小さなキッチンから主婦サリーのささやかな暮らしを届けます。
年明けからタイトルが春縛りですが……。(汗)
春は私にとって試練の多い季節でしたが
今年もまた忘れられない春になりそうです。
だって私、還暦の年に人生初めての
一人暮らしをしているのですもの~。
自宅リフォームのために仮住まいに引っ越したのが
今月初め。そのわずか6日後におなすさんは
仕事で中国に行ってしまったのですわ。
昨年9月に申請したビザが下りるにしても
何もこのタイミングでなくてもいいでしょう!と
イケズな運命を恨みました。
せっかく仮住まいでおままごと生活を
楽しもう♪と思っていたのに
まさかの一人暮らしとは本当に人生は
サプライズの連続です。
おなすさんは今は絶賛隔離生活中。
二週間後に解放されたあとも、仕事で向かう
先々でまた2週間、長ければ3週間の隔離生活を送り、
そしてまた仕事の繰り返し。
この隔離生活のために当然滞在期間は延び、
日本に帰ってくるのは春も夏も
飛び越して秋の予定です。
リフォームが完成してもすぐには見られない
おなすさん。せっかく借りたこの仮住まいも
一週間も住まないで出発ですからね。
間の悪さを嘆いてもせんないことではありますが……。
幻(笑)の6日間を振り返りましょう。
これは引っ越し翌日の朝ごはん。
さして食欲もなかったので
軽めでしたね。
でも次の朝はおなか空いて♪
塩ジャケはオーブンで焼いて
みました。だってココ、
魚焼きグリルがないの~。
残ったシャケはほぐして、
チャーハン用とおにぎりに。
チャーハンには必ず皮も
刻んで入れますよ。
おなすさんがいるうちに何年も前から
作ってみたかったホットサンドを
試してみました。
このレシピ、具材の水分ブロックのために
春雨が必要なのですが、向こう半年
一人暮らしになるサリーにたくさんは不要。
でもレシピのためにはゼッタイ必要。
思いついたのがカップ春雨
スープを利用することです。
春雨はホットサンドに使って
あとはスープだけ飲めば
全く無駄になりません。
玉ねぎ、キャベツ、ベーコン、
ゆで卵、そして春雨。具材を
たっぷりパンにのせましょう。
パンの周囲には卵黄を
塗って。自宅では刷毛ですが
ココではスプーンですよ。
ナントカパック(笑)の
できあがり♪ 山盛りの具材も
しっかり包み込まれています。
あとはオーブントースターで
こんがり焼くだけです。
このパンの角っこがなんとも
軽やかな食感でおいしいこと。
耳付きのホットサンドより
実に食べやすいですよ。
すっかりはまって、翌朝は
ポテトコロッケも挟んで
みました。あ、とんかつソースも
お忘れなく♪
これもまたコンパクトになって
とっても食べやすい。
中身を変えて、また作ることに
いたしましょう。
おなすさんは私より食べません。
お昼のパスタも手前がサリー。
しかも私はおやつもしっかり
いただきます。
あっけなく中国出発の朝。
ほっけが食べたいと言っていた
おなすリクエストに応えましょう。
この日はフライパンで焼いて
みました。
しばらく食生活も不自由に
なりますからね。さあ、次に
二人で朝ごはんを食べられるのは
いつでしょう。考えない、
考えない~!
期せずして始まったサリーの一人暮らし。
この仮住まい、なかなかユニークな造りなので
ちょっとだけご紹介しますね。
部屋の二面がすべて窓。
とっても明るいのが
ありがたいです。
部屋の奥へと進んでいくと。
寝室があって。
その先が3畳ほどのウオーク
インクローゼットです。
カーテンの下はロール
スクリーン。
おまけに窓は磨りガラス
ですから、一人でも怖さが
まるでないのがうれしいの。
それにしても窓が10枚。
お掃除は大変ですね。
この部屋は廊下も部屋の一部
になっているのが面白いですね。
しかも窓の下がこんなふうに
なっているので収納スペース
としても使えます。
洗面所と浴室は部屋の真ん中に
あるので、それもまた安心
ポイント♪
感心するのはとにかく玄関も寝室も
ウオークインクローゼットも
収納がたっぷりあること。
今の時代、もはやタンスというものは
無用の長物なのでしょうね。
こじんまりとしたLDK。
老後はこれぐらいのほうが
暮らしが簡単になっていいなと
思います。
お待たせしました。
