小さなキッチンから主婦サリーのささやかな暮らしを届けます。
2021年、あけましておめでとう
ございます。サリーは今年、
年女。歩みは遅くとも、確実に
前へ前へ進んでいきたいと
思っています。
呆れるばかりの音沙汰なし子
ではありますが、これからも
どうぞよろしくお願いいたし
ます。
キラキラゼリーから早半年以上。
新型コロナウイルスは今も猛威をふるって
収束が見えませんが、それに加えて
我がおかあちゃんのことでも
私は激動の日々を送っていました。
この間、母は変わらず転倒と骨折を繰り返し、
認知症も進み、朝から晩までのお世話に
私もおなすさんもただただ疲弊していくばかり。
在宅勤務のおなすさんがいなかったら
私はとうに倒れてしまったかもしれません。
そして介護においていちばんメンタルに来るのは
やはり下の世話。母の名誉のために詳しくは
書きませんが、子どもにとっては
とにかくショック。どうして?なんで?どうしちゃったの?と
パニックになることもありました。
そういう場面ではおなすさんは介入できませんし、
足腰の弱り切った母を浴室に連れて行くのも
一苦労。何しろよく食べる母は私より体重が
増えていましたしね。転倒の恐怖と母への絶望と
本当に毎回が悪い夢。
介護に携わる方々にはもう尊敬しかありません。
もちろん、実の親だからこそ辛い部分も
多いのですけれど。
メンタルヘルスの勉強をしたことのある
おなすさんに、あなたは介護鬱になっていると
指摘され、兄にも私の負担を減らすために施設を考えた方がいいと
言われ、でも決めるのは私、辛い辛いハムレットの時間が
始まりました。
母の様子は日によって波があり、調子のいい時は
本当にかわいいおばあちゃん。私の作るものを
なんでもうれしそうにたくさん食べてくれますし
昔話に花が咲くこともありました。
そして母は暴言を吐くタイプではなく、常に
感謝の言葉を言ってくれて、私やおなすさんを
労う気持ちもありました。
ただ母は朝から晩まで本当に世話が焼けました。
朝起こして夜寝かしつけるまで一日一日は
とても地味なのですが、それが切れ目なく休みなく
続くことに私もおなすさんも知らず知らず
くたびれてきたように思います。
2人で気晴らしに夜飲みに行くこともできず、
ストレスはたまる一方。
コロナ禍による自粛生活はある意味、私たちには
救いの面もありました。世の中がいつも通りだったら
その中での介護生活は不満しか生みませんから。
自宅介護を続けるか、施設に預けるか。
決断を託された私、まだイケル、もうイヤだ!の
葛藤を繰り返しながら、ついに母に
サービス付き高齢者住宅に入ってもらうことを
決めました。
母とは50年以上いっしょに過ごした私。
イライラからきつい物言いをしてしまうことも
増えて、ここで一度関係をリセットしたいと
思うように。母と娘は時に離れる必要って
ありますよね。
母には施設に入った方が安心なこと、
私が楽になることなどを懇々と
説明、理解はしてくれましたが納得は
無理でした。入居日を伝えても、日にちが
わからなくなっているので、それは
遠い先だと思っているのも辛かったです。
入居前後のことはあまり思い出したくないので
思い切り(汗)割愛させていただきますが
母は一応順応はしてくれました。ただこれは
一時的な入院のようなものでいずれ
元の家に帰れるのだと信じていたようです。
施設に入ってからは、私は週に二、三回通って掃除や洗濯、
おしゃべり。おなすさんがいっしょの時は散歩や
外食に連れ出して、何とか暮らしのペースができてきたなと
思っていた矢先、また母は転倒して腰椎圧迫骨折、
今はリハビリ専門病院に入院しています。
コロナウイルスの感染拡大のために面会禁止。
母にはもうかれこれ3週間会えていません。
メンタルはどうか、認知症は進行していないか、
気を揉む毎日です。
昨年は四つ葉で祝ったお正月も、こなすは帰省を見送り、
まさかの双葉で過ごすことに。
それでもいちばん寂しいのは母。
介護から解放されて身体が楽になったあとは
心がやられますね。母からお気に入りの家も暮らしも
奪ってしまった罪悪感はそう簡単に消えることはありません。
特に今、会えない時間が長い分、余計なことを
考えてしまいます。
同じく実母さんを施設に預けた友人も、一年経って
ようやく心が楽になってきたのを感じると言っていました。
これもまた日にち薬なのかもしれません。
とにかく早くリハビリが進み、施設に戻れる日が来ますように。
コロナが収まらない限り、施設も面会は厳しくなっていますが
今より会えることは叶うので、それまで変わらずにいて
ほしいと願います。
今はいろんな意欲がそがれてしまい、今年もおせちは
買ってしまいました。つくづく思うのはブログを更新している時は
私は元気だな、ということ。
これからも放置プレイは続くかもしれませんが、懲りずに
どうぞよろしくお願いいたします。
落ち込みやすい私におなすさんが
牛のついたワインを買ってきて
くれました。「あなたの干支
だから」と。
思えばいつも私は一人ではありませんでしたね。
おなすさんの単身赴任の時も、こなすが
東京に行った時も私のそばには必ず
大小なすのどちらか、そしていつもいつも
母がいてくれました。
春になれば米寿の母。
要介護3のままになんとかとどまってもらって
おしゃれをしておいしいものを食べに
連れ出したいです。
だからリハビリ、頑張って。
ひたすら祈ります。
この記事にコメントする
あけましておめでとうございます
ブログが更新されて、お母さんの近況が分かり、みっちの心情を察することができました。私も去年は3回航空券をキャンセル。暮れからパート先のラップトップを担いで命懸けの里帰りをしています。うちの両親は、父が脳梗塞6年目。母は元々天然ボケで家事が苦手だったけれど、耳が遠くてコミュニケーションができず。足も弱ってきているので、私が父とメールでやり取りして(LINEを何回も教えたけど無理)ネットスーパー2箇所からお届けの遠隔操作をしています。みやのお母さんが3月、ケンちゃんのお義母さんが暮れに亡くなったそうです。大学ゼミの友人達の親御さん達も似たり寄ったり。情報交換すると気付きがお互いあって、励みになる気がします。コロナが早く終息して気軽に日米を往復できると良いな。
遅くなって申し訳ないっ!!!
ふたこぶママさん、いいえ、つか!
返信がこんなにも遅くなってごめんなさい。
お正月ブログを書いてから相変わらずの
ホッタラカシでした。
今日、また新たにしたためようとして
つかコメントに気がついた次第です。
つかの里帰りは本当に命がけですよね。
それでも一人娘としてご両親をサポート。
頭が下がります。早くワクチン接種が進み、
コロナが終息してご両親のもとにいつでも
帰れる日が来ますように。
そして高校メンバーでまた会えますように。
情報交換は大事。
だって介護のことはド素人で手探り状態
でしたからね。
今はプロにお任せしてしまいましたが、娘の
出番はまだまだあるので、お互い
とにかく後悔のないように、でも無理のないように
努めましょう。
つかもとにかく元気でいてね。
返信がこんなにも遅くなってごめんなさい。
お正月ブログを書いてから相変わらずの
ホッタラカシでした。
今日、また新たにしたためようとして
つかコメントに気がついた次第です。
つかの里帰りは本当に命がけですよね。
それでも一人娘としてご両親をサポート。
頭が下がります。早くワクチン接種が進み、
コロナが終息してご両親のもとにいつでも
帰れる日が来ますように。
そして高校メンバーでまた会えますように。
情報交換は大事。
だって介護のことはド素人で手探り状態
でしたからね。
今はプロにお任せしてしまいましたが、娘の
出番はまだまだあるので、お互い
とにかく後悔のないように、でも無理のないように
努めましょう。
つかもとにかく元気でいてね。
お久しぶりです
サリーさん
御無沙汰しました。
お互いに
てんやわんや
てんこ盛りの2020年でしたね。
お母様にとっても
大きな節目の決断の年だったでしょう。
感謝の言葉を忘れないお母様は、きっと新しい環境でも周囲の人と潤滑に生活していかれるのでは。
介護のプロにお任せできるところはして、家族お互いに気持ち穏やかに過ごせますように。
皆様の幸せな一年をお祈りします。
御無沙汰しました。
お互いに
てんやわんや
てんこ盛りの2020年でしたね。
お母様にとっても
大きな節目の決断の年だったでしょう。
感謝の言葉を忘れないお母様は、きっと新しい環境でも周囲の人と潤滑に生活していかれるのでは。
介護のプロにお任せできるところはして、家族お互いに気持ち穏やかに過ごせますように。
皆様の幸せな一年をお祈りします。
遅くなってごめんなさい!!!
SNOWさん、本当にてんやわんや、
人生はこうもいろいろ起こるのかという
2020年でしたね。
それでも常にドーン!と構えて
目の前のやるべきことに迷いなく
突き進むSNOWさんの姿勢は私の
お手本です。
私もかくありたいと思いつつ、
これがムズカシイ。
まあ、人生は一生オベンキョですから
ボチボチ参ります。
今年もどうぞよろしくお願いいたしますね。
人生はこうもいろいろ起こるのかという
2020年でしたね。
それでも常にドーン!と構えて
目の前のやるべきことに迷いなく
突き進むSNOWさんの姿勢は私の
お手本です。
私もかくありたいと思いつつ、
これがムズカシイ。
まあ、人生は一生オベンキョですから
ボチボチ参ります。
今年もどうぞよろしくお願いいたしますね。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/01)
(01/31)
(01/24)
(01/19)
(01/18)
(01/17)
(01/17)
(01/13)
(01/11)
(01/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
サリー
性別:
女性
自己紹介:
夫と娘の3人家族。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
ブログ内検索
最古記事
(11/26)
(11/27)
(11/28)
(11/29)
(11/30)
(12/01)
(12/02)
(12/03)
(12/04)
(12/05)
アクセス解析
カウンター