小さなキッチンから主婦サリーのささやかな暮らしを届けます。
この夏の食卓。
トラめしのほかに
韓国料理も変わらず登場します。
望遠市場のトッカルビを
めざして(笑)作りました。
ニラに生姜、ニンニクも
たっぷり。
結構近いものができたのではと
自負。(^_^)v 今回はこのまま
いただきましたが、次は
わさび入りのマヨネーズソースも
添えてみたいですね。
曇ってよく見えませんね。(^^;)
タッカンマリです。本来は
丸鶏一羽使いますが、お手軽に
骨付きもも肉で。あとは葱と
エリンギとじゃがいもです。
5月の渡韓で覚えたことは
即実践♪ ニラやキャベツに
タテギ、辛子、醤油ベースの
合わせだれを加えて、鶏や
じゃがいもをつけていただき
ます。
ニラを入れてから写真を撮れば
よかったですね。彩りが悪い
ですが、大好きなプデチゲです。
トッポギも入って、大満足♪
エノキダケのジョン。
エノキに溶き卵を絡めて
ごま油で焼くだけ。簡単で
とってもおいしいですよ。
韓国のYouTuberさんを真似て
最近よく作るのがコレ♪
青葱の巣ごもり卵です。
ビビンパや炒飯、焼きそばなどに
乗せるといいのですが、
残念ながら今の我が家はサラダランチ。
というわけで、もっぱら
朝ごはんのおかずに使っています。
これはプルコギ。
韓国風のすき焼きです。
日本のすき焼きよりもさっぱりと
して、量が進みます。
ああ、次に韓国に行ったら、
今度こそ、プルコギ仙人のお店を
訪ねたいです。
韓国版ぶり大根♪
ぶりと大根をごま油でこんがり
焼いて、コチュジャンベースの
タレを絡めます。食卓に変化を
つけるにはもってこいの一皿。
相変わらず、キンパのオベンキョも
続けていますが(笑)、
先日、まるでキンパのような
日本の太巻き寿司に出合いました。
ね? ご飯がとっても薄くて
具がぎっしり。具をまとめるのに
薄焼き卵が使われていますが、
厚焼き卵とのダブル使いも
オッケーなのね?と目から鱗
でしたばい。
とにかく具沢山海苔巻きのコツは
やはり海苔か薄焼き卵で
具をまとめることに尽きますね。
覚えたことは実践あるのみ。
たくあんやらスパムやら。
買ってきましょう♪
トラめしのほかに
韓国料理も変わらず登場します。
望遠市場のトッカルビを
めざして(笑)作りました。
ニラに生姜、ニンニクも
たっぷり。
結構近いものができたのではと
自負。(^_^)v 今回はこのまま
いただきましたが、次は
わさび入りのマヨネーズソースも
添えてみたいですね。
曇ってよく見えませんね。(^^;)
タッカンマリです。本来は
丸鶏一羽使いますが、お手軽に
骨付きもも肉で。あとは葱と
エリンギとじゃがいもです。
5月の渡韓で覚えたことは
即実践♪ ニラやキャベツに
タテギ、辛子、醤油ベースの
合わせだれを加えて、鶏や
じゃがいもをつけていただき
ます。
ニラを入れてから写真を撮れば
よかったですね。彩りが悪い
ですが、大好きなプデチゲです。
トッポギも入って、大満足♪
エノキダケのジョン。
エノキに溶き卵を絡めて
ごま油で焼くだけ。簡単で
とってもおいしいですよ。
韓国のYouTuberさんを真似て
最近よく作るのがコレ♪
青葱の巣ごもり卵です。
ビビンパや炒飯、焼きそばなどに
乗せるといいのですが、
残念ながら今の我が家はサラダランチ。
というわけで、もっぱら
朝ごはんのおかずに使っています。
これはプルコギ。
韓国風のすき焼きです。
日本のすき焼きよりもさっぱりと
して、量が進みます。
ああ、次に韓国に行ったら、
今度こそ、プルコギ仙人のお店を
訪ねたいです。
韓国版ぶり大根♪
ぶりと大根をごま油でこんがり
焼いて、コチュジャンベースの
タレを絡めます。食卓に変化を
つけるにはもってこいの一皿。
相変わらず、キンパのオベンキョも
続けていますが(笑)、
先日、まるでキンパのような
日本の太巻き寿司に出合いました。
ね? ご飯がとっても薄くて
具がぎっしり。具をまとめるのに
薄焼き卵が使われていますが、
厚焼き卵とのダブル使いも
オッケーなのね?と目から鱗
でしたばい。
とにかく具沢山海苔巻きのコツは
やはり海苔か薄焼き卵で
具をまとめることに尽きますね。
覚えたことは実践あるのみ。
たくあんやらスパムやら。
買ってきましょう♪
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/11)
(04/09)
(04/05)
(03/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
サリー
性別:
女性
自己紹介:
夫と娘の3人家族。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
ブログ内検索
最古記事
(11/26)
(11/27)
(11/28)
(11/29)
(11/30)
(12/01)
(12/02)
(12/03)
(12/04)
(12/05)
アクセス解析
カウンター