小さなキッチンから主婦サリーのささやかな暮らしを届けます。
[1979] [1978] [1977] [1976] [1975] [1974] [1973] [1972]
プロ野球交流戦の雨天による

振替試合。

「阪神と日ハムの、行ってみようか?」

と、おなすさん。

これにはサリーも即、

「行きたいっ!」












そう、私は新庄剛志さんが大好きなのです。

だってとにかくハッピーなお方でしょう?

その明るさは周りをも巻き込む底抜けのパワー♪

おなすさんも「今の日ハム、雰囲気が

明るくてすごくいい感じ♪」

と言ってますからね。











新庄監督になってから過去2年は

リーグ最下位でしたが、今は

なんと2位です。

明るさとポジティブさは

成績にも繋がるのですね。













しかしチケットはやはり争奪戦。

販売開始とともにトライしても

まずアクセスできない。

おなすさんが何度も試みて

ようやく2枚ゲットできましたが

座席を選ぶこともできませんでしたわよ。

皆さま、すごい……。















 でもいいの。

 甲子園の前にいろいろと

 楽しみましょう。シンガポールを

 懐かしみながら、まずは

 タイガービールで乾杯よ。



















 おなすさんは久しぶりの

 チキンライス。せっかくなので

 バクテー(肉骨茶)もつけて。






















 私はバクテーをメインに。

 骨付きの豚肉をスパイスや

 たっぷりのにんにくと長時間

 煮込んだおいしいスープです。



















お肉はするっと骨から外れてホロホロ。

胡椒が効いて、暑い時にピッタリです。
















 揚げパンの油条。

 これをスープに浸していただきます。

 現地では適宜、スープを補充して

 くれました。ああ、また行きたいな。



















苦手なジャスミンライスも

さほど抵抗なく食べられました。

これもまたうれしいことです。













 こちらは王道の銀シャリ♪

 象印の最上位モデルでおいしい

 お米を炊いています。ちなみに

 うちの炊飯器もずっとコレ♪

 堺の飯炊き仙人さま監修です。

 















 おいしそうなおにぎりのほかに。




























 こんなシンプルな日の丸弁当も。

 しかし! これはその名も

 象印玉手箱弁当。なんとこの

 ご飯の下に……。


















但馬牛の甘辛煮。

しゃけ。

ふくや明太子。

海苔の佃煮わさび風味。

だし巻き玉子。











以上5品が隠れているのですって。

これはぜひともサプライズで

誰かに食べさせたいですね。

まあ意地悪か罰ゲームか。

最初の誤解は免れませんけれど。^.^;















 続いてはこちらへ。



























 キンキンに冷えたおいしいミックス

 ジュース。うちでも何度か試し

 ましたが、なかなか再現できません。

 ああ、配合、教えてください。





















 そしてお散歩。

 動画で見て行きたかった神社です。

 名前だけ告げれば、あとは

 いつも通り、おなすさんが

 連れて行ってくれます。感謝♪




















 難波八阪神社、獅子殿です。

 日本の神社とは思えない圧巻の

 インパクトでしょう?




















 高さ12メートル、奥行7メートル、

 そして幅7メートル。

 目はライト、鼻はスピーカーの

 役割を果たしているのですって。



















 舞台ではお正月は神楽や居合道、

 夏祭りには獅子舞や民俗舞踊など

 各種芸能が奉納されるそうです。

 忘れ物、今日もまたひとつ♪



















この獅子殿。

大きな口で勝利を呼び、

邪気を飲み込んで勝運(商運)を

招くことから、全国からの

参拝客が絶えないそうです。

実際、平日のこの日もなかなかの人出。

それも全国だけでなく、世界からも!

です。














 阪神と日ハムの試合。

 どちらの勝利を呼び込むでしょうか。

 とにかく怪我のないよう、お守り

 ください。





















 手水舎にはたいてい龍ですが、

 こちらではやはり獅子なのですね。

 近づくと水が出るセンサー式です。
























 そして難波葱の発祥の地。

 京都の九条葱のルーツだそうです。

 どちらも柔らかくてぬめりが

 特徴ですね。





















 獅子のような狛犬。

 よ~く見ると前足の間に

 何かいますね。























 なんと魔女のキキがいました。

 どなたの仕業でしょう。

 でもなかなかの世界観です。(笑)
























 大阪の街は楽しい。

 これもまたわかりやすいですね。



























 しかもここは自動販売機です。

 ベトナム料理も手軽に買える

 なんて素敵♪























 そうしたらまたしても象印さん

 発見! 食堂まであるのですね。

 おいしさ間違いないでしょう。






















 甲子園に行くにはちょっと早い。

 手頃なところはないかな、と

 思ったら、なんと駅の構内に

 こんなお店を見つけました。




















 店内はこんな感じ。それにしても

 品揃え豊富、しかも安い。
























 阪神のユニフォームがあって。




























 テレビもあるので、ここで

 飲みながら観戦できますね。
























 私はせっかくなので道頓堀

 ビールの大阪ケルシュを。

 あっさりとして飲みやすいです。






















 おつまみはこれだけ。(笑)

 でもこれで290円ですよ。

 なんてエライの。






















 さあそろそろ向かいましょう。

 応援グッズはこれのみですが。^.^;

























 おなすさんはキャップを新調。

 これなら普段使いできますね。



























 甲子園球場は今年100周年です。

 しかも阪神タイガースは今年で

 89年。8 や 9 きゅう の年!

 立ち会えてうれしい。




















 面白かったのがなんとこの

 ラッピング電車を抜けて、

 向こうのホームに渡ること。






















 楽だし、楽しいし。


























 はい、抜けました。

 まあ有名な方々。


























 この方ももちろん♪



























 一年ぶりの甲子園。

 いつもながら青々とした蔦が

 美しいです。























 始まりました。

 さあどちらもファイティン!

























 100周年記念のお弁当。

 これは球場を模していて、

 阪神間に位置する甲子園らしく、

 3塁側に大阪名物の粉もん、

 1塁側に神戸名物の中華が

 入っています。


















 私たちはちょうど卵焼きの

 あたり。(笑い)このおべんと、

 とってもおいしかったです。

 遊び心と味がちゃんと両立して

 いました。


















 試合はいつもながら阪神の

 息の合った応援と声援に圧倒

 されます。日ハムも懸命。

 ファンって本当にありがたい

 ですね。



















 日ハムの外野手たち。

 試合が中断している時はいつも

 こうして3人仲良くくっついて

 いるのです。微笑ましいですね。





















 試合は延長戦となり、なんと

 阪神のサヨナラ勝ち! ヒーローの

 梅野選手はこの日出場1000試合目

 でした。しかもこなすと同い年。

 親しみ、感じます。
















梅野さんが決めた瞬間、阪神ファンは

狂喜乱舞。おなす&サリーも

周り360度の方々とハイタッチです。















野球はやっぱり野球場で見てこそ。

臨場感と一体感にいつも

感動します。











そうそう、新庄監督も双眼鏡で

ちょっとだけ拝見できました。(笑)

とにかくどちらのチームもファンもあっぱれ。














よい試合、よい夜でした。

 











この記事にコメントする
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 5 7
9 12 14
16 17 18 19 21 22
23 25 26 27 28
30
フリーエリア
最新コメント
[05/17 SNOW]
[04/24 SNOW ]
[04/21 SNOW 3]
[04/21 SNOW 2]
[04/21 SNOW]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
サリー
性別:
女性
自己紹介:
夫と娘の3人家族。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
♥  素材提供:ふわふわ。り