありませんでしたけどね。
昔から大好きだった資生堂
パーラーのいちごパフェ。
手前は桃のパフェです。
昔はいちごとチョコレートしか
なかったんですけど。
銀座の資生堂パーラーで初めてアイスコーヒーを
頼んだ時の驚きは今でも覚えています。
まずコーヒーで作った大きな氷がひとつ入った
ガラス製のコーヒーカップが運ばれ、そこに
目の前で熱々のコーヒーを注いでくれたのです。
これも今でこそ珍しいことではなくなりましたが、
やっぱり昔はねえ、感動したのじゃよ。
(サリーばあさんの回顧?)
こなすの希望で横浜名所を
散策。テレビドラマで出てくるせい
かしら? ふっふっふっ。
ここはおなすさんと何度も歩いた
場所。キミはいつになったら
カレシと歩けるか?
スタイリッシュなカフェも好きです
が、レトロな喫茶店も大好きな私。
馬車道に来たら、ここは
外せないでしょう。
横浜発祥の「あいすくりん」の
入ったソーダ水。
こういうの、大好きっ。
ここに来たらこれを買わなきゃ。
さっくさくのビスケットに
レモン、ピーナツ、チョコレートの
クリームがはさんである
やさしいおやつ。
母も大好きです。
馬車道に来たら、これも
ゼッタイ買うの! 江戸時代から
続くおすし屋さんのレトルト。
関西では食べられない、
しっかり甘辛の味付けです。
ここのいなりあげはこんな
風に大きいまま。すし飯を
詰めた状態が上のものです。
棒状の細長いいなりずしは
食べやすさ抜群。俵や三角とは
違う、ここの名物なんです。
いなりずしは二等分して、
長いまま盛り付けます。
かんぴょうは細巻きに。
夏の思い出ランチの完成です。
やっぱり、スーパーのモノとは
ゼンゼン違う!
食べ物だけでなく、関西では行けないところに行くのも
お決まりです。
やっぱり当然ディズニーですね。
私たちはみんなランドより
シー派です。不思議なことに
お盆休みのディズニーシーは
とっても空いているんですよ。
オススメです。
これはゼッタイ乗らなくちゃ。
去年の9月にオープンした
タワー・オブ・テラーです。
フリーフォールのような
アトラクション。私には
泣きたくなるほど怖かった。
猛暑の中、おいしかったのが
フラッペ。マンゴー味はどこでも
流行ってますね。一人いちご
ミルクを選んだのはおなすさん。
結構保守的なの。
帰りはいつも、新幹線の中で別れて、おなすさんは
そのままれんこん畑に戻るのですが、今年は
いっしょに我が家へ帰れました。
帰ってきた翌朝に作ったのが
パンケーキ。昔読んだ絵本に
憧れて、うず高く重ねるのが好き。
ディズニーシーのタワーは
怖かったけど、これはさしずめ
タワー・オブ・ジョイ、ですね。
皆さんはどんな夏をお過ごしでしたか?
また、メールで聞かせてくださいね。












この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/11)
(04/09)
(04/05)
(03/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
サリー
性別:
女性
自己紹介:
夫と娘の3人家族。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
ブログ内検索
最古記事
(11/26)
(11/27)
(11/28)
(11/29)
(11/30)
(12/01)
(12/02)
(12/03)
(12/04)
(12/05)
アクセス解析
カウンター