これがキッチンです。
真っ白なキッチンは初めて。
その隣、扉の中はなんと
洗濯機が入っています。
結婚当初の住まい、今の自宅、れんこん畑、おなすパパの
おうち、そしてこなすの三つのキッチンと
私はいろんなところで料理を作ってきましたが
このキッチンは通算8番目。
あら、私に縁のある数字でうれしいこと。
留守を守ってもらうために
自宅から魔女さんを連れて
きました。
玄関にもベテラン魔女さんを。
頼りない私をお守りください。
癒やしのためにこの子たちも
連れてきました。サリーおばさん、
抜かりはありません。(笑)
家財はトランクルームに
預けていますが、このテーブル
だけ持ってきました。どこかに
ひとつ慣れ親しんだものがあると
ほっとしますからね。
おなすタイマーもしっかり持参。
ひとりでもちゃんとゴハンを
作っていただきますよ。
近所をお散歩して見つけたもの。
SNOW さん、あなたさまのために
あるような絵ですね。
また何か小さな贈り物を
見つけられたうれしいです。
大小なすも母もみんな一人暮らしの先輩。
私も見習って、なんとかきちんと
暮らしましょう。
新しい春♪
楽しむに限ります。
春は私にとって試練の多い季節でしたが
今年もまた忘れられない春になりそうです。
だって私、還暦の年に人生初めての
一人暮らしをしているのですもの~。
自宅リフォームのために仮住まいに引っ越したのが
今月初め。そのわずか6日後におなすさんは
仕事で中国に行ってしまったのですわ。
昨年9月に申請したビザが下りるにしても
何もこのタイミングでなくてもいいでしょう!と
イケズな運命を恨みました。
せっかく仮住まいでおままごと生活を
楽しもう♪と思っていたのに
まさかの一人暮らしとは本当に人生は
サプライズの連続です。
おなすさんは今は絶賛隔離生活中。
二週間後に解放されたあとも、仕事で向かう
先々でまた2週間、長ければ3週間の隔離生活を送り、
そしてまた仕事の繰り返し。
この隔離生活のために当然滞在期間は延び、
日本に帰ってくるのは春も夏も
飛び越して秋の予定です。
リフォームが完成してもすぐには見られない
おなすさん。せっかく借りたこの仮住まいも
一週間も住まないで出発ですからね。
間の悪さを嘆いてもせんないことではありますが……。
幻(笑)の6日間を振り返りましょう。
これは引っ越し翌日の朝ごはん。
さして食欲もなかったので
軽めでしたね。
でも次の朝はおなか空いて♪
塩ジャケはオーブンで焼いて
みました。だってココ、
魚焼きグリルがないの~。
残ったシャケはほぐして、
チャーハン用とおにぎりに。
チャーハンには必ず皮も
刻んで入れますよ。
おなすさんがいるうちに何年も前から
作ってみたかったホットサンドを
試してみました。
このレシピ、具材の水分ブロックのために
春雨が必要なのですが、向こう半年
一人暮らしになるサリーにたくさんは不要。
でもレシピのためにはゼッタイ必要。
思いついたのがカップ春雨
スープを利用することです。
春雨はホットサンドに使って
あとはスープだけ飲めば
全く無駄になりません。
玉ねぎ、キャベツ、ベーコン、
ゆで卵、そして春雨。具材を
たっぷりパンにのせましょう。
パンの周囲には卵黄を
塗って。自宅では刷毛ですが
ココではスプーンですよ。
ナントカパック(笑)の
できあがり♪ 山盛りの具材も
しっかり包み込まれています。
あとはオーブントースターで
こんがり焼くだけです。
このパンの角っこがなんとも
軽やかな食感でおいしいこと。
耳付きのホットサンドより
実に食べやすいですよ。
すっかりはまって、翌朝は
ポテトコロッケも挟んで
みました。あ、とんかつソースも
お忘れなく♪
これもまたコンパクトになって
とっても食べやすい。
中身を変えて、また作ることに
いたしましょう。
おなすさんは私より食べません。
お昼のパスタも手前がサリー。
しかも私はおやつもしっかり
いただきます。
あっけなく中国出発の朝。
ほっけが食べたいと言っていた
おなすリクエストに応えましょう。
この日はフライパンで焼いて
みました。
しばらく食生活も不自由に
なりますからね。さあ、次に
二人で朝ごはんを食べられるのは
いつでしょう。考えない、
考えない~!
期せずして始まったサリーの一人暮らし。
この仮住まい、なかなかユニークな造りなので
ちょっとだけご紹介しますね。
部屋の二面がすべて窓。
とっても明るいのが
ありがたいです。
部屋の奥へと進んでいくと。
寝室があって。
その先が3畳ほどのウオーク
インクローゼットです。
カーテンの下はロール
スクリーン。
おまけに窓は磨りガラス
ですから、一人でも怖さが
まるでないのがうれしいの。
それにしても窓が10枚。
お掃除は大変ですね。
この部屋は廊下も部屋の一部
になっているのが面白いですね。
しかも窓の下がこんなふうに
なっているので収納スペース
としても使えます。
洗面所と浴室は部屋の真ん中に
あるので、それもまた安心
ポイント♪
感心するのはとにかく玄関も寝室も
ウオークインクローゼットも
収納がたっぷりあること。
今の時代、もはやタンスというものは
無用の長物なのでしょうね。
こじんまりとしたLDK。
老後はこれぐらいのほうが
暮らしが簡単になっていいなと
思います。
お待たせしました。
これがキッチンです。
真っ白なキッチンは初めて。
その隣、扉の中はなんと
洗濯機が入っています。
結婚当初の住まい、今の自宅、れんこん畑、おなすパパの
おうち、そしてこなすの三つのキッチンと
私はいろんなところで料理を作ってきましたが
このキッチンは通算8番目。
あら、私に縁のある数字でうれしいこと。
留守を守ってもらうために
自宅から魔女さんを連れて
きました。
玄関にもベテラン魔女さんを。
頼りない私をお守りください。
癒やしのためにこの子たちも
連れてきました。サリーおばさん、
抜かりはありません。(笑)
家財はトランクルームに
預けていますが、このテーブル
だけ持ってきました。どこかに
ひとつ慣れ親しんだものがあると
ほっとしますからね。
おなすタイマーもしっかり持参。
ひとりでもちゃんとゴハンを
作っていただきますよ。
近所をお散歩して見つけたもの。
SNOW さん、あなたさまのために
あるような絵ですね。
また何か小さな贈り物を
見つけられたうれしいです。
大小なすも母もみんな一人暮らしの先輩。
私も見習って、なんとかきちんと
暮らしましょう。
新しい春♪
楽しむに限ります。
この記事にコメントする
こんにちは
サリーさん
一人暮らしはいかがでしょうか?
お部屋リポートが面白い!
良く考えられてますね!
思わぬ展開になっていますが、どうぞあれこれと楽しみを見つけてくださいね。
おなすさん
サラリーマンの宿命とはいえ、この時節に本当にお疲れ様です。安全と健康を祈ってます。
職人さんへの差し入れ
悩みますよね。
それこそ私は、悩んで一周まわって結局は
飲み物をとりどり混ぜて。
と
個包装お煎餅と和モノ甘物の組み合わせ。
でした〜
桜の季節ですね。
そとの散策は三密避けられるので
歩きたいなぁと思っています。
一人暮らしはいかがでしょうか?
お部屋リポートが面白い!
良く考えられてますね!
思わぬ展開になっていますが、どうぞあれこれと楽しみを見つけてくださいね。
おなすさん
サラリーマンの宿命とはいえ、この時節に本当にお疲れ様です。安全と健康を祈ってます。
職人さんへの差し入れ
悩みますよね。
それこそ私は、悩んで一周まわって結局は
飲み物をとりどり混ぜて。
と
個包装お煎餅と和モノ甘物の組み合わせ。
でした〜
桜の季節ですね。
そとの散策は三密避けられるので
歩きたいなぁと思っています。
ありがとうございます♪
一人暮らしはとても心配でしたが
始まってしまえば何とかなるものですね。
おなすさんの単身赴任、こなすの巣立ち、
母の施設入居などこれまでに味わった
寂しさも無駄ではなかったのかもしれません。
おなすさんもあと少しで二週間。
解放後の冷たいビールを楽しみに
毎日耐えています。(笑)
仮住まいも快適です。
近所に面白そうなカフェもいろいろあるので
そのうち出かけてみたいなと思います。
職人さんのおやつ。飲み物は数種類ケースで
置いてきましたが、食べ物が悩みますね。
それでも母のおやつともども待ったなしなので
とにかく美味しそうなお菓子を見つけてきます。
ついでに桜、愛でながら~♪
始まってしまえば何とかなるものですね。
おなすさんの単身赴任、こなすの巣立ち、
母の施設入居などこれまでに味わった
寂しさも無駄ではなかったのかもしれません。
おなすさんもあと少しで二週間。
解放後の冷たいビールを楽しみに
毎日耐えています。(笑)
仮住まいも快適です。
近所に面白そうなカフェもいろいろあるので
そのうち出かけてみたいなと思います。
職人さんのおやつ。飲み物は数種類ケースで
置いてきましたが、食べ物が悩みますね。
それでも母のおやつともども待ったなしなので
とにかく美味しそうなお菓子を見つけてきます。
ついでに桜、愛でながら~♪
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/01)
(01/31)
(01/24)
(01/19)
(01/18)
(01/17)
(01/17)
(01/13)
(01/11)
(01/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
サリー
性別:
女性
自己紹介:
夫と娘の3人家族。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
ブログ内検索
最古記事
(11/26)
(11/27)
(11/28)
(11/29)
(11/30)
(12/01)
(12/02)
(12/03)
(12/04)
(12/05)
アクセス解析
カウンター