小さなキッチンから主婦サリーのささやかな暮らしを届けます。
今日は節分ですね。
今年のお豆はおなす&サリーの
二人分♪
これまではずっと母とこなすの分も
用意してきましたが、母はもともと
お豆は食べませんし、こなすも
自分の家庭を持ちましたし……。
季節の行事もこうして
静かに変わっていくのですね。
ゴハンはもちろん楽して(笑)
このセット。近所の魚屋さんで
買ってきました。見えませんが
松葉ガニ入りなのですと。
今日この日、日本全国津々浦々で
どれだけの方々が恵方巻きを
丸かぶりすることでしょう。
興味深かったのは先日の新聞記事。
幼児や高齢者には窒息の危険があるので
恵方巻きは小さく切って、よく噛んで
食べましょうとの注意喚起でした。
小さく切ったら恵方巻きの意味が
なくなるのでは?とツッコミたく
なりますが、噛み切らずに
黙々と食べ続けるのは確かにアブナイですね。
年の数のお豆を食べるのも一苦労。
鰯の身をお箸でほぐすのも
ボリュームたっぷりの恵方巻きを
無事に(笑)一本平らげるのも
なかなか大変。
こうして考えてみると、節分の決めごとを
きちんとクリアすることは
アンチエイジングになるのかもしれません。
でもね~。
やっぱりなかなかねえ~。
いずれお豆は10年一粒、
恵方巻きは自分サイズにスリム&ショートに
なるかも。
節分は自分の若さのバロメーター、
なのですわ。
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(05/04)
(05/03)
(05/02)
(04/28)
(04/24)
(04/22)
(04/17)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
サリー
性別:
女性
自己紹介:
夫と娘の3人家族。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
料理と雑貨屋巡りが大好き。
ブログ内検索
最古記事
(11/26)
(11/27)
(11/28)
(11/29)
(11/30)
(12/01)
(12/02)
(12/03)
(12/04)
(12/05)
アクセス解析
カウンター