小さなキッチンから主婦サリーのささやかな暮らしを届けます。
[2076] [2075] [2074] [2073] [2072] [2071] [2070] [2069] [2068] [2067] [2066]
プリンは私の十八番だったはずでした。(T_T)

母とこなすのおやつやデザートに

ものの30分でチョチョイノチョイ♪









いつも美肌のなめらかで

おいしいプリンを作ってきたのに。(T_T)













今のオーブンを使うようになってから

お肌がやや荒れて、しかも

私の好みではない、なめらかゆるゆる

食感になってしまいまして。













お肌は荒れても中はとってもなめらか。

これはこれでおいしい!という

人も多いはずですが、堅めプリンが

好きな私にはどうにも納得できないのですわ。














 プリン型を新調しました。

 右は母の代から使っている50年

 以上昔のもの。年季が入ってます。

 左は背の高いカップ。ケーキも

 作れます。



















 とりあえず三つだけ。

 この時間ならお昼のデザートに

 間に合いますね。





















悩ましい温度は前回より更に10度上げて

140度にしました。

ただ失敗してしまったのが

プリン容器の周りに注ぐお湯の温度。

何しろ一年ぶりぐらいだったので

50度のお湯を注ぐところ、

熱湯を入れてしまったのですわ。  ←  餃子じゃないんだから~!















 またもやお肌が荒れたのは

 この熱湯のせいかもしれませんね。

 でも口当たりはとっても滑らか、

 そしてやっぱりゆるゆるなのでした。

 昔と同じ配合なのにナンデ?
















かくなる上は配合を見直すのもアリ。

昔ながらのプリンを追求する

サリーにとっては、卵黄を多めに

入れたり、生クリームを加えたり

というのはいやなのですが、

試してみる価値はありますね。













それにしても新しいプリン型。

これまでより大きいので

たっぷり食べた~!!と

満足度もでっかいです。(笑)













ただ私にはちょっと多い。

母のプリン型がやっぱり

ちょうどいいな。

お菓子にもそれぞれ適正量が

あることを痛感。

まあ個人差もありますが。













というわけでまだまだ

正解の出ない私のプリン。

年末なのにねえ。

プリンに悩むとは

平和でありがたいです。














この記事にコメントする
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 10
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[03/23 SNOW]
[02/21 SNOW]
[01/31 SNOW]
[12/30 SNOW]
[11/22 SNOW]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
サリー
性別:
女性
自己紹介:
夫と娘の3人家族。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
♥  素材提供:ふわふわ。